fc2ブログ
topimage

2023-09

最終話>『てっぱん』第151話 - 2011.03.26 Sat

総合より一週間早い最終回@BS-hi。

遂に終わった、という安堵でもなく
とうとう終わった、という感慨でもなく
何ちゅーか
一つの期間に区切りがついた、って感じかな。

ただ淡々と…
少し虚しく…

…ひじゅにですが何か?



祭は『どんど』や『瞳』や『つばさ』等に登場したし
最後に皆が全員集合というのは定番だし
笹井さんが外国人の友人を連れてきたところはフリオ@『かめ』を思い出させたし
やっぱ最後まで朝ドラ過去作を研究した後が見える『てっぱん』であった>ぉ

でも、最後の顔出しとはいえ
伝さんが出前係で加奈がバイトというのは物議を醸しそうな気がしないでもない。
あ、そこもやっぱ『てっぱん』流ってことね。



【某女性向け掲示板風に(短縮版)】

トピ『酷いと思いませんか?』
尾道在住の主婦マッチ????です。
ベッチャー祭をクライマックスに綺麗に終わろうと思ったら
何と田中さんに「おばあちゃん」呼ばわりされてしまいました。
私の方は最後まで他人行儀に「田中さん」と呼び続けていたのに。
この半年、私の若さと美貌で持ったドラマだったのに、あんまりですよね。

レス『当たり前でしょう』
息子さんに子供が生まれたのですから。
血に繋がりがなくったって孫ですよ、あなた達がそれを選んだのです。
事実は受け入れましょうね、お・ば・あ・ちゃ・ん♪

レス『私なら離婚します』
母親が亡くなったとはいえ他人の子供を「かわいいのう」の一言で娘にしたのは鰐です。
そんな父親だから長男も同じ道を歩むことになったのでしょう。
嫌ならさっさと離婚して新しい道を歩みましょう。

『トピ主です』
皆さん、酷いですね。
私の若さと美貌に「おばあちゃん」という呼び名はそぐわないと言いたかっただけです。
円のことは可愛がってますよ。
ベッチャーには叩かれるし、ベッチャー田中さんには「おばあちゃん」呼ばわりされるし
最終回を良いことに仕返しされるのかと思って頭にきただけです。
でも、それだけ皆、私の幸福が妬ましいってことですよね。
千春さんの詳細は隠し通せたし田中さんの遺産はもう貰ったも同然だし
後はハッピーなスピンオフを待つばかりですね。
皆さん、半年ありがとうございました。
マッチ???でした。



ちゅーことで、『てっぱん』最終回。

何でもかんでも「なかったこと」にする『てっぱん』は
最後はベッチャー祭を持ってきて、その賑わいで全てを誤魔化す算段。

いつの間にやらドラマ初期の頃に話は戻り
半年間で培ってきたはずの、あるいは発展させてきたはずの
アレやコレやが全て「なかったこと」。


あっという間に孫デレになってしまった、ばーちゃんは
折角の「ベッチャー」というニックネームの面白さをあまり発揮できないまま。
ウジウジベソベソしてばかりだった、あかりは
「がんぼたれ」も「いっちょかみ」も台詞で説明されただけで言動にはあまり表れないまま。

テーマであったはずの
」は…
ばーちゃんの料理する姿は良いものがあったけど
いつしか、あまり出てくることもなくなり、終盤になって取って付けたように再登場しただけ。
お好み焼きは美味しそうではあったけど
期待していたように薀蓄が語られることもなく、店の苦労や客との触れ合いも大してなかった。
何かしら作って食べてmそれで一件落着という安易な展開は何度かあったけど
どうせなら、それを貫けばそれなりの面白さがあっただろうに中途半端なまま立ち消え。

音楽」は…
川原での練習風景や商店街バンドでの活躍がもう少し上手く扱われれば良かったかもしれない。
あかりが音楽を、またトランペットを本当に好きな様子が伝わってこなかったし
何をしたいのかも分からず仕舞いだし
「祈り」だの何だのという言い訳だかお世辞だか誤魔化しだか分からない言葉が残っただけ。

家族」は…
血の繋がりに拘らない大きく広い意味での家族の絆を描きたかったのだろうけど
そのために登場人物の大部分が家族に問題を抱える人ばかりという偏った設定になってしまい
しかも、それぞれを深く掘り下げることもなく>寧ろ大半が説明台詞でアッサリ終了
あかり実父といい円ちゃん実父といい寧ろ血縁者を貶めるような結末になってしまった。
ばーちゃんに関しては血縁ならではの色々が垣間見えはしたけれど、
村上家を持ち上げ過ぎて、やはりバランスは悪いまま。

ヒロイン」の成長は…
ルーツである千春さんのことをろくに描かず>もしかして設定さえされてなかった?
実父@橘さんも体よく排除され、村上家の呪縛に囚われたまま。
「お節介」と何度も言われていた割には大した行動もしなかったし
周囲が全てお膳立てしてくれる棚ボタ人生を歩んでいただけ。
終盤は、のぞみさんにヒロインの座を奪われた形(笑)


半年もかけずに
最初の2週から、この最終回に直結してThe Endだったら
それなりに纏まった物語になったかも?

「音楽なんかで腹は膨れん」と言っていた、ばーちゃんが
「心は膨れた」と認めるまでになったこと―
2人でトランペットを吹いてみるところ―
勝負をつけると言い合うところ―
先回言っていた「壁」を取り除き、お好み焼き屋と食堂を両立という結末も
もっとスッキリ綺麗に落ち着いたんじゃないのかなあ?

勿論、その間に豊かに塗り重なるものがあったなら
もっと素晴らしいドラマに仕上がったかもしれないんだけどさ…
そこんとこ、完璧に失敗しちゃってるからさ…
つーか、自ら「なかったこと」にしちゃってるんだからさ…

最後まで言いたいこと言ってスミマセンスミマセン?

ラストの『てっぱん』ダンスで
何だかんだ言ってもマッチは結構好きだったなあ、と思った>ぇ
社長&駅伝君のところは面白かった>社長、次はもっと役と作品に恵まれることを祈る




応援クリック、よろしくお願い致します☆
                                 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ       人気ブログランキングへ       blogram投票ボタン
にほんブログ村       人気ブログランキングへ     blogramランキング参加中!

朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります
やっくんち






TWITTER mixiチェック シェア
スポンサーサイト



● COMMENT ●

お疲れ様でした

半年お疲れさまでした。トラバもありがとうございました。

おひさま続けて頑張りたいと思います。

よろしくお願いいたしますm(__)m



最終回らしくなく つまらなかったですが、ひじゅさんのブログはとても楽しかったので、ブログの方で大満足です。

Re:最終話>『てっぱん』第151話(03/26)

読ませていただきました。

ひじゅさんのコメントがわかりやすく

面白かったです。



終わりましたね。てっぱん。

えっこれで終わりって感じですが、

映像はきれいで、尾道の景色や

あかりと初音の料理シーンは美しく、

その辺は好きだったかも。



欽也とのぞみさんが夫婦になってしまったのに納得がいかず、ちょっと話についていけなかったです。



私の理想のラストは、あかりが田中家を継ぎ田中あかりに

なって、駅伝君を婿にもらえばいいなと

思ってました。。。

あかりと駅伝君も別れましたし〔つきあってもいませんでしたが〕

ちはるも、橘さんからアメリカに行こうと誘われましたが、

断っています。

親子で、好きな男性と一緒にならなかったのですね。

ちはるも初音のことが気がかりで、日本を離れたくなかったのかもしれません。



ちはるのことは謎が多かったけど、



きっと、彼女はあかりや初音が幸せならそれで良いと思ってるのに違いないです。

彼女的にこのラストでよかったのでしょう。

駅伝君…っ!

滝沢くんのキャラは好きだったんだけどなあ。

海外遠征中でそれっきりですかあ(泣)



いや、あかりとの恋はこれから始まるんです、きっとw



ひじゅにさん半年間ありがとうございましたっ!



朝はFMラジヲで聴いていたけど、「おひさま」の途中からはアナログが無くなっちゃうのでFMラジヲでは聞けなくなるのがちょっとさびしい。録画たのみの夜ドラになってしまうなあ…。

とうとう

終わってしまいました。

何だか寂しいなあ・・・・・・。

民男のお父ちゃん。婚活でっか?

ワシも婚活しようかな?

びじゅにさんは婚活はまだまだでっか?



「てっぱん」。主役は加奈役の子の方が良かったと言う意見もあったけど、どうなんやろ?ちょっとイメージが違う気もします。



びじゅにさん。

暇があったら第137話のレスに対するコメントをお願いしますよ。



半年間ありがとうございました。

びじゅにさんの文章面白いです。

ドラマは1週目で挫折したけど…

このコメント欄におじゃまさせていただくのは2度目ですが、

ひじゅにさんのレビューを読むのがここ数年の毎日の楽しみです。

思えば「てっぱん」はドラマとしては大した話題にはならなかった気もしますが、コメント欄はかつてなくいろんなことがあって、内心「訳分かんない荒らしなんてムシムシッ無視してネ~!!!」と願う時もあったり。。。次の「おひさま」は私も挫折する事なく見続けたいなあ……と言いつつ、ホントはその次の小篠綾子さんの物語の方が期待が大きいかもです。少なくともキャラが破綻する事はなさそうだし(笑)



これからもひじゅにさんのレビューを楽しみにしています。

ありがとうございます!そしてお疲れ様でした!!

最終回というのにコメント少ない^^

年明け前後からドラマは見なくなりました。



思えば『だんだん』は医療の事実誤認に基づく内容に怒りを感じ、『カメ』は公式サイトのコンテンツや情報操作を見て黙っていられなくなり、いろいろコメントしました。

『てっぱん』の場合、BK前二作で批判された内容の学習はあり、そのことでドラマの個性も何なのか分からなくなったのかもしれません。よく言われるように、批判の気持ちが生じるというのは、批判してる対象にまだ惹かれるものがあるからで、『てっぱん』は最初から面白いと感じるものがなかった私としては必然の流れでした。(自己分析)



だからと言ってBK前二作が「マシ」になるわけではないのが困ったところ。ここのところのBK朝ドラに通じるのは「ドラマ」になっていないというところなんです。この原因について思うところはありますが、長くなりますので別の機会に。

Anmi5555さん☆

ありがとうございます。

Anmi5555さんこそ、お疲れ様でした。

初期の頃はコメント欄が嵐だったし、今はリアル世界が嵐に最中だし…

ヘンテコな半年間でしたね(ーー;)

私も観られるうちは観たいし書けるうちは書いていきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

るみさん☆

ありがとうございます&いらっしゃいませ。

終わっちゃいましたね…

いつも始まる時は長い道のりだなと思うけど、始まってしまうと半年なんてあっという間ですね。

映像は綺麗でしたね、逆光を生かした落ち着いた画面や、尾道の景色等…

料理も良かったです>特に関東と関西の違いが感じられた部分など興味深かったです

物語がイマイチ納得できないものだったのが本当に残念です。

hyoutangaidenさん ☆

ありがとうございます。

私も最後の最後には駅伝君とのこれからを示唆する描写があると思っていたんですが

姿さえも出ず仕舞いなのには驚きました>『てっぱん』らしいっちゃらしいかも?

海外の話を口にしたのはコーチだけど、あかりも知っている風だったし表情も明るかったので

原点に戻って(?)遠距離恋愛で心の交流を始めているのかもしれませんね。

完走お疲れさまでした。

半年間いろいろありましたが、レビューの完走、本当にお疲れさまでした。



最初のうちは、登場人物の心情を丁寧に描く朝ドラになるかもしれない、

と期待して見始めたのですが、どんどん違う方向に行ってしまった印象です。



最期の1ヶ月はロクに見ていないので、見当違いのコメントになるかもしれませんが、

なんだかこのドラマが一番重視していたのは、

実は視聴率だったのかな、という印象です。



とくに、「大事なことだからブレる」を錦の御旗にして、

「お好み焼き屋の開店」から「ヒロインの実父問題」まで、

ヒロインに関わる登場人物たちが短いスパンで自らの考えを二転三転させることで、

視聴者にはオチが分かりにくくなる、という作り方が目立ちました。



残念なことに、登場人物が「考えを変える過程」を丁寧に描いてくれないので、

ネタバレを恐れるてっぱんワールドの住人たちが、

プロットに沿ってギクシャク動いているようにしか見えませんでした(泣



映像は綺麗だったし、役者さんたちも結構いい演技をされていたと思うんですが。。。



ヒロインに関して言えば、どんなに無茶な行動をしても、

婆ちゃんをはじめ周囲の人たちに全面的に肯定されるというドラマだったので、

ヒロインに感情移入できて、なおかつ、周囲からの「無条件な肯定」を求める人にとっては、

物凄くツボにはまるドラマだったのかもしれません。

つたみるげさん☆

ありがとうございます。

民男父の婚活は、のぞみさんとの件のフォローなんだろうな…と冷めた目で見てました(笑)

私の方は原発の結果しだいですなあ>何ちゃそれ

あかりのキャラ作りは失敗だったと思っているので誰が演じてもダメな気がしますが、

瀧本さんで合ってたとも言えるかも>彼女の個性と相まっているので、もうちょい上手く描いてあげてほしかった

過去のコメントにも少しずつレス書いていますので、よろしくです(^^)

にゃにゃこさん☆

ありがとうございます。

色々ありましたよね…私自身の甘さや対処の悪さも露呈してしまいました(^^;)

最後の方ではリアル世界で大事件が起きてしまいましたし…変な意味で忘れられない朝ドラとなるかも?

次作は面白くなってほしいですね。

AKは評判の良い『ちゅらさん』と同じ脚本家だし、BKは実話ベースなので、期待できるかもしれませんね。

KAZUさん ☆

ありがとうございます。

個人的に、駄作度は同じくらいかと思える『だんだん』と『かめ』ですが、

『だんだん』の方が最初は良さそうに見えただけガッカリ度は高いかと思います>『かめ』は脱力系

『てっぱん』は、やはり最初から面白味は感じなかったものの、心理描写だけは少し見守ってみようと思ったのですが

終盤、見事なまでに裏切って…というか、かなぐり捨ててくれましたよね(ーー;)

次作もこんなだったらどうしよう…と恐れおののいております(笑)

Crimsonさん☆

ありがとうございます。

過去作やネットでの評判を研究して作っているのかな、と思える部分もありましたが

これまたヘンテコな方向へと行ってしまいましたよね>裏の裏をかいてもっと酷くなったというか(笑)

発端らしきものは(非常にベタな形で)出てくるのだけど、全く発展させないのが不思議でした。

脚本家や他スタッフも、あかりに入れ込むあまり冷静さを欠いてしまったのでしょうかね…(^^;)

お疲れ様でした。

ひじゅにさん、半年間お疲れ様でした。

いつも読ませて頂いてました。



はじめの2,3週から一気にラストに飛べばというお話、私も実父エピソードあたりからずっと思っていました。。



社長は本当に中の人込みで不憫でしたね。その後他の作品で見かけるたびにかなりの応援モードで見てしまうようになりました。



はー、でも終わってしまいましたね。



ひじゅにさんのマッチの日記、大好きでした。あれをもう読めないかと思うと非常に寂しいです。

ぐりこりぐさん☆

ありがとうございます&いらっしゃいませ。

私も社長は気の毒でした…勿体ないですよね、もっと魅力的な使い方もできたはずなのに。

錠父さん、欽兄、鉄兄、岩崎先生と…本来なら好きになれそうな人達が皆イメージダウンになって悲しかったです。

マッチはマッチにしてしまったために私的には妙に気になる存在になってしまいました(笑)

他作品でも気が向いたら登場してもらうことがあるかもしれません。

最終回考

朝ドラ歴ウン十年のうちの母が、最終回はおそらく「数年後のあかりと駅伝の結婚式に橘さんが出席している絵図」で終わるだろうと予測していましたが、見事に外れました。

母曰く、朝ドラは終わりが近付くにつれて必ずドタバタな展開になるのだと。それは、どうしたってドラマを終わらせなきゃいけないから仕方がないのだと。

なるほど、それを傍観するのもまた朝ドラの楽しみ方の一つなのかもしれませんね。

ゲゲゲ中途デビュー、てっぱんで初めて全話通して見ただけの私には、てっぱんの終わり方は痛烈な朝ドラの洗礼を受けた気分です。



「おひさま」ではもう少し素直に楽しみたいところです。レビューも期待していますね。

うさままさん☆

ありがとうございます。

過去(千春さんのこと等)を描かないドラマだから未来も描くつもりはなかったのかもしれませんね。

まあ2011年春ということで微妙に未来で終わったけど(笑)

朝ドラって、ある種のパターンがあるので何作か観てくると先入観ができてくるのは確かですね。

それがツッコミに繋がったりもするけど…逆に、そういうのがあまり気にならないのが良作だという風にも思えます。

『おひさま』今のところ良い感じですね(^^)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/84-0f79fc66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『てっぱん』第146話 «  | BLOG TOP |  » 『てっぱん』第145話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (24)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR