『陽だまりの樹』第9話 - 2012.06.08 Fri
第9話『万二郎初陣』
陸軍歩兵隊。
農民を鍛えることになった万二郎の図ぅ―
ノーエ節が効果的に使われていたと思う。
戦の現実を知る万二郎…ということで
物語が上手く纏まっていたと思う。
実際には、武士ではない良庵(あ、今は良仙だっけ)の苦悩を
もっとクローズアップしてくれても良かった気はするけど。
…って、最近、良仙の扱いをやたら気にしているなあ私(笑)
万二郎はかなり好きなキャラだから中心になるのは嬉しいんだけど
やっぱ“対比”を際立たせるには同等の描き込みが欲しいと思うので。
それに、万二郎にとっても初めての戦であったし農兵達との関係もあって
「これが戦か…」
という台詞で締めるのは感動的ではあったんだけど
人の命を救う医者という立場の良仙の方がかなり複雑な心境になっただろうから。
ともかくも、農兵達で泣かせる回だったな。
私は、こーいうエピには弱いのだよ実は(^^;)
彼らがだんだん纏まっていき、兵士としての自覚も生まれていく様子
万二郎の方も彼らへの見方が変わっていくし
双方の間に信頼関係が築かれていく様子がユーモラスに描かれていき
戦という現実にぶつかって
悲劇へと雪崩れ込み
万二郎の脳裏に再びノーエ節が流れてくるという
まあ、ベタっちゃーベタなんだけど
泣けるんだから仕方ないじゃないかっ(笑)
倒れかけている“陽だまりの樹”のために…というのが切ないけど。
しかも外国相手ではなく、国内での騒動に駆り出されたわけだし
同じ農民同士という悲哀もあるし…
万二郎の仇@楠音二郎が絡むのもドラマチック。
妹の綾も登場。
物語も終わりに差し掛かってきたな。
贅沢を言うなら、もうちょい綺麗な人なら良かっ…>こらこらこらっ
先日、物置から原作本を引っ張りだしてきて積んでおいた。
ドラマ終了後にゆっくり読み返そうと思っているんだけど
この綾とのアレコレを思い出して、確認の意味で少し拾い読みしてみたら
所々で涙が溢れてしまったよ。
参ったなあ…(笑)
さあ、ドラマはどう描き、どう締めるんだろう?
飛ばしに飛ばしているのとアッサリ風味なのは仕方ないとしても>ぉ
生身の人間が演じていることで、また違う面白さがあるので
最後まで楽しみたい。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
陸軍歩兵隊。
農民を鍛えることになった万二郎の図ぅ―
ノーエ節が効果的に使われていたと思う。
戦の現実を知る万二郎…ということで
物語が上手く纏まっていたと思う。
実際には、武士ではない良庵(あ、今は良仙だっけ)の苦悩を
もっとクローズアップしてくれても良かった気はするけど。
…って、最近、良仙の扱いをやたら気にしているなあ私(笑)
万二郎はかなり好きなキャラだから中心になるのは嬉しいんだけど
やっぱ“対比”を際立たせるには同等の描き込みが欲しいと思うので。
それに、万二郎にとっても初めての戦であったし農兵達との関係もあって
「これが戦か…」
という台詞で締めるのは感動的ではあったんだけど
人の命を救う医者という立場の良仙の方がかなり複雑な心境になっただろうから。
ともかくも、農兵達で泣かせる回だったな。
私は、こーいうエピには弱いのだよ実は(^^;)
彼らがだんだん纏まっていき、兵士としての自覚も生まれていく様子
万二郎の方も彼らへの見方が変わっていくし
双方の間に信頼関係が築かれていく様子がユーモラスに描かれていき
戦という現実にぶつかって
悲劇へと雪崩れ込み
万二郎の脳裏に再びノーエ節が流れてくるという
まあ、ベタっちゃーベタなんだけど
泣けるんだから仕方ないじゃないかっ(笑)
倒れかけている“陽だまりの樹”のために…というのが切ないけど。
しかも外国相手ではなく、国内での騒動に駆り出されたわけだし
同じ農民同士という悲哀もあるし…
万二郎の仇@楠音二郎が絡むのもドラマチック。
妹の綾も登場。
物語も終わりに差し掛かってきたな。
贅沢を言うなら、もうちょい綺麗な人なら良かっ…>こらこらこらっ
先日、物置から原作本を引っ張りだしてきて積んでおいた。
ドラマ終了後にゆっくり読み返そうと思っているんだけど
この綾とのアレコレを思い出して、確認の意味で少し拾い読みしてみたら
所々で涙が溢れてしまったよ。
参ったなあ…(笑)
さあ、ドラマはどう描き、どう締めるんだろう?
飛ばしに飛ばしているのとアッサリ風味なのは仕方ないとしても>ぉ
生身の人間が演じていることで、また違う面白さがあるので
最後まで楽しみたい。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
![]() 『おけいこ民謡シリーズ ちゃっきり節/ノーエ節』 小杉真貴子/吉沢浩 [カセットテープ] |
![]() わかれ霜 風説九十九里真忠組/鈴木克久【RCPsuper1206】 |
![]() アジサイ【紫陽花】 【小苗】富士の白雪 |
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/615-3839e54e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
BS時代劇「陽だまりの樹」第9回
第九回「万二郎初陣」幕府軍の歩兵隊隊長となった万二郎は農民たちを集め訓練を行っていた。尊王攘夷を旗印に暴れ回っていた真忠組の討伐を命じられた万二郎は、その首謀者の一...
BS時代劇「陽だまりの樹」第9回
これが、戦…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206010004/
花になれ(初回盤)指田郁也 ワーナーミュージック・ジャパン 2012-06-13売り上げランキング : 46686Amazonで詳しく見る by G-Tools
まとめtyaiました【『陽だまりの樹』第9話】
第9話『万二郎初陣』陸軍歩兵隊。農民を鍛えることになった万二郎の図ぅ―ノーエ節が効果的に使われていたと思う。戦の現実を知る万二郎…ということで物語が上手く纏まっていたと思う。実際には、武士ではない良庵(あ、今は良仙だっけ)の苦悩をもっとクローズアップし?...