『相棒』season10【第13話】 - 2012.01.31 Tue
第13話『藍よりも青し』
冒頭でイタ飯(死語?)を食べているシーンでは
右京さんがチーズ&トマトでミッチーが生ハム。
先回、もしかしてミッチーったら草食系?
と言っていたのが聞こえたかの様?>関係ない
でも「交換条件か」はないだろうよ、ミッチーよ>ぉ
「皆さん、虫の居所が悪いみたいですねえ」
「そんな日もありますよ」
珍しく米沢さんが機嫌を悪くして
ああ、ここのところ右京さんがこき使っていたからなあ…
と同情しかけたところに、右京さんのこの↑台詞(笑)
でも、PCのスペースキーに付いていた指紋に疑問を持ったのは
右京さんが優れているからではなく米沢さんの落ち度って気が…
ということで右京さんが興味を持ったのは
産業廃棄物工場の社長の変死事件。
座った形で首を吊った形になっていて
最初は自殺かと思われたが実は殺人だった、というのは
何話か前にやったネタじゃなかったっけ!?
『藍よりも青し』というタイトルなのに
登場したのはウコンで染めた黄色い風呂敷。
タイトル通り藍染を出したら、あまりにもベタだから?
ということで辿り着いたのが草木染を作る梶芽衣子。
父が『鬼平犯科帳』をよくレンタルしてくるので、たまに一緒に観るけど
少し前の梶芽衣子は素晴らしく綺麗だった。
目力があってキリッとした顔立ちって好みなのだ。
…まあ、それはともかく
今回のゲストである彼女は最初からワケありげで
きっと犯人と思わせて実は違う…というオチだろう
と安易に思って観ていたら本当にそうだった(^^;)
草木染って自然に優しいのかと思っていたけど
やはり廃液は河川を汚染してしまうのね。
イメージダウンになっちゃいそうだけど
実はそれを訴えたかったのかな?
不法就労者の問題も出てきたけど
最近の『相棒』によく見られる
“社会問題も取り入れてみました”
でも
“事件の真の動機にはあまり関係ありません”
の一環っぽい。
まあ、梶芽衣子が庇っていたのが
最初は出ていったという息子かと思ったら
その不法労働者に一人だった…というところに
“やっぱ社会問題もバッチリ入れてます”宣言?
まあ、詳細は語られなかったものの息子は母のもとを去ったけれど
カンボジア人の彼がが彼女の技術を継ぐことになり
血筋とか国とかを超えた繋がりということで
綺麗な結末と言えるとは思う。
惜しむらくは、あまり面白くな…>スミマセンスミマセン
カンボジアにはクロマーと呼ばれる草木染のスカーフがあるとか。
これは勉強になったな。
花の里での茹でた生ハムというオチは
女将になりたての月本さんのキャラを強調する手だろうけど
彼女の新たなキーワード(?)である「おっちょこちょい」とは
ちょっと違うんじゃ…(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
冒頭でイタ飯(死語?)を食べているシーンでは
右京さんがチーズ&トマトでミッチーが生ハム。
先回、もしかしてミッチーったら草食系?
と言っていたのが聞こえたかの様?>関係ない
でも「交換条件か」はないだろうよ、ミッチーよ>ぉ
「皆さん、虫の居所が悪いみたいですねえ」
「そんな日もありますよ」
珍しく米沢さんが機嫌を悪くして
ああ、ここのところ右京さんがこき使っていたからなあ…
と同情しかけたところに、右京さんのこの↑台詞(笑)
でも、PCのスペースキーに付いていた指紋に疑問を持ったのは
右京さんが優れているからではなく米沢さんの落ち度って気が…
ということで右京さんが興味を持ったのは
産業廃棄物工場の社長の変死事件。
座った形で首を吊った形になっていて
最初は自殺かと思われたが実は殺人だった、というのは
何話か前にやったネタじゃなかったっけ!?
『藍よりも青し』というタイトルなのに
登場したのはウコンで染めた黄色い風呂敷。
タイトル通り藍染を出したら、あまりにもベタだから?
ということで辿り着いたのが草木染を作る梶芽衣子。
父が『鬼平犯科帳』をよくレンタルしてくるので、たまに一緒に観るけど
少し前の梶芽衣子は素晴らしく綺麗だった。
目力があってキリッとした顔立ちって好みなのだ。
…まあ、それはともかく
今回のゲストである彼女は最初からワケありげで
きっと犯人と思わせて実は違う…というオチだろう
と安易に思って観ていたら本当にそうだった(^^;)
草木染って自然に優しいのかと思っていたけど
やはり廃液は河川を汚染してしまうのね。
イメージダウンになっちゃいそうだけど
実はそれを訴えたかったのかな?
不法就労者の問題も出てきたけど
最近の『相棒』によく見られる
“社会問題も取り入れてみました”
でも
“事件の真の動機にはあまり関係ありません”
の一環っぽい。
まあ、梶芽衣子が庇っていたのが
最初は出ていったという息子かと思ったら
その不法労働者に一人だった…というところに
“やっぱ社会問題もバッチリ入れてます”宣言?
まあ、詳細は語られなかったものの息子は母のもとを去ったけれど
カンボジア人の彼がが彼女の技術を継ぐことになり
血筋とか国とかを超えた繋がりということで
綺麗な結末と言えるとは思う。
惜しむらくは、あまり面白くな…>スミマセンスミマセン
カンボジアにはクロマーと呼ばれる草木染のスカーフがあるとか。
これは勉強になったな。
花の里での茹でた生ハムというオチは
女将になりたての月本さんのキャラを強調する手だろうけど
彼女の新たなキーワード(?)である「おっちょこちょい」とは
ちょっと違うんじゃ…(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
![]() カンボジアの地雷原から生まれた手紡ぎ手織のクロマー WITH PEACE クロマー【平織薄手/中判】... |
![]() 締め付けないシルク5本指ソックス。Mサイズ。天然植物のうこんを草木染めしています。履き心地... |
![]() 訳ありじゃなくなりました生ハムメロンやサラダにどうぞ国産生ハム1kg正規品!国産生ハム1kg訳... |
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/459-db4f5ad6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「相棒 ten」第13話
守りたい、伝統…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201201260000/
相棒 Season 10 オリジナル・サウンドトラック
池 頼広
avex io 2011-11-30
売り上げランキング : 15270
Amazonで詳しく見る...
「相棒ten」第13話
第13話「藍よりも青し」鑑識に残された些細なことから“事件”を見つけ出してしまった右京。さすがにむっとする米沢。見つけ出した“事件”とは、産廃工場の社長・真壁の自殺に関...
相棒10第13話(1.25)
『藍よりも青し』 脚本:高橋悠也 監督:田村孝蔵
産廃工場社長真壁義雄@原田文明が自殺した事件の資料を
見かけた杉下@水谷豊は
PCのキーボードに残された指紋の跡に違和感を覚え、
事件を独自で捜査することに ...