fc2ブログ
topimage

2023-12

人生は冒険だ>『らんまん』最終週 - 2023.10.01 Sun

​​​​​​正直なところ、このドラマには
好感を抱いてはいたもののハマっているとは言い難かった。

それは私の視聴態度に大いに問題がある。
見逃したことも何話かあるし
最近はNHK+で週末にまとめてザックリ視聴だし…

まあ、ながら見っちゅーヤツっすね(笑)

それでも、、最終週となったら
何だか妙な喪失感…

自分でも気づかないうちにハマっていたのか?
何だか不思議な感覚。

…ひじゅにですが何か?



​「らんまんですね」​by寿恵子



第26週『スエコザサ』


登場人物が皆、個性豊かで魅力的だったと思う。
それぞれが主人公に都合の良い”駒”ではなく
それぞれの人生を背負っている。

それだけに、物語としては少しばかり散漫にってしまった感があるけど
じっくり視聴していたら、各人の魅力を十分に堪能できたのかもね。


最終週の始まりは、朝ドラ”お約束”をひと捻り。

タイムワープは珍しくないものの
主人公の死を描かずに死後へと跳ぶのは斬新かも?

ナレ死もしょっちゅう出て来るけど
寿恵子の死を匂わせといて万太郎自身の死後へと跳ぶとは…

同じ役者が主人公の子孫として再登場というのも、よくある手ではあるけど
祖母役だった人がまた…というのは珍しいかも?

語り手が劇中にも登場
…というのだけは”まんま”だけど(笑)


まんまといえば
最初から最後まで
万太郎は万太郎のまんま​
…だったのが良かったと思う。

最初に抱いていた”浮世離れしている”というイメージも
最後まで変わらなかった。


まあ、生きている以上
現実に目を向けざるを得ない場面ってのはあるもので
少しは悩んだり迷ったりもしたけれど
それで挫折することは全くなく、好きなことを貫いた姿は
ある意味、理想。

だから、周囲の人々は万太郎を愛した。
登場時は悪役に見えた人物が実は良い人だった
…という描き方も
朝ドラ”お約束”というよりも
作風とかご都合とかいうよりも

万太郎と出逢ったからー

…という風に解釈すべきかも。


でも、万太郎自身も皆のおかげで前進できた。
植物図鑑を完成させたのは寿恵子のため
…というのが大きいし
最後は一人ではなく皆の助けを借りたわけだし。


で、この皆が集まるという展開も
基本的には朝ドラ”お約束”に入るとは思うけど
それ以上に、この作品ならではの意味があったのが良かった。

単に関わりがあった人々が終盤になり一堂に会するという
懐かしさを前面に出した展開というだけでなく
それぞれがそれぞれの道を究めてから、再び…というのが良い。

次々と集まる様子は
『七人の侍』の様でもあり
『少林サッカー』の様でもあり
『ちりとてちん』を様でもあり

そして何より​『南総里見八犬伝』​の様…

寿恵子は『八犬伝』ヲタク。
寿恵子は万太郎と歩む人生を「冒険」と呼んだ。

だから、ここで皆が集まるのは、まさにクライマックス。

万太郎にとっても
寿恵子にとっても
皆にとっても
人生は「冒険」になった。


そうして植物図鑑が完成し
『らんまん』というタイトル回収。

始まりは、森の中での天狗@坂本龍馬との出逢い―
最後は、森の中での寿恵子との再会―

そして全ては​ファンタジー​になる。

「おまん、誰じゃ?」
最後の最後は万太郎にファンタジーが集約される。

この”浮世離れした”美しさが
あまり乗らなかったはずの私の心に
寂しさと甘さを伴う喪失感をもたらしたのだと思う。



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


スエコザサ>マキノ・ボタニカルジン


完全版 ブルーレイBOX3


牧野富太郎の植物図鑑


​​​​​​
スポンサーサイト



● COMMENT ●

らんまん、大傑作!

じっくり視聴しておりましたので、非常に堪能させていただくことが出来ました。ただ、私の生活のリズムの変化せいもあって、今作は、生まれて初めて、朝、昼、じっくり画面に対峙しての視聴が可能だったからかもしれません。録画とかの機能は持ち合わせないので、地上波放送のみではありますが、好意的な感想、分析、脚本家さんや出演者さんの言葉等を読みあさっては、幸福感に酔いしれた半年でした。ブギウギには、はまれるかなあ…どうかなあ…第一回視聴したけど…ううむ…って印象。

南高卒 さん☆

ありがとうございます。
お返事メチャクチャ遅くなってスミマセン!
主人公のキャラと神木君の持ち味が凄く良い結び付きになっていたと思います。
絶対嫌いになれない(いや、絶対好きになる)人物を作り上げていましたね。
牧野富太郎さんのことをもっと知りたくなったし、神木君出演作をもっと観たいと思いました。
神木君出演作は『桐島、部活やめるってよ』はとても面白かったなあ…くらいの記憶しかない(笑)
『ブギウギ』も面白い作品になってくれることを祈りましょう。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3984-3049694d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

連続テレビ小説『らんまん』第130回(最終回)

内容竹雄(志尊淳)と綾(佐久間由衣)が、完成させた酒を手に、万太郎(神木隆之介)寿恵子(浜辺美波)たちのもとを訪れる。敬称略作、長田育恵さん演出、渡邊良雄さんやっと、最終回である。先週、今週が、今作の中で、“最も時間を長く感じた15分の連続”だったような気がする。いや、それどころか。この時間の感覚は、それこそ。。。。名前は書かないけど、不快、不満な作品と同じくらいの印象。まぁ、話がイマイチな...

連続テレビ小説「らんまん」 (第130回/最終回・2023/9/29) 感想 ※「スエコザサ」の学名に追記アリ

2023/09/29 13:00 記事更新 NHK総合・連続テレビ小説『らんまん』 公式リンク:Website、NHK高知局応援ページ、東京もご当地!首都圏の「らんまん」情報、X(旧Twitter)、Instagram 第130回/最終回/第26週/最終週『スエコザサ』の感想。。   ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解...

義理と人情>『ブギウギ』第1週 «  | BLOG TOP |  » 震災>『らんまん』第25週

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (10)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR