一人より二人>『舞いあがれ!』第9週 - 2022.12.04 Sun
水島さんったら、群馬出身だったのね。
以前に言ってたのかもしれないけど
今回まで気付かんかったよ。
何せ、”みしめて”観てないもんだから>こらこら
主題歌を歌うback numberも群馬出身。
思わぬところに同郷者が!
いや、だから何?って話ですが(笑)
…ひじゅにですが何か?
「これは俺一人で解決すべき問題なんだ」by柏木
第9週『私らはチームや』
「完璧王子」柏木さんが意外なミスを連発…の巻。
ももももしや方向音痴!?
…と、方向音痴も極まれり!な逸話を多く持つ私ひじゅには
ちょっと嬉しくなってしまったよ>嬉しいんかい
もしもそうだとすると
パイロットとして致命的なんじゃ…!?
もしもそうなったなら
今後の話に大きく影響してしまう…
ああ、そうか
飛行機を作るのが夢だった舞が、飛ぶ側に転向した様に
パイロットを諦めた柏木さんが縁の下の力持ちにシフトチェンジし
舞を公私ともにサポートする話にすればええやん!
…と勝手に頭の中で暴走していた(笑)
あら、ひじゅにも十分、朝ドラ・ヒロイン!?>違います
「俺は悩んでない。
君らと一緒にしないでくれ」
義勇さん@『鬼滅の刃』を彷彿とさせる台詞で>そうか?
鎧を纏う柏木さん。
大河内「全てを一人で抱え込むことが正しいと考えているとすれば
彼はパイロットの本質を理解していない」
倫子 「自分一人でどうにかしなきゃって思っちゃうから」
吉田 「こういう時こそ一緒にいてあげた方がいいんじゃないかな。
舞 「パイロットは一人で空を飛ぶわけやないですよね」
周囲も、やたらと「一人」を強調
実に分かり易くドラマは進む。
『金八先生』を彷彿とさせる”熱い”展開(笑)
個人的に気に入ったのは
「いつか一人で飛べる様に」
という舞の台詞。
一人前のパイロットとなったなら、柏木さんの言う様に
一人で背負わなければならないものが多くなるだろうけど
今は、その土台を築いている段階。
その土台がしっかりしているなら
一人になった時も、完全に一人ではない
…ということにもなるんだろうな。
ちゅーことで
今週はツッコミどころはあまりなかったと思う。
細かいところを拾えば拾えるだろうけど
引っかかって楽しめないものや矛盾するもの…等は取り敢えず無し。。
訓練内容を中心に据えたからだろうね。
合間合間にそれぞれのキャラや背景が見える、というのは定番の手法だし
その見えて来るものが嫌な感じではなかった。
分かり易くサクサク進む…この感じは
個人的には凄く面白いとは行かないんだけど
まあ、そこは好みの問題だし。
何より、これは朝ドラだし(笑)
ラストの引きは
恋話へのプレリュードなのか
ガクッと落とすためのミスリードなのか分からないけど
すっかり青春している(笑)って雰囲気にはなってきた。
”なにわバードマン”のストイックな感じの方が個人的には好きだけど
朝ドラは一般受けが命!だろうしな。
”なにわバードマン”は夢に一直線だったけど
今回はもっと現実的でありハードな毎日だから
ああした甘い部分がないとドラマとしてもリアルとしてもキツイのかもな。
ほら、吊り橋理論ってヤツ>ちょっと違うか(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

さくさくぱんだ
一人用
ひとりじゃないよ
以前に言ってたのかもしれないけど
今回まで気付かんかったよ。
何せ、”みしめて”観てないもんだから>こらこら
主題歌を歌うback numberも群馬出身。
思わぬところに同郷者が!
いや、だから何?って話ですが(笑)
…ひじゅにですが何か?
「これは俺一人で解決すべき問題なんだ」by柏木
第9週『私らはチームや』
「完璧王子」柏木さんが意外なミスを連発…の巻。
ももももしや方向音痴!?
…と、方向音痴も極まれり!な逸話を多く持つ私ひじゅには
ちょっと嬉しくなってしまったよ>嬉しいんかい
もしもそうだとすると
パイロットとして致命的なんじゃ…!?
もしもそうなったなら
今後の話に大きく影響してしまう…
ああ、そうか
飛行機を作るのが夢だった舞が、飛ぶ側に転向した様に
パイロットを諦めた柏木さんが縁の下の力持ちにシフトチェンジし
舞を公私ともにサポートする話にすればええやん!
…と勝手に頭の中で暴走していた(笑)
あら、ひじゅにも十分、朝ドラ・ヒロイン!?>違います
「俺は悩んでない。
君らと一緒にしないでくれ」
義勇さん@『鬼滅の刃』を彷彿とさせる台詞で>そうか?
鎧を纏う柏木さん。
大河内「全てを一人で抱え込むことが正しいと考えているとすれば
彼はパイロットの本質を理解していない」
倫子 「自分一人でどうにかしなきゃって思っちゃうから」
吉田 「こういう時こそ一緒にいてあげた方がいいんじゃないかな。
舞 「パイロットは一人で空を飛ぶわけやないですよね」
周囲も、やたらと「一人」を強調
実に分かり易くドラマは進む。
『金八先生』を彷彿とさせる”熱い”展開(笑)
個人的に気に入ったのは
「いつか一人で飛べる様に」
という舞の台詞。
一人前のパイロットとなったなら、柏木さんの言う様に
一人で背負わなければならないものが多くなるだろうけど
今は、その土台を築いている段階。
その土台がしっかりしているなら
一人になった時も、完全に一人ではない
…ということにもなるんだろうな。
ちゅーことで
今週はツッコミどころはあまりなかったと思う。
細かいところを拾えば拾えるだろうけど
引っかかって楽しめないものや矛盾するもの…等は取り敢えず無し。。
訓練内容を中心に据えたからだろうね。
合間合間にそれぞれのキャラや背景が見える、というのは定番の手法だし
その見えて来るものが嫌な感じではなかった。
分かり易くサクサク進む…この感じは
個人的には凄く面白いとは行かないんだけど
まあ、そこは好みの問題だし。
何より、これは朝ドラだし(笑)
ラストの引きは
恋話へのプレリュードなのか
ガクッと落とすためのミスリードなのか分からないけど
すっかり青春している(笑)って雰囲気にはなってきた。
”なにわバードマン”のストイックな感じの方が個人的には好きだけど
朝ドラは一般受けが命!だろうしな。
”なにわバードマン”は夢に一直線だったけど
今回はもっと現実的でありハードな毎日だから
ああした甘い部分がないとドラマとしてもリアルとしてもキツイのかもな。
ほら、吊り橋理論ってヤツ>ちょっと違うか(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

さくさくぱんだ

一人用

ひとりじゃないよ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3945-66fa9f35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
連続テレビ小説『舞いあがれ!』第45回
内容飛行訓練を巡って、舞(福原遥)水島(佐野弘樹)と柏木(目黒蓮)が対立。柏木と水島は言い合いから、つかみ合いのケンカになってしまう。敬称略作、嶋田うれ葉さんひと言で言えば、“青春”ですね。現在、ある種の“学園モノ”になっている今作。そのため今回のネタ自体は、既視感のあるネタ。特に今週に入ってから、主人公中心の物語を描きながら、“学園モノ”っぽく描いていたので。ちょうど良い展開である。それこ...
連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第45回・2022/12/2) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第45回〔全?回〕/第9週『私らはチームや』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
柏木学生(目黒蓮)と水島...