fc2ブログ
topimage

2023-12

五島>『舞いあがれ!』第1週~2週 - 2022.10.16 Sun

​​​​​​​​​​​子供時代を二週間も描いてくれたのは嬉しいな。
じっくり丁寧という言葉が当てはまる作りだったし。

”みしめて”観ようと思っていたのに
いつしかスマホを眺めている自分に気付く
…という状態が続いていたけど>何の作品とは言わん
メンドクサイから、ながら観でいいかと思っていたのに
いつしか画面に見入っている自分に気付く
…という状態に変わった。

子供時代だけは良かった
…という結果にならないことを祈る>ぉ

…ひじゅにですが何か?


​「私の気持ち…」​by舞


第1週『お母ちゃんとわたし』
第2週『ばらもん凧、あがれ!』


ちゅーわけで、ながら観態勢で始まった私だったわけだが(笑)
最初に耳がピクッとなったのはナレーション。
さだまさし氏は結構好きだし、かなり好きだった時期もあるし
前々作『カムカムエブリバディ』で馴染んだばかりでもあったので
あの声と話し方には即反応(笑)

普通に、いわゆる「語り手」だと思ったら
​ばらもん凧​だということが後になって判明
というのが粋だよね。

画面に目をやった時に染みてきたのは空気感
あの、ちょっと懐かしく、優しく、ちょっと瑞々しい感覚。
それでいて物凄く見慣れた様な、いわば朝ドラ感。

かつて、第一話もしくは第一週にジブリのアニメを思わせる要素があると
その朝ドラは良作になる!
という”法則”を勝手に決めていた時期がある。
その後しばらくしてアッサリ崩壊したけども(笑)
で、今作は、明確なジブリ要素は目に付かなかったけれど
似た雰囲気は感じられた。

語の方は、特に大騒動を起こすでもなく、静かに進んで行きながら
各人物の立ち位置やキャラクターが豊かに語られるところが良かった。
ヒロインだけでなく、その家族だけでなく、関わる人々がちゃんと生きている感じ。

朝ドラ・ヒロインって、悪名高いというか(笑)
悪い意味で決まり切ったパターンがあって
それに陥らない様に毎回何らかの工夫が凝らされている。
今作のヒロインは、暴走型ではなく寧ろ引っ込み思案
KYではなく空気読み過ぎ。
それを母親との関係に絡めて描いたところが興味深かった。
最近は、毒親も多い朝ドラだけど、今作はそうではなく
子供を愛するが故に、家族のことを気遣うが故に…ってのも良い。。
(ここのところの役者さんの演技も良い)

それを見抜く、​ばんば​のキャラが最高だよね。
ひじゅにも甘いから、舞が海で転んでしまった時は
母親に行ってあげてほしいと思ってしまった。
だから、偶然にも車で通って、事態を察して走り出す母親の姿に
ちょっと感動しかけた。
でもさ、それではいけないんだよね。
実際のところ、舞は既に強くなりかけていた。
自分の気持ちを言葉にした舞を、ばんばが褒めるシーンに
泣いてしまった。

そんな、ばんばも完全なわけではなく失敗もする。
それも、舞の目の前で、惨めな姿も晒す。
そこがまた良い。

ドラマ的には、舞が学校に遅刻した後で
ばんばも仕事に遅れてしまう…という描き方が面白い。

そういう風に、メインの話と関連ある要素を先に出すってやり方は
多分、定番というか、脚本セオリーなんだろう。
それが実にアザトく感じられる作品もあった>何とは言わんが
今作は幾つか出てきたけど、さり気なくかつ纏まりを感じさせるので
成功していると思う。

舞も成長し、母親も成長し
ばんばもまた、娘との関係において変わることができた。
ちゃんとそうしたオチを子供時代で描いた。

やがて、空を飛ぶという夢に向かって歩むことになるのは
視聴者にも知らされていることだけど
それを子供時代に大袈裟に取り入れないのも良かったと思うよ。

まずは、ばらもん凧に象徴させて。
所々で、飛行機を見上げる舞の姿を映して
最後は飛行機に乗って却って行く…という程度で。

個人的には、最後の部分もなくて良かった気もするけど
冒頭でズバリのシーンが出ちゃってたから
バランスを取るためには入れて正解だったのかも。
冒頭のは大人ヒロインの顔見世の意味もあったしな。

ちゅーことで
​「良かった」​のオンパレードな感想になってしまったけど(笑)
これが後になって
​子供時代は良かったのになあ…​
とならないことを祈る(笑)



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

五島のジャム


貝殻風鈴


ばらもん凧
​​​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



● COMMENT ●

期待、大

良さそうですよね。今朝ドラ………。

南高卒 さん☆

ありがとうございます。
良いですね~!
前作の反動で必要以上に好意的に観ようと(無意識に)している可能性もあるけど(笑)
それでもやはり、子供時代は良い出来でしたね。
まあ、これからが勝負ではあります。
頑張ってもらいたいものです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3932-4f0618ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第2週/土曜日版・2022/10/15) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』 公式リンク:Website、Twitter、Instagram 第2週『ばらもん凧(だこ)、あがれ!』の「土曜日版」の感想。     ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 母・めぐみ(...

連続テレビ小説『舞いあがれ!』土曜版第2週

先ずは、主人公のトラブル。そして祖母から“自分のことは自分で””出来ることを探せばよか”“失敗は悪かことじゃなか”そこから、祖母へと。。。フィードバック。主人公は成長。その裏では、めぐみの変化そして祥子との関係の変化を描写。最終的に、全てを回収である。まぁ、飛行機はあざといけどね(笑)いやぁ、“本編”を見ていても、凄いなぁ。。。と思うが。“土曜版”を見ると、それが、ほんとによく伝わってくる。...

模型飛行機>『舞いあがれ!』第3週 «  | BLOG TOP |  » アニメ『チェンソーマン』

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (9)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR