fc2ブログ
topimage

2023-09

ながら見感想>『おかえりモネ』第22~最終週 - 2021.10.29 Fri

​​​​​​​​​​​​​​​​遂に最終回―

ちゅーても、ながら見だったんだけどさ(^^;)
ながら見ながらも感想を書きますわ。
いや、ながら見ならでは…かな(笑)

第22週『嵐の気仙沼』
第23週『大人たちの決着』
第24週(最終週)『あなたが思う未来へ』

…ひじゅにですが何か?



​​「違う時空で生きているのか」​by菅波



コロナ直前で物語終了…かと思いきや、数年後へとワープ。
菅波先生と逢うのは2年半ぶり…とか
太陽は久しぶり…とか
そして、ハグする前のモネの「良いんですか?」という台詞からして
コロナが何とか過ぎ去った世界ということなのだろう。

『だんだん』の最終回がやはり未来で終わり
その際、世界的不況がオバマのおかげで解決した…という
ちょっと失笑しちゃう(スマソ)世界だったのを思い出したけど
このモネ達の世界は私達と地続きであってほしいね。

実現したら、それこそ本当に
モネは近い未来を予言してくれたことになり
ドラマとして最高の締めになったと言えるかも>まあ、気象予報ではないけど(笑)


では、ながら見らしく表面的な感想を>ぉ


最終週の最初がモネ&菅波先生、未知&亮ちんの恋話で始まった時
やっぱ、前面に出るのは​恋話​なのね…と思ってしまった。
恋話が嫌いというわけではないんだけど
朝ドラにおける恋話って、ほら、ちょっとアレじゃん>アレって何よ

でも、先生と亜哉子さんが「外から来た人間」同士だと話すシーンで
ああ、そうか…と思った。
このドラマは色んな“対比”を描いてきた。

海と山
そこに住む人と他所から来た人

震災を経験した人としていない人
直に目撃した人としなかった人
被害を受けた人とそれほどでもなかった人

そして、姉と妹

それらは少ない登場人物の上で象徴的に描かれている。
亮ちん一人が物凄い苦境に落とされたのもそうだし
モネ&未知が姉妹でありながら対照的な位置にいるのもそう。

島から出て行く人、島にやって来る人、そして帰って来る人。


それらは対比でもあると同時に、繋がってもいる。
誰もが生きる上で悩んだり傷ついたりしている。

自分が苦しんでいるから「誰かの役に立ちたい」という思いで前を進もうとするのも
もがきながら、最終的には自分が救われることで本当に前に進める様になるのも
まさに、その通りだなあ…と思う。

朝ドラらしい様で、らしくもないドラマであったかなあ…と思う。
従来の朝ドラ・ヒロインなら、明るく元気に強引に人を導いていっただろうけど
モネは自分自身が迷うばかり…って感じだったから。

迷うあまり​キャラ変​とか​迷走​とか捉える人も多かったかも?
少なくとも、好き嫌いは大きく分かれたと思う(笑)


最後に未知の心の傷が明かされたんだけども…そこでチラリ思ったのは
もしかして、お祖母ちゃんは震災で亡くなったことにしたかったんじゃ…
でも、それでは未知の背負うものが重過ぎることになるから変えたんじゃ…
ってこと>考え過ぎ?

まあ、お祖母ちゃんも牡蠣から木に変わったし
ある意味、未知を縛り付けるものの象徴とも言えるものから>牡蠣に罪はない(笑)
未来や成長の象徴の様になったわけだし。

島に居辛くて外に出て行ったモネが島に帰って来て
島に縛り付けられていた未知が外に羽ばたいていく
という、これまた対比で終わった。
何年か後には未知も帰って来るだろうから
「ぐるぐる回ってる」(by女の子)にもなる。

モネと音楽の関わりも何とか回収。


新次さんの立ち直りが、完全に元の立場に戻るという
単純なものでないのも良かった。
失ったまま、どうしても取り戻せないものはある。
それを認め、受け入れなければ、再び歩き出すことはできないけど
その歩みは以前と同じでなくても良い。

耕治さんが亮ちんの船出を見送りに行けないのも興味深かった。
この2人の立ち位置も、​対比​であり、​繋がり​を表してもいる。


…と、ここまでの書き方だと絶賛しているかの様に感じるかもしれないけど
​そういうわけではござんせん。​
何せ、ながら見ですから(笑)


こういう設定とかテーマ(?)とかは、個人的好みの範疇だし
清原さんのモネは透明感があって、雰囲気はとても良い。

なのに、ながら見になってしまったのは…やはり面白味に欠けるから>言っちゃった

いや、じっくり観ていたなら深い面白味を感じたかもしれないけどね(笑)
逆に、余計に粗が目についた可能性もある。

恋話にあまり乗れなかったのは、特にモネ&菅波先生の描き方がイマイチだったから。
キャラは良いと思う。菅波先生はかなり魅力的だし。
舞台設定も良い。
ただ…話の進め方がイマイチだった>スマソ。

恋話に限らず、​エピソード​の作り方が、あんまし上手くなかったかも…かも…かも?
   ↑エラソウ

ながら見感想でした。



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


放送終了記念セール


おかえりモネ たまごせんべい


完全版ブルーレイ(3)


​​​​​​​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3888-5cb13c88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ながら見感想>『おかえりモネ』第22~最終週

​​​​​​​​​​​​​​​​遂に最終回―ちゅーても、ながら見だったんだけどさ(^^;)ながら見ながらも感想を書きますわ。いや、ながら見ならでは…かな(笑)第22週『嵐の...

連続テレビ小説『おかえりモネ』第120回(最終回)

内容未知(蒔田彩珠)の大学合格を祝おうと、永浦家に集まった友人たち。百音(清原果耶)は。。。敬称略今作を見ていて思ったのだ。こんな作品を。。。“あの日”絡みや“大きなスポーツ大会”絡みで、いろいろとワケの分からないことをやるならば。《エール》を通年放送して欲しかった。。。と。半年ズレたなら。。。次作《カムカム》も記念番組に近いんだから。次作も通年で。そうすれば、元通りだよね?ってか。今作の最...

連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第120回/最終回・2021/10/29) 感想 ※渾身の「大型の三部構成」でお届けします

NHK総合・連続テレビ小説『おかえりモネ』(公式サイト) 第120回/最終回/第24週(最終週)『あなたが思う未来へ』の感想。 ※ 本作は、9月3日、宮城県気仙沼市のロケで約11か月間の撮影が終了しました。 ※ 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の感想も雲のように毎日変わります。ご理解を。 ...

『カムカムエブリバディ』スタート «  | BLOG TOP |  » 姉と妹>『おかえりモネ』第17~21週

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (25)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR