働いテルヲ>『おちょやん』第38話 - 2021.01.27 Wed
テルヲに甘い千代。
多分、今週の描写でトータス松本効果も薄れ
テルヲに嫌悪感を抱く視聴者も増えたかも?
ひじゅにはまだ大丈夫だけど>ぇ
そんなテルヲに
まだまだ親ゆえの愛情を夢見てしまう千代も
もしかしたらガッカリされているかも?
ひじゅにが興味深いと思うのは
千代を哀れだとか健気だとか描くのではなく
ある意味、父親に似たダメダメぶりを露呈させていること。
…ひじゅにですが何か?
「傲慢であり、彼女への侮辱や」by方金
それまで千代を救ってきたアドリブ力が
昨日は全く通じなくて
「ステージが変わるごとに
前のステージで獲得したものを否定される感じだな」
なんて書いたけど
今日は、出逢う誰とでも親しくなってきたことまでもが
否定された感じ。
そういう千代の良い特質が
やがて「大阪のお母さん」と呼ばれることに
繋がって行くのだろうと思ってきたし、今も思っている。
でも、そうした特質がある故に
テルヲにも夢を見てしまうのかもしれない。
良い父親という幻想を。
勿論、テルヲが甘い言葉を吐いた時には反応してしまうけれど
全体的には拒否反応を示してはいる。
テルヲの暴走を必死で止めようともしている。
でも、同じ大部屋女優の弥生さんが解雇されたと聞いて
所長室に抗議しに行く千代は、テルヲと同じ。
「今日は娘の方かいな」
分かっちゃってる方金所長。
自分もまだまだ…な立場なのに、弥生さんのことで憤るのは
物凄く悪い言い方をするなら“友達ごっこ”
個人的には寧ろ素敵なことなんだけど
「常に一人で行くもんや」という役者道においては
甘い甘い考えなのだと思う。
撮影所に初めて入った時の大部屋にいる皆がライバルだとの見方が
ここで生きてくるとはね…
「こうして情に流されて
結果的に肝心の女優業に差し障る事態になってしまうわけだから
千代の未熟さ、芝居への覚悟の足りなさを
示してもいるのかも?」
とも、昨日は書いたけど
方金所長も同じ様なことを感じていたみたい。
私達どうやら考えが合うみたいだわね、カタキン>ぇ
何だかんだで千代を当てにしているテルヲを
今度こそ千代は切り捨てなければいけないのかもしれない
…と思っていたら、早速にも本性を現したテルヲ。
今回のテルヲの登場は、それを千代が自覚するため?
テルヲの甘さと自分の甘さを…
“友達ごっこ”というのなら、小暮さんに対しても同じ。
「監督になって千代ちゃんを主役にするから」
そう約束しながら、小暮さん自身が上手く行ってない。
「全部が中途半端や」
千代に続き、小暮さんも方金所長にズバリ言われてしまう。
好きで好きで仕方なくて始めたことのはずなのに
才能の問題もあるだろうけど>まあ、それが一番なんだろうけど
長年続けている内に、やはり甘さが出てきちゃったのかもな…
流されて…ある日、「何も楽しない」ことに気付く。
つまりは、千代と同じ。
もしも小暮さんが夢を捨てることにしたら>そうなりそうだけど
千代もどうするか決めるべき時になるのだろう。
女優は辞めないはずだから(笑)
千代は盟友であり初恋の人である小暮さんを切り捨てなければならない。
「働いテルヲ」
テルヲのしょーもないダジャレを受け売りして
笑い転げる小暮さんの姿は、象徴だったみたいだね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ケーキ

お化け珈琲

Tシャツ

多分、今週の描写でトータス松本効果も薄れ
テルヲに嫌悪感を抱く視聴者も増えたかも?
ひじゅにはまだ大丈夫だけど>ぇ
そんなテルヲに
まだまだ親ゆえの愛情を夢見てしまう千代も
もしかしたらガッカリされているかも?
ひじゅにが興味深いと思うのは
千代を哀れだとか健気だとか描くのではなく
ある意味、父親に似たダメダメぶりを露呈させていること。
…ひじゅにですが何か?
「傲慢であり、彼女への侮辱や」by方金
それまで千代を救ってきたアドリブ力が
昨日は全く通じなくて
「ステージが変わるごとに
前のステージで獲得したものを否定される感じだな」
なんて書いたけど
今日は、出逢う誰とでも親しくなってきたことまでもが
否定された感じ。
そういう千代の良い特質が
やがて「大阪のお母さん」と呼ばれることに
繋がって行くのだろうと思ってきたし、今も思っている。
でも、そうした特質がある故に
テルヲにも夢を見てしまうのかもしれない。
良い父親という幻想を。
勿論、テルヲが甘い言葉を吐いた時には反応してしまうけれど
全体的には拒否反応を示してはいる。
テルヲの暴走を必死で止めようともしている。
でも、同じ大部屋女優の弥生さんが解雇されたと聞いて
所長室に抗議しに行く千代は、テルヲと同じ。
「今日は娘の方かいな」
分かっちゃってる方金所長。
自分もまだまだ…な立場なのに、弥生さんのことで憤るのは
物凄く悪い言い方をするなら“友達ごっこ”
個人的には寧ろ素敵なことなんだけど
「常に一人で行くもんや」という役者道においては
甘い甘い考えなのだと思う。
撮影所に初めて入った時の大部屋にいる皆がライバルだとの見方が
ここで生きてくるとはね…
「こうして情に流されて
結果的に肝心の女優業に差し障る事態になってしまうわけだから
千代の未熟さ、芝居への覚悟の足りなさを
示してもいるのかも?」
とも、昨日は書いたけど
方金所長も同じ様なことを感じていたみたい。
私達どうやら考えが合うみたいだわね、カタキン>ぇ
何だかんだで千代を当てにしているテルヲを
今度こそ千代は切り捨てなければいけないのかもしれない
…と思っていたら、早速にも本性を現したテルヲ。
今回のテルヲの登場は、それを千代が自覚するため?
テルヲの甘さと自分の甘さを…
“友達ごっこ”というのなら、小暮さんに対しても同じ。
「監督になって千代ちゃんを主役にするから」
そう約束しながら、小暮さん自身が上手く行ってない。
「全部が中途半端や」
千代に続き、小暮さんも方金所長にズバリ言われてしまう。
好きで好きで仕方なくて始めたことのはずなのに
才能の問題もあるだろうけど>まあ、それが一番なんだろうけど
長年続けている内に、やはり甘さが出てきちゃったのかもな…
流されて…ある日、「何も楽しない」ことに気付く。
つまりは、千代と同じ。
もしも小暮さんが夢を捨てることにしたら>そうなりそうだけど
千代もどうするか決めるべき時になるのだろう。
女優は辞めないはずだから(笑)
千代は盟友であり初恋の人である小暮さんを切り捨てなければならない。
「働いテルヲ」
テルヲのしょーもないダジャレを受け売りして
笑い転げる小暮さんの姿は、象徴だったみたいだね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ケーキ

お化け珈琲

Tシャツ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3819-635e39de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
働いテルヲ>『おちょやん』第38話
テルヲに甘い千代。多分、今週の描写でトータス松本効果も薄れテルヲに嫌悪感を抱く視聴者も増えたかも?ひじゅにはまだ大丈夫だけど>ぇそんなテ...
連続テレビ小説『おちょやん』第38回
内容信じられない“事情”により、千代(杉咲花)が、選抜試験を落ちたことに怒った父テルヲ(トータス松本)は、大山社長(中村鴈治郎)のもとに乗り込んでいく。だがテルヲは、片金所長(六角精児)の返り討ちに遭い。。。そして大山が。。。その直後、カフェーに、ガラの悪い男たちがやって来たと騒ぎに。だが、撮影所の人たちで。その中には、小暮(若葉竜也)の姿もあった。そんななか、弥生がクビになってしまう。千代...
連続テレビ小説「おちょやん」 (第38回・2021/1/27) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『おちょやん』(公式サイト)
第38回/第8週『あんたにうちの何がわかんねん!』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
千代(杉咲花)が臨んだ新作映画「鳥籠」の主演選考会の結果は“合格者なし”だった。その裏で鶴亀撮影所のスポンサー令...