縦々横々>『カーネーション』第40話 - 2011.11.17 Thu
遅くなりましたがコメントお返事させていただきました。
もし漏れていたら、こっそり教えてね。
…ひじゅにですが何か?
おばちゃんネットで早くもステージクリア!?
「縦々横々」といえば桝谷パッチ店での
『ベストキッド』か『ちりとて』か、って感じの窓拭き手順。
あの時は雑用の大切さ、何事も勉強になること…等を
糸子は学んだのだった。
そして今、立体裁断サービスが功を奏して
「縦々横々」に客の輪が広がる。
あの頃からの積み重ねがあるから、わずか二話でのこの展開も
ご都合主義とか軽いとか少しも感じられず
寧ろ感慨深いし痛快でもあるよね。
パッチ店といえば、
糸子が辞めた後で山口さんが訪ねてきたことが
今回の川本さんの上に生きてるよね。
千代母さんがひとり盛り上がっているのも
糸子が全く分かってないのも同じ。
鈍感なのは朝ドラ・ヒロイン“お約束”の一つではあるけど
今迄多く見られたのは、
他の人の恋愛問題には敏感で余分な口出しまでするのに
自分のことにはワザトラシイにも程があるってくらい鈍い…
というのが主流だったのでナンダカナ…だった。
でも、糸子は全然まるで全くすっかり色気ゼロだから
分からないのが却って自然(笑)
山口さんは小原家でお茶をご馳走になって
心斎橋百貨店エピの時の再登場で糸子にお茶を渡したことで
何となく完結しちゃった雰囲気だけど>ぇ
川本さんは糸子にスイーツを奢ってくれるから分が良い。
先回は、カキ氷
今回は、ぜんざい
さり気に季節感も漂わせてる(笑)
紳士服ロイヤルがどうなったか、ちょびっと心配だったけど
川本さんからの情報によると糸子の後釜が入ったので無問題。
でも、客の反応には差があると、糸子を喜ばせるのも忘れない川本さん。
板尾の店もじきに辞めることになるわけだから
こちらも、それなりに大丈夫ってことかもな。
ハルお祖母ちゃんによれば給料は良いらしいから
糸子が去っても今の状態に戻るだけで無問題?
それよりも、このハルお祖母ちゃんの様子を映したのは
糸子が望み通り洋裁店を開いたとしても最初からイキナリ儲かるわけでなく
外に勤めに行っていた方が良かった…と嘆くことに繋がる?
いや、でも、お祖母ちゃんは
「うちもセーラー服屋やろか」なんて言ってるくらいだから
洋裁屋を始めることに積極的に賛成してくれる、という伏線?
ま、というわけで糸子のミッション成功。
やはり中村美津子は只者ではなかった>ぇ
出来上がったワンピースは胸元にボタン等の飾りが付いてるし
両脇に可愛いポケットも付いてるし
思っていたよりもオシャレ>もっとシンプルなものを想像していたもんで
美津子は「ご近所さん」を連れてきてくれるし
その様子を見た従業員達も注文してくるし
それぞれがまた身内を連れてくるし
「縦々横々」で窓ガラスの隅々まで綺麗になるように
「縦々横々」で集客も完璧。
はっ!
板尾の店の窓やら戸やらのガラスの四隅が汚れたままなのは
これを象徴していた!?
…考え過ぎ?
母さんがタワシ片手にガラス戸のところでクネクネしてたのも
これの前振り!?
…考え過ぎ!
昼は売り子で夜は縫い子、という糸子の無理なスケジュールも
従業員達のおかげでクリア。
静子が何故手伝わなくなったのか、ってことへの言い訳も
聞いてみたかったけどね(笑)
まあ、百貨店の時のように華々しいものではないし
毎日続くものだし
自分も勤めで疲れているし
責められることでは全くないけど。
逆に糸子がすぐに家族の手に頼る考えを改めるべきなのかな?
それにすぐ無茶するところも。
それと、板尾の店は生地を売るのがメインだから
立体裁断を無料で行うのも、一つの手段だけど
洋裁店は作ることを引き受けるわけだから
また違う手が必要だよね。
とすると糸子の“修行”はまだまだ続くということ?
あ、川本さんの存在が事態を変える鍵になる?
ま、今日のMVPは猫ってことで
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
もし漏れていたら、こっそり教えてね。
…ひじゅにですが何か?
おばちゃんネットで早くもステージクリア!?
「縦々横々」といえば桝谷パッチ店での
『ベストキッド』か『ちりとて』か、って感じの窓拭き手順。
あの時は雑用の大切さ、何事も勉強になること…等を
糸子は学んだのだった。
そして今、立体裁断サービスが功を奏して
「縦々横々」に客の輪が広がる。
あの頃からの積み重ねがあるから、わずか二話でのこの展開も
ご都合主義とか軽いとか少しも感じられず
寧ろ感慨深いし痛快でもあるよね。
パッチ店といえば、
糸子が辞めた後で山口さんが訪ねてきたことが
今回の川本さんの上に生きてるよね。
千代母さんがひとり盛り上がっているのも
糸子が全く分かってないのも同じ。
鈍感なのは朝ドラ・ヒロイン“お約束”の一つではあるけど
今迄多く見られたのは、
他の人の恋愛問題には敏感で余分な口出しまでするのに
自分のことにはワザトラシイにも程があるってくらい鈍い…
というのが主流だったのでナンダカナ…だった。
でも、糸子は全然まるで全くすっかり色気ゼロだから
分からないのが却って自然(笑)
山口さんは小原家でお茶をご馳走になって
心斎橋百貨店エピの時の再登場で糸子にお茶を渡したことで
何となく完結しちゃった雰囲気だけど>ぇ
川本さんは糸子にスイーツを奢ってくれるから分が良い。
先回は、カキ氷
今回は、ぜんざい
さり気に季節感も漂わせてる(笑)
紳士服ロイヤルがどうなったか、ちょびっと心配だったけど
川本さんからの情報によると糸子の後釜が入ったので無問題。
でも、客の反応には差があると、糸子を喜ばせるのも忘れない川本さん。
板尾の店もじきに辞めることになるわけだから
こちらも、それなりに大丈夫ってことかもな。
ハルお祖母ちゃんによれば給料は良いらしいから
糸子が去っても今の状態に戻るだけで無問題?
それよりも、このハルお祖母ちゃんの様子を映したのは
糸子が望み通り洋裁店を開いたとしても最初からイキナリ儲かるわけでなく
外に勤めに行っていた方が良かった…と嘆くことに繋がる?
いや、でも、お祖母ちゃんは
「うちもセーラー服屋やろか」なんて言ってるくらいだから
洋裁屋を始めることに積極的に賛成してくれる、という伏線?
ま、というわけで糸子のミッション成功。
やはり中村美津子は只者ではなかった>ぇ
出来上がったワンピースは胸元にボタン等の飾りが付いてるし
両脇に可愛いポケットも付いてるし
思っていたよりもオシャレ>もっとシンプルなものを想像していたもんで
美津子は「ご近所さん」を連れてきてくれるし
その様子を見た従業員達も注文してくるし
それぞれがまた身内を連れてくるし
「縦々横々」で窓ガラスの隅々まで綺麗になるように
「縦々横々」で集客も完璧。
はっ!
板尾の店の窓やら戸やらのガラスの四隅が汚れたままなのは
これを象徴していた!?
…考え過ぎ?
母さんがタワシ片手にガラス戸のところでクネクネしてたのも
これの前振り!?
…考え過ぎ!
昼は売り子で夜は縫い子、という糸子の無理なスケジュールも
従業員達のおかげでクリア。
静子が何故手伝わなくなったのか、ってことへの言い訳も
聞いてみたかったけどね(笑)
まあ、百貨店の時のように華々しいものではないし
毎日続くものだし
自分も勤めで疲れているし
責められることでは全くないけど。
逆に糸子がすぐに家族の手に頼る考えを改めるべきなのかな?
それにすぐ無茶するところも。
それと、板尾の店は生地を売るのがメインだから
立体裁断を無料で行うのも、一つの手段だけど
洋裁店は作ることを引き受けるわけだから
また違う手が必要だよね。
とすると糸子の“修行”はまだまだ続くということ?
あ、川本さんの存在が事態を変える鍵になる?
ま、今日のMVPは猫ってことで

☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
![]() 甘さ控えめ!特製ぜんざい。後味すっきり、優しい味♪【新発売】和風スイーツ特製ぜんざい(5袋) |
![]() 亀の子束子(かめのこたわし) 小 手作りによる最高品質! |
![]() 4wayワンピース コーデュロイキット |
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/376-90e84f69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【カーネーション】第40話&視聴率最高&麻生祐...
今日、麻生祐未さん(糸子の母、千代役)がスタパに出演しました。大阪府生まれなので、親戚も多く、よく大阪に行くそうです。1985年、化粧品のキャンペーンガールに抜擢され人気を...
カーネーション 第40話
あらー もう店が繁盛しましたね。ちょっと展開が早いような気も・・・でもおばちゃん
カーネーション 第40回
内容生地屋を繁盛させることになった糸子(尾野真千子)仕事から帰ると、なぜか、大喜びの母・千代(麻生祐未)男が訪ねてきているという。。。。。ロイヤルの勝(駿河太郎)だった...
カーネーション 第40回
内容
生地屋を繁盛させることになった糸子(尾野真千子)
仕事から帰ると、なぜか、大喜びの母・千代(麻生祐未)
男が訪ねてきているという。。。。。ロイヤルの勝(駿河太郎)だった。
「顔を見に来たんや」
「なんで?」
「見に来たかったからや」
そんななか生地店を...
カーネーション 第40話 <縦縦縦 横横...
家の前で千代さんがソワソワ。糸子の帰りを待っている様子。奥中「お帰り 糸ちゃん 寒かったなぁ~~」出た~~~奥中のおっちゃん。糸子の顔を見るなり 「男の人が来てんでぇ~...