fc2ブログ
topimage

2023-09

希望>『エール』第95話 - 2020.10.23 Fri

​​​​​​​​​​裕一を立ち直らせた歌、明日へと向かわせた歌が
2曲とも「​鐘​」なのが興味深いね。

裕一の曲は鐘の音ってことでせうか?

…ひじゅにですが何か?



​「希望を持って頑張る人にエールを贈ってくれんですか」​by永田



答が見つからず、曲も降ってこず、3日間籠りっ放しだったという裕一。

いや、その間、食事等はどうしたんだよ?
永田家で世話になりっ放しかよ?
…と、ついつい思ってしまった(笑)

自分を見つめても見つからない―
確か…ずっと前に梅ちゃんに裕一自身が言った言葉。

外界に触れて、きっかけを掴むことが大事…という様なことだったけど
今迄の裕一は、外界の方からどんどん押し迫って来てたからな(笑)

それでも、以前は善意や期待がベースだったのに
戦争中のそれは、まさに「戦意高揚」
裕一自身もそれに「高揚」しちゃってたわけだけど。

戦地の実際を目撃して、大事な人達を亡くして
自分自身の中へと潜り込んで行った。

これでは曲が書けるわけがない。

それが
ユリカさんから話を聞き
壁に書かれた永田医師の言葉を目にし
花を植える子供達を見て
そうやって、​​​​自分から​​​​外界に触れることによって答に辿り着いた。


「エール」「応援」
この言葉は何度も何度も出て来た。

タイトルでもあるし
第1話でさんざん強調されてもいたけど
それが物語の上で本当に感じられたのは子供時代の運動会シーンのみ。

徒競走の途中で転び、周囲から笑われて立ち上がれなかった裕一を
救ってくれたのは、まさに音楽だった。
あの頃は期待したんだよなあ…このドラマに>ぉ

でも、今、ようやく​本当の意味での「エール」​に辿り着いた。


このために今迄
“ヘタレ裕一とお節介な仲間達”
を意図的に描いてきていたのだったら、かなり見直すけど
多分、違うだろうなあ…(^^;)

ドラマ上は「変わりません」なのだろうな。
つまり、以前の裕一に戻った…ってことで
覚醒もしくは成長ってわけではないのかも…

でも、その様にも解釈できるのだから、良しとしよう>ぇ


「どん底まで堕ちて大地を踏み締め共に頑張れる仲間がいて
初めて真の希望は生まれるとです」by永田

以前、友人とか同僚とかと
各自の人生において落ち込むことがある度に
「どうせ落ち込むなら、とことん落ち込もう。
どん底まで行ったら、後は上昇するしかないから」
と笑い合ったのを思い出した。

勿論、永田医師達の経験とは規模が違い過ぎるけど(笑)


それにしても、この長崎のシーンは
吉岡秀隆さんの熱演もあって、なかなかに良い感じだったけど
裕一&音の締めくくり的シーンはナンダカナ…

まあ、顛末を明るく示したり
ホームドラマっぽさを取り戻したり
夫婦の絆を強調したり
…等の意図があったんだろうけど

何だか​能天気過ぎ!​

それに、音も
騒いだ割にはあまり役立ってないし>こらこら

お母さんは素敵だったけどね。


まだ未解決なのは智彦さん。

ラーメン屋をアッサリ辞め
戦友(?)の貿易会社に、それもかなり良い待遇で入社。

昨日、吟はラーメン屋で働く夫を見て
やりたくもないことを無理してやっている…と解釈していたけど
実際は逆だと思うよ。

以前の智彦さんだったら、今回の貿易会社は
プライドにも収入的にも希望にピッタリだったかもしれないけど
以前は見下していたラーメン屋で修業できるほどに謙遜になれた今の彼は
価値観も夢も代わってきているハズだし

それにあの会社、何とな~く​胡散臭い(笑)​

今度は智彦さんが「どん底」を経験し
そこから這い上がる物語?



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


チャーシュー


希望ののむヨーグルト


長崎の鐘>古関裕而 昭和日本の歌


​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3746-8874e6fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

希望>『エール』第95話

​​​​​​​​​​裕一を立ち直らせた歌、明日へと向かわせた歌が2曲とも「​鐘​」なのが興味深いね。裕一の曲は鐘の音ってことでせうか?…ひじゅにですが何か?​「希望を持...

連続テレビ小説「エール」 (第95回・2020/10/23) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『エール』(公式サイト) 第19週『鐘よ響け』の 第95回の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 映画「長崎の鐘」の主題歌制作のために、長崎を訪れている裕一(窪田正孝)は、原爆投下直後に永田医師(吉岡秀隆)が患者を治療した現場を見た...

連続テレビ小説『エール』第95回

内容永田武(吉岡秀隆)と妹・ユリカ(中村ゆり)から“鐘”についての話を聞いた裕一(窪田正孝)「生きる勇気」を与えてくれたという。一方、吟(松井玲奈)に伝えず、ラーメン屋で働く智彦(奥野瑛太)は、戦災孤児のケン(浅川大治)と交流を深めていた。敬称略作、嶋田うれ葉さん、吉田照幸さん今週。。。。前半は、どうかと思う感じだったが。実際、“朝ドラ”が、、どうとか。。。というナレーションまで入っていたし...

NHK朝ドラ【エール】第95回(第19週 金曜日) 感想

…長崎を訪れている裕一(窪田正孝)は、原爆投下直後に永田医師(吉岡秀隆)が患者を治療した現場を見たり、永田の妹・ユリカ(中村ゆり)から当時の話を聞いたり…

戦後の裕一、復活篇。「鐘の鳴る丘」誕生秘話 (エール)

今週の「鐘よ響け」は、戦後、傷心から立ち直れず、曲が書けない、裕一(窪田正孝)のスランプと復活そして、あくまで気丈で明るい音(二階堂ふみ)を筆頭とする、家族の支えと、長崎の旅で得たものからの名曲、誕生秘話、でした。それにしても、劇作家の池田(北村有起哉)。「鐘の鳴る丘」、「君の名は」シリーズ、「放浪記」などで有名な方をモデルにしてて、この、ラジオドラマ「鐘の鳴る丘」が、現在の朝ドラのルーツだ...

栄冠は君に輝く>『エール』第96話 «  | BLOG TOP |  » 如己堂>『エール』第94話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (24)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR