Hammer To Fall>なんちゃって歌詞訳 - 2020.08.02 Sun
QUEENの
『Hammer To Fall(ハンマー・トゥ・フォール)』
を訳してみました。
ここで踏ん張っていようが挫折しようが
歴史には影響ない
寝床を整えて、明かりを灯して
慈悲なる女神は今夜は不在
時間を無駄にするなよ
ベルが鳴る前に、あんたは電話に出る
皆と等しく、あんたにもやって来る
俺達はただ待っているだけさ
ハンマーが振り下ろされるのを
毎日毎晩
あんたの欠片が剝れ落ちていく
顔を上げなよ、西洋式にさ
筋肉を鍛えないと体が腐るぜ
ゲームするなら規則に従え
麻酔で誤魔化せ
いつか、あんたの名前が呼ばれる日まで
それがハンマーが振り下ろされる時
金持ちだろうが貧乏人だろうが有名人だろうが
真実は同じ
(ああ、違う!違う!)
ドアにカギをかけろ
土砂降りの雨が窓を押し破って入り込むから
(嫌だ!)
抗おうとも、全てはもはや無駄
きのこ雲の下で誇り高く成長した奴には
俺たちの声なんて届きっこない
ただ叫びたいだけだ、もっともっともっと大声で
何のための闘いなのか?
降伏してしまえば傷つかずに済む
祈りを捧げる時間くらいはある
ハンマーが振り下ろされるのを待つ間に
ハンマーが振り下ろされるのを
ああ、そうさ
振り下ろされようとしている
ハンマーが
分かるだろ
そう
ハンマーが振り下ろされる
ハンマーが振り下ろされるのを待っている
ハンマーが振り下ろされるのを、あんたが待っている間に
もう一度チャンスをくれ
作詞作曲:ブライアン・メイ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最初、「the hammer to fall」を「鉄槌が下される」と訳してみたんですが
それだと、選択的な意図を帯びてしまい
“全ての人に等しく訪れる死”という意味から外れてしまうかな…と考えて
「ハンマーが振り下ろされる」としてみました。
聞くところによると、一般的には
これは冷戦時代の核戦争への恐怖について歌ったもの―
という様な解釈があったそうです。
「Western Way」「Mushroom Cloud」といった表現や
「Hammer To Fall」が、ソビエト連邦のシンボルである
「ハンマーと鎌(Hammer and Sickle)」を差しているという見方から
来ているみたいですね。
作者であるブライアンは
「本当に生と死に関するものであり、死を人生の一部として認識している」
「ハンマーが降りてくるのは、彼の仕事をしているグリム・リーパーの象徴に過ぎない」
と語っている様です。
*グリム・リーパー(Grim Reaper)=死神
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

Works(輸入盤)>デラックス・エディション
ソ連Tシャツ
Grim Reaper>指輪
『Hammer To Fall(ハンマー・トゥ・フォール)』
を訳してみました。
ここで踏ん張っていようが挫折しようが
歴史には影響ない
寝床を整えて、明かりを灯して
慈悲なる女神は今夜は不在
時間を無駄にするなよ
ベルが鳴る前に、あんたは電話に出る
皆と等しく、あんたにもやって来る
俺達はただ待っているだけさ
ハンマーが振り下ろされるのを
毎日毎晩
あんたの欠片が剝れ落ちていく
顔を上げなよ、西洋式にさ
筋肉を鍛えないと体が腐るぜ
ゲームするなら規則に従え
麻酔で誤魔化せ
いつか、あんたの名前が呼ばれる日まで
それがハンマーが振り下ろされる時
金持ちだろうが貧乏人だろうが有名人だろうが
真実は同じ
(ああ、違う!違う!)
ドアにカギをかけろ
土砂降りの雨が窓を押し破って入り込むから
(嫌だ!)
抗おうとも、全てはもはや無駄
きのこ雲の下で誇り高く成長した奴には
俺たちの声なんて届きっこない
ただ叫びたいだけだ、もっともっともっと大声で
何のための闘いなのか?
降伏してしまえば傷つかずに済む
祈りを捧げる時間くらいはある
ハンマーが振り下ろされるのを待つ間に
ハンマーが振り下ろされるのを
ああ、そうさ
振り下ろされようとしている
ハンマーが
分かるだろ
そう
ハンマーが振り下ろされる
ハンマーが振り下ろされるのを待っている
ハンマーが振り下ろされるのを、あんたが待っている間に
もう一度チャンスをくれ
作詞作曲:ブライアン・メイ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最初、「the hammer to fall」を「鉄槌が下される」と訳してみたんですが
それだと、選択的な意図を帯びてしまい
“全ての人に等しく訪れる死”という意味から外れてしまうかな…と考えて
「ハンマーが振り下ろされる」としてみました。
聞くところによると、一般的には
これは冷戦時代の核戦争への恐怖について歌ったもの―
という様な解釈があったそうです。
「Western Way」「Mushroom Cloud」といった表現や
「Hammer To Fall」が、ソビエト連邦のシンボルである
「ハンマーと鎌(Hammer and Sickle)」を差しているという見方から
来ているみたいですね。
作者であるブライアンは
「本当に生と死に関するものであり、死を人生の一部として認識している」
「ハンマーが降りてくるのは、彼の仕事をしているグリム・リーパーの象徴に過ぎない」
と語っている様です。
*グリム・リーパー(Grim Reaper)=死神
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

Works(輸入盤)>デラックス・エディション

ソ連Tシャツ

Grim Reaper>指輪

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3662-2043ad4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
HammerToFall>なんちゃって歌詞訳
QUEENの『HammerToFall(ハンマー・トゥ・フォール)』を訳してみました。ここで踏ん張っていようが挫折しようが歴史には影響ない寝床を整えて、明かりを灯して...