fc2ブログ
topimage

2023-04

漱石>『エール』第59話 - 2020.06.17 Wed

​​​​​幽霊の安隆さんが狂言回しとなって
今週5話を紡ぐのだと勝手に思っていたら
今日は普通の語り口。

主題歌もあったし。

でも、夏目漱石繋がりがあったから
(昨日は『こころ』、今日は『吾輩は猫である』と『こころ』)
明日もそうなのか?
あるいは他の何かが続けて登場?

…ひじゅにですが何か?



「全ては行動です」by久志



↑ 全然関係ないけど
『ここは今から倫理です。』(雨瀬 シオリ著)
の第2話を思い出した。

人生のほとんどは本に書いてある、として
経験なんて重要ではないと思っていた女の子の話。

自分の心に閉じ籠り外を見ようとしなかった“喫茶バンブー”マスター@保さんは
ちょっと通じるものがあると思って。

まあ、恐らくはそれまでの人生でのアレコレでそうなってしまったのだろうから
頭でっかちな、その女の子とは違うっちゃー違うけど。



今日は、凄く面白いというわけではなかったけど>こらこら
結構良かったんじゃないかと思う。
何が良かったか?
1:井上順
2:古本屋のセット
3:久志を絡めるというアイディア


「1」は役者力だからドラマの出来とは違うかもしれないけど
彼を起用したところが良かったと言える(笑)

「2」はレトロな色合いと古本屋ならではの雰囲気が出ていて
時代性もあって、そういうところは素敵だと思う。

この2つは、ひじゅにが一番注目してしまう物語(脚本)には直接関係ないな。
​ドラマを構成する重要な部分ではあるし、物語を引き立てるものでもあるけれど。​


「3」は、脚本そのもの。
「突飛な設定」ではないけど ←拘るなあ(笑)
重要な設定ではある。

これがなかったら
バンブー夫婦にしては地味~な話だな…で終わっちゃったかも?
​実際、子役久志の達者な演技が面白いくらいのものだったし​>こらこら


久志は割と好き。
子供時代は鉄男が一番好きだったけど
大人になってキャラ変しちゃったし扱いも難なので、その分、久志が浮上(笑)

榎木津礼二郎(京極夏彦作品の登場人物)から
特殊能力を除いた…って感じが、ちょこっとあるので
(あくまでも、ひじゅにの感覚で否定意見は多いかも?)
それだけに​、昨日の幽霊設定と並ぶユニークな存在感があると思う。

↑褒め過ぎ?

だから今日、割と良いなと思えたのも
大半は彼のおかげかも?>ぉ


​ちょっと引っかかったこと。​

バンブー夫妻が大人になった久志に気付かなかったのは
まあ、無理はないと思うけど>タイプ的に見抜いてもおかしくないけど
久志が2人に気付かないままなのは無理があるかも?

​まあ、別にいいけど>いいんかい!?​


保さんにコーヒーの淹れ方を教えたのは井上順だそうだけど
引き籠りの保さんに、いつどうやって教えたの?

「コーヒーを楽しむってのは場所とか空間とか雰囲気とかもあるわけで」
だったら何故、教えたの?

ああ、勿論
バンブー夫妻が喫茶店を始める土台のためだけど(笑)

​まあ、これも別にいいんだけど>いいんかい!?​


全体的に見て
コメディリリーフに過ぎず、しかもそれが浮き気味>こらこら
…なバンブー夫妻の馴れ初めが、この様な地味で穏やかなのが
却って良かったと思う。

「私、もうずっとこうやってフワフワして生きてきたから
しっかり地に足をつけなきゃって思って」
たびたびネタにしている恵さんの過去を
肯定するでもなし否定するでもなし…なところもね。



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


バンブー


吾輩は猫である>しおり


婚約指輪>カップケーキトッパー


ここは今から倫理です。


​​​​​
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3620-32fd73f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漱石>『エール』第59話

​​​​​幽霊の安隆さんが狂言回しとなって今週5話を紡ぐのだと勝手に思っていたら今日は普通の語り口。主題歌もあったし。でも、夏目漱石繋がりがあったから(昨日は『こころ』...

【エール】第58回(第12週スピンオフ 水曜日) 感想

…保(野間口徹)と恵(仲里依紗)の物語。10年ほど前、保は亡き両親の跡をついで、神田で古本屋を営んでいた。人付き合いが苦手、外にも出たがらない保だったが、ある…

連続テレビ小説「エール」 (第58回・2020/6/17) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『エール』(公式サイト) 第12週『アナザーストーリー』の 第58回『古本屋の恋』の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 喫茶「バンブー」の二人、保(野間口徹)と恵(仲里依紗)の物語。10年ほど前、保は亡き両親の跡をついで、神田で古本屋...

連続テレビ小説『エール』第58回

『古本屋の恋』内容ある日、裕一(窪田正孝)は、保(野間口徹)に“バンブー”という名前のことを尋ねる。すると恵(仲里依紗)が、かつて古本屋だったと話し始める。。。10年ほど前、保の古本屋“天岩堂書店”常連客の木下(井上順)がやって来た。店の外に出ろと、木下が勧めてくるのを保つが断っていると、ふと、店の中に、若い女性がいることに、気付く。それが恵との出会いだった。敬称略作、演出、吉田照幸さん今回...

タルトタタン>『エール』第59話 «  | BLOG TOP |  » 父と娘>『エール』第57話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

舞いあがれ! (18)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR