fc2ブログ
topimage

2023-12

運動会>『エール』第3話 - 2020.04.01 Wed

​​​​​​​​​​初週は人物紹介がメイン
…ってことは分かっているけど

裕一にとって大切な存在となるであろう人達が
次々と現れるのは気持ちいい

かなりマンガっぽいキャラばかりだけど
​まあ、それもまた朝ドラ(笑)​

…ひじゅにですが何か?



「違いを気にするな」by藤堂



昨日、蓄音機から流れる『威風堂々』により
音楽に覚醒する裕一
…と、爽快な方向に行くかと思ったら

そうそう単純な流れにはならず
寧ろ一番苦手な分野が
それも、最も華やかで大勢の目に付く形で開かれる運動会という形で
裕一に臨む。


「運動会が近づくと、思い知らされます
世の中の人間は、主役とそれ以外に分かれると」
分かるよ…
運動音痴な自分は脇役にさえなりたくなかった。
だって、比較され笑われるだけの役割だもの。
まさにピエロ。

「何が面白いのかね」
でも、主役級と思われる乃木大将@鉄男が
喧嘩の上でも上級生に“力”を見せつけている様子に
クールにこう言い放つ久志登場。

裕一と鉄男は対照的なキャラだけど
さらに久志が加わって明確な三角形を構成。


「言葉の詰りは本人の気合の問題じゃない」
まだ教師の体罰が許された時代。
何もかも“虐待”と決め付けて阻止するのも
“優しい虐待”って気がするけど
   子供って、力で諭さないと分からない部分があると思うので。
   でも、それは単に、子育て経験がないから思うだけかもしれない
許されたら許されたで、極端に走る人もいるから…人間って厄介。

騎馬戦の練習で転んだ上に、ハッキリ喋れない裕一にビンタする
(恐らく)ベテランの教師と
それを冷静に止める新入りの教師。

久志と同じく(?)当時としてはちょっと新しい考え方の持ち主らしい
藤堂先生登場。

目立つ分野での“差”が重視され
比較されることにより自分の中にも差別感情が形成され
さらに消極的になってしまいがちな子は確実にいる。
それを分かってくれる藤堂先生は良い人決定(笑)


「何が得意だ?」
昨日の父親の言葉(夢中になれるもの)と呼応。
まさに今、裕一に必要なことであり
子供時代のテーマみたいだな。

おまけに藤堂先生はハーモニカ部の顧問になった様子で
裕一のこれからを指し示している。


そして、いよいよ運動会。

徒競走で転んでしまうのも“お約束”。
それを子供達だけでなく大人達まで嗤うのも“お約束”なんだけど
足を怪我していることに誰も気付かず
ましてや、皆の態度に本人がどういう気持ちになるか誰も考えず
ひたすら囃し立てる様子にムカついた>ぉ

まあ、だから、起き上がり足を引きずりながらゴールする
裕一の姿に少しばかりカタルシス。

ベタなんだけど、こういうのには弱いわ(笑)

「それは、生まれて初めて聞く自分へ向けられたエールでした」
掌返しな皆の感性よりも
ハーモニカが奏でる音楽に力を得たことが感動的だった。

ゴールした=ついに音楽に辿り着いた
…かな?

もしかしたら今週は、こうしたエピソードが散りばめられ
その都度、こうした期待を抱くことになるのかも?(笑)


こうした裕一の姿をハッとした顔で見つめる鉄男

きっと彼は、弱く見えた裕一のなかに強さを見出して
彼への認識を変えたのかも?

↑何だかやけに鉄男贔屓(笑)



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


運動会 かけっこ>タオル


ハーモニカ>ペンダント


エール>スタンプステッカー


スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3558-a2eeb5c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

運動会>『エール』第3話

​​​​​​​​​​初週は人物紹介がメイン…ってことは分かっているけど裕一にとって大切な存在となるであろう人達が次々と現れるのは気持ちいいかなりマンガっぽいキャラばかり...

連続テレビ小説「エール」 (第3回・2020/4/1) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『エール』(公式サイト) 第1週『初めてのエール』の 『第3回』の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 蓄音機から流れる西洋音楽に夢中になっている裕一(石田星空)だったが、運動会の日が近づくにつれ、憂うつな気持ちを募らせる。父の三郎(唐...

連続テレビ小説『エール』第3回

内容大正8年。父・三郎(唐沢寿明)が蓄音機から流れる西洋音楽に興味を覚え、夢中になり始めた裕一(石田星空)そんななか、運動会が近づき、裕一は、憂鬱になっていた。練習でも同級生や先生に叱られてばかり。新任の音楽教師・東堂清晴(森山直太朗)に助けられたが。。。。父・三郎は、一緒になって裕一の練習をしてくれる。そして、運動会当日。父・三郎、母・まさ(菊池桃子)だけでなく、母の兄である裕一の伯父、町...

【エール】第3回(第1週 水曜日) 感想

…速く走る練習をするが、運動会の練習でも失敗して皆の足をひっぱってばかり。真面目に取り組んでいないと思われて、体育教師に叱られているところを、赴任してき…

初めての作曲>『エール』第4話 «  | BLOG TOP |  » づくだれ>『エール』第2話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (9)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR