孤独のグルメ2019大晦日スペシャル - 2020.01.03 Fri
孤独のグルメ2019大晦日スペシャル
緊急指令!
成田~福岡~釜山出張編!
☆★☆★☆★☆★☆★
2019年も五郎さんのおかげで無事終わりました。
今回は
スペイン→成田→福岡→韓国(釜山)→福岡
…と、大忙し。
まあ、スペインでの様子は画面には映らなかったんだけどね。
【食堂・栗原軒】(成田)
メニュー
・肉朝鮮焼定食と生卵
ご飯の上にピリ辛の肉&ニラと生卵…
最強です。
*この後、韓国に行くことになるとメニューが予告?
【居酒屋・活海酒】(福岡)
メニュー
・お通し:鴨の焼きナス巻き
・定食:
カワハギ刺し
カワハギ煮付け
カワハギ味噌汁
・豚足の唐揚げ
・高菜の油炒め
・ウニたっぷりクリームパスタ
豚足の唐揚げは福岡では定番だそう。
どんな感じになるんだろう?
高菜の油炒めは久住さんも美味しいと言っていたし
食べてみたい。
*五郎さんにいつも勇気づけられるのは
下戸なのに居酒屋にも堂々と入り、しっかりご飯していること。
私もお酒は弱いので、お酒が売りの店には入り難い。
でも、そういう店こそ料理が美味しいと聞くよね。
福岡で仕事納めと思っていたらハプニング。
ちょっとそこの経緯はワザトラシイ感じだったけど
ここで帰られたらスペシャルの甲斐がないものね。
ちゅーことで
高速船ビートルに乗り、韓国は釜山へ。
【オリュットナッチポックム】(釜山)
メニュー
・お通し:
水キムチ、白菜キムチ、ニラキムチ、もやしナムル
もやしのスープ、海藻春雨のサラダ
・ナッコプセ(タコのピリ辛炒め)
ご飯
目玉焼き
うどん
「ナッコプセ」を検索したら
ナクチ(タコ)、コプチャン(ホルモン)、セウ(エビ)と野菜を辛く炒めた料理
とあった。
五郎さんは「辛くない…寧ろ甘い」と言っていた。
具材から甘みが出るのだろうね。
目玉焼きはセルフ。
半熟に焼いた卵をナッコプセと共にご飯に乗せ、混ぜ混ぜして、かっ込む。
これまた最強。
つーか、成田で食べた定食と、やはり対を成している?
締めは、うどん。
韓国語でも「うどん」
最後に、うどんかご飯を投入…感覚は共通してるじゃん日韓。
*箸がなくて困っている五郎さんの様子を韓国人の客が見て気にかけている。
以前、台湾編でも似た様なシーンがあったのを思い出した。
あの時は困っていたわけじゃなくて、食べっぷりに感心していただけだけど。
第三者視点が挟まれるのも、異国情緒?
【屋台】(釜山)
メニュー
・インオパン(鯉焼き)
「プンオパン(鮒焼き)」なら聞いたことあるんだけど…と検索したら
同じものだった(笑)
日本の鯛焼きより小ぶりで、皮が薄く餡子が多いとのこと。
最近は、薄皮鯛焼きってのもあるから、似た感じ?
*今日、スーパーに行ったらパック入りの鯛焼きがあって
思わず買ってしまった(笑)
知らず知らず洗脳されてる?
【屋台・順ちゃん】(福岡)
メニュー
・豚骨ラーメン
最後に替え玉と、他にもいろいろ注文していたけど
画面にはハッキリ映らないままドラマは終了。
*多分。ここは生放送。
2017スペシャルではソバ屋で
窓外に成田山新勝寺に初詣に行く人々の群れが見えて臨場感があった。
2018スペシャルでは鰻屋で
五郎さんを映すカメラやスタッフが映り込んで「生放送」を強調。
今回は、そうしたイカニモな演出はなく
地味だけど、却ってリアル。
そして「孤独」が協調されていた様に思う。
それと、最後に久住さんのコーナーがあったのも良かった。
先の2本では、五郎さんの背後に映っていたけど
やはり単独のコーナーがあると、オマケというかデザートって感じで嬉しい。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

season8ブルーレイBOX
原作全巻セット(1、2巻)
久住昌之さん手描きの1品物「有田焼 久寿右衛門」
緊急指令!
成田~福岡~釜山出張編!
☆★☆★☆★☆★☆★
2019年も五郎さんのおかげで無事終わりました。
今回は
スペイン→成田→福岡→韓国(釜山)→福岡
…と、大忙し。
まあ、スペインでの様子は画面には映らなかったんだけどね。
【食堂・栗原軒】(成田)
メニュー
・肉朝鮮焼定食と生卵
ご飯の上にピリ辛の肉&ニラと生卵…
最強です。
*この後、韓国に行くことになるとメニューが予告?
【居酒屋・活海酒】(福岡)
メニュー
・お通し:鴨の焼きナス巻き
・定食:
カワハギ刺し
カワハギ煮付け
カワハギ味噌汁
・豚足の唐揚げ
・高菜の油炒め
・ウニたっぷりクリームパスタ
豚足の唐揚げは福岡では定番だそう。
どんな感じになるんだろう?
高菜の油炒めは久住さんも美味しいと言っていたし
食べてみたい。
*五郎さんにいつも勇気づけられるのは
下戸なのに居酒屋にも堂々と入り、しっかりご飯していること。
私もお酒は弱いので、お酒が売りの店には入り難い。
でも、そういう店こそ料理が美味しいと聞くよね。
福岡で仕事納めと思っていたらハプニング。
ちょっとそこの経緯はワザトラシイ感じだったけど
ここで帰られたらスペシャルの甲斐がないものね。
ちゅーことで
高速船ビートルに乗り、韓国は釜山へ。
【オリュットナッチポックム】(釜山)
メニュー
・お通し:
水キムチ、白菜キムチ、ニラキムチ、もやしナムル
もやしのスープ、海藻春雨のサラダ
・ナッコプセ(タコのピリ辛炒め)
ご飯
目玉焼き
うどん
「ナッコプセ」を検索したら
ナクチ(タコ)、コプチャン(ホルモン)、セウ(エビ)と野菜を辛く炒めた料理
とあった。
五郎さんは「辛くない…寧ろ甘い」と言っていた。
具材から甘みが出るのだろうね。
目玉焼きはセルフ。
半熟に焼いた卵をナッコプセと共にご飯に乗せ、混ぜ混ぜして、かっ込む。
これまた最強。
つーか、成田で食べた定食と、やはり対を成している?
締めは、うどん。
韓国語でも「うどん」
最後に、うどんかご飯を投入…感覚は共通してるじゃん日韓。
*箸がなくて困っている五郎さんの様子を韓国人の客が見て気にかけている。
以前、台湾編でも似た様なシーンがあったのを思い出した。
あの時は困っていたわけじゃなくて、食べっぷりに感心していただけだけど。
第三者視点が挟まれるのも、異国情緒?
【屋台】(釜山)
メニュー
・インオパン(鯉焼き)
「プンオパン(鮒焼き)」なら聞いたことあるんだけど…と検索したら
同じものだった(笑)
日本の鯛焼きより小ぶりで、皮が薄く餡子が多いとのこと。
最近は、薄皮鯛焼きってのもあるから、似た感じ?
*今日、スーパーに行ったらパック入りの鯛焼きがあって
思わず買ってしまった(笑)
知らず知らず洗脳されてる?
【屋台・順ちゃん】(福岡)
メニュー
・豚骨ラーメン
最後に替え玉と、他にもいろいろ注文していたけど
画面にはハッキリ映らないままドラマは終了。
*多分。ここは生放送。
2017スペシャルではソバ屋で
窓外に成田山新勝寺に初詣に行く人々の群れが見えて臨場感があった。
2018スペシャルでは鰻屋で
五郎さんを映すカメラやスタッフが映り込んで「生放送」を強調。
今回は、そうしたイカニモな演出はなく
地味だけど、却ってリアル。
そして「孤独」が協調されていた様に思う。
それと、最後に久住さんのコーナーがあったのも良かった。
先の2本では、五郎さんの背後に映っていたけど
やはり単独のコーナーがあると、オマケというかデザートって感じで嬉しい。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

season8ブルーレイBOX

原作全巻セット(1、2巻)

久住昌之さん手描きの1品物「有田焼 久寿右衛門」

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3470-6e3021e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
孤独のグルメ2019大晦日スペシャル
孤独のグルメ2019大晦日スペシャル緊急指令!成田~福岡~釜山出張編!☆★☆★☆★☆★☆★2019年も五郎さんのおかげで無事終わりました。今回はスペイン...