発情と演劇>『なつぞら』第16話 - 2019.04.18 Thu
アバンで雪次郎君に引っ張られていく、なつが
お菓子(パン?)を頬張るところが良かった
ほら、ドラマでは食べ物って、ないがしろにされがちじゃん?
持っているだけで終わってしまいがちになるところ
引っ張られて退場する間際にパクっと口をつけたところ
ひじゅには評価するぞ!
↑今日も好意的視聴をする努力中(笑)
…ひじゅにですが何か?
「人間が発情したらどうするんだ」by泰樹
↑泰樹さんったら、どストレート(笑)
今日、気になったことの一つは―
“雪月”の人々が、やたら「久しぶり」と言っていること。
もしかして、あのホットケーキ以来ご無沙汰?
雪次郎君はクラスメートなのに?
簡単に呼び出して、簡単に出かけているのに?
時々食べに行っていて、今日もまた…みたいな設定でも良いじゃん。
“雪月”の人々を目立たせるため?
確かに目立たせる意図がアカラサマ…って感じだった。
それぞれのキャラを前面に押し出していた。
でも…何か無理くり。
こういうシーンが悪くない過去作もあった気がする。
ほのぼのとして楽しめたものが…
でも、全体的には
朝ドラ=アザトイ、ギャグが寒い
というのがデフォルトだと思うので
朝ドラ集大成
というのが今作のテーマであるのなら>実際そうか否かは知らんけど
ふさわしいっちゃーふさわしいのかな?
気になったことの、もう一つは―
やはり、なつVS良子の図ぅ。
居眠りしている良子を、なつが起こすという形は良いけど
鉛筆の先で突くって、ナンダカナ…
まあ、突き刺したわけでもないので>当たり前だ
ここだけならスルーするところ。
良子の反応も「あるある」だしね。
「おめえの母ちゃんのことでねえ
母牛の話してんだべ」
この台詞も、これだけならスルーするところ。
でも、この間の
良子を牛に例えての人工呼吸再現シーンが印象に残っているので
ちょっと引っ掛っちゃうよなあ…
「なっちゃん何描いてるの!?」
でもって、その後は良子のリベンジ。
まあね、これも人工呼吸シーンのせいで
良子、仕返しできる気の強い子で良かった
という気持ちにもなっちゃうけど(笑)
それでも、あの言い方は、ちょっとした仕返しを超えて
完全に復讐。
悪意が感じられたよなあ。
お前ら、本当は仲良くないだろ!?
気になったことの、さらに一つは―
倉田先生、及び演劇部と関わる経緯。
雪次郎君から勧められて倉田先生に相談する、なつの図ぅ
なんだけど
「俺ら演劇部の顧問だよ」という紹介の仕方。
演劇の本も貸してきたし
雪次郎君ったら、なつを演劇部に誘う気満々。
倉田先生は、まさに人工呼吸再現シーンで初登場した人。
あの時のなつを見て、演劇の才能あり!と見込んだ?
それはそれで良いとして
ワザワザこんな回りくどくも分かり易い(押しつけがましいとも言う)
流れにせずとも
倉田先生が担任で、生徒思いの優しい教師だから…という設定にすれば良いじゃん。
相談のと地位で自然に演劇の話が出て…で良いじゃん。
何だか物凄く強引(笑)
他にもありそうだけど疲れてきたので(笑)最後に挙げるとすれば
やはり上記の泰樹さんの台詞。
牛の種付けをしたり出産させたりしてきた人だから
こういう言い方は「らしい」という気もする反面
「世間の目も考えろ」なんて言い方は
物凄く「らしくない」。
なつを心配しているから…というのは分かるけどね。
でも、そうした親心(祖父心)よりも
とにかく言葉で説明し言葉で押し進める大森流作劇
…みたいのを感じてしまい、ちょい冷める>こらこら
つまり
天陽&なつの恋話
へとドラマを進めて行く気満々(笑)
雪次郎君や倉田先生絡みで演劇へと進めて行くのと同じ。
まあ、恋話に関しては
雪次郎君もイケメンに成長したし
照男君も無視できないし
これからも複数のイケメンが登場するらしいから
ここで簡単に天陽君と成立してしまうことはないだろうけど(笑)
雪次郎君は子供時代は夕見子押しだったので
そこが落としどころ?
演劇はアニメ作りの下地になるだろうから
関わるのは良いことだと思うけど
何しろ進め方が強引だから、興味が涌かなくて残念(^^;)
…あ、それを言ってしまうと
恋話も農協話も同様なんだけどさ>こらこら
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

パズル

わらび

ジャンプ+で連載中の高校演劇マンガ

お菓子(パン?)を頬張るところが良かった
ほら、ドラマでは食べ物って、ないがしろにされがちじゃん?
持っているだけで終わってしまいがちになるところ
引っ張られて退場する間際にパクっと口をつけたところ
ひじゅには評価するぞ!
↑今日も好意的視聴をする努力中(笑)
…ひじゅにですが何か?
「人間が発情したらどうするんだ」by泰樹
↑泰樹さんったら、どストレート(笑)
今日、気になったことの一つは―
“雪月”の人々が、やたら「久しぶり」と言っていること。
もしかして、あのホットケーキ以来ご無沙汰?
雪次郎君はクラスメートなのに?
簡単に呼び出して、簡単に出かけているのに?
時々食べに行っていて、今日もまた…みたいな設定でも良いじゃん。
“雪月”の人々を目立たせるため?
確かに目立たせる意図がアカラサマ…って感じだった。
それぞれのキャラを前面に押し出していた。
でも…何か無理くり。
こういうシーンが悪くない過去作もあった気がする。
ほのぼのとして楽しめたものが…
でも、全体的には
朝ドラ=アザトイ、ギャグが寒い
というのがデフォルトだと思うので
朝ドラ集大成
というのが今作のテーマであるのなら>実際そうか否かは知らんけど
ふさわしいっちゃーふさわしいのかな?
気になったことの、もう一つは―
やはり、なつVS良子の図ぅ。
居眠りしている良子を、なつが起こすという形は良いけど
鉛筆の先で突くって、ナンダカナ…
まあ、突き刺したわけでもないので>当たり前だ
ここだけならスルーするところ。
良子の反応も「あるある」だしね。
「おめえの母ちゃんのことでねえ
母牛の話してんだべ」
この台詞も、これだけならスルーするところ。
でも、この間の
良子を牛に例えての人工呼吸再現シーンが印象に残っているので
ちょっと引っ掛っちゃうよなあ…
「なっちゃん何描いてるの!?」
でもって、その後は良子のリベンジ。
まあね、これも人工呼吸シーンのせいで
良子、仕返しできる気の強い子で良かった
という気持ちにもなっちゃうけど(笑)
それでも、あの言い方は、ちょっとした仕返しを超えて
完全に復讐。
悪意が感じられたよなあ。
お前ら、本当は仲良くないだろ!?
気になったことの、さらに一つは―
倉田先生、及び演劇部と関わる経緯。
雪次郎君から勧められて倉田先生に相談する、なつの図ぅ
なんだけど
「俺ら演劇部の顧問だよ」という紹介の仕方。
演劇の本も貸してきたし
雪次郎君ったら、なつを演劇部に誘う気満々。
倉田先生は、まさに人工呼吸再現シーンで初登場した人。
あの時のなつを見て、演劇の才能あり!と見込んだ?
それはそれで良いとして
ワザワザこんな回りくどくも分かり易い(押しつけがましいとも言う)
流れにせずとも
倉田先生が担任で、生徒思いの優しい教師だから…という設定にすれば良いじゃん。
相談のと地位で自然に演劇の話が出て…で良いじゃん。
何だか物凄く強引(笑)
他にもありそうだけど疲れてきたので(笑)最後に挙げるとすれば
やはり上記の泰樹さんの台詞。
牛の種付けをしたり出産させたりしてきた人だから
こういう言い方は「らしい」という気もする反面
「世間の目も考えろ」なんて言い方は
物凄く「らしくない」。
なつを心配しているから…というのは分かるけどね。
でも、そうした親心(祖父心)よりも
とにかく言葉で説明し言葉で押し進める大森流作劇
…みたいのを感じてしまい、ちょい冷める>こらこら
つまり
天陽&なつの恋話
へとドラマを進めて行く気満々(笑)
雪次郎君や倉田先生絡みで演劇へと進めて行くのと同じ。
まあ、恋話に関しては
雪次郎君もイケメンに成長したし
照男君も無視できないし
これからも複数のイケメンが登場するらしいから
ここで簡単に天陽君と成立してしまうことはないだろうけど(笑)
雪次郎君は子供時代は夕見子押しだったので
そこが落としどころ?
演劇はアニメ作りの下地になるだろうから
関わるのは良いことだと思うけど
何しろ進め方が強引だから、興味が涌かなくて残念(^^;)
…あ、それを言ってしまうと
恋話も農協話も同様なんだけどさ>こらこら
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

パズル

わらび

ジャンプ+で連載中の高校演劇マンガ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3230-a945d4b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
発情と演劇>『なつぞら』第16話
アバンで雪次郎君に引っ張られていく、なつがお菓子(パン?)を頬張るところが良かったほら、ドラマでは食べ物って、ないがしろにされがち...
連続テレビ小説『なつぞら』第16回
内容なつ(広瀬すず)が、雪次郎(山田裕貴)に泰樹(草刈正雄)と剛男(藤木直人)のことを打ち明けると、演劇部の顧問・倉田(柄本佑)に相談してみては。。。と言われる。しかし、相談してみると、抽象的な言葉で、よりいっそう、どうして良いか分からなくなる。そのことを天陽(吉沢亮)に話をしたところ。。。。敬称略かなり強引だね。そもそも、今作が行った描写からすると、主人公は、倉田先生と親しいわけでも、なさ...
なつぞら (第16回・2019/4/18) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『なつぞら』(公式サイト)
第3週『なつよ、夢の扉を開け』の
『第16回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
泰樹(草刈正雄)と剛男(藤木直人)の意見がぶつかり、思い悩むなつ(広瀬すず)。それぞ...
【なつぞら】第16回(第3週木曜日) 感想
…同級生の雪次郎(山田裕貴)に悩みを打ち明けると、自分が所属する演劇部の顧問・倉田先生(柄本佑)に相談してみてはとアドバイスを…