fc2ブログ
topimage

2023-04

最終話>『半分、青い。』第156話 - 2018.09.29 Sat

​​​​​​​​​​​​​​​あれ?

これまた又聞きではあるけど>と、一応断っておく
悦吏子様は、あっと驚く最終話にする!って
公言してたんじゃ…?

驚く要素なんてあった?

終わり良ければ全て良し…になるかもしれないと
ほんの少しは期待していたんだけど
驚くほど内容のない最終話だったな>そういう意味での驚き?

あ、内容がないのはいつもと同じか

いや、だから
最終話くらいは濃い内容なのかも…と
期待していたんだよね

半年が全く無駄だったと証明された朝

…ひじゅにですが何か?



​「想像するのも楽しい」​by鈴愛



2011年7月7日―

扇風機の発売記念パーティ。

岐阜で、それも“つくし食堂”で開催。
東京に拘ってるかと思ったよ。

始まってみれば身内ばかりの、​こじんまり​したパーティ。

ああ、そうだね、東京の大きな会場で多くの記者に囲まれて…
って立場ではないもんなあ。
岐阜でなら、義理でも集まってくれる人達がいる。


一人だけ、取材に来てくれた新聞記者が…と思ったら
鈴愛の初デートの相手@​コバヤン​

も、もしかして
悦吏子様による“仕掛け”って彼のこと?

でも、このところずっと
怒涛の“伏線回収”(あくまでも“”付き)が続いていたから
これはその最後を飾るものっていうだけだろう。

「あの時から鈴愛さん、回るものが好きだったなあって」
あの時、唐突に出て来た鈴愛の拷問フェチ。
それこそ何の“伏線”もなし(笑)
しかも、その後、この設定は生かされず仕舞い。

「初志貫徹!」
これって、まんま鈴愛への皮肉になっている。
も、もしかして
この半年は、これを言わせるための“仕掛け”だった?


「マザーの方が良くないか?」
この土壇場に扇風機の名前を強引に変更する鈴愛。

コバヤンに対抗したのか?
扇風機を思いついたのは母親のためだったと思い出し
今の今迄、母親のことを忘れていたことも思い出し
名前を「マザー」とすることで「初志貫徹!」を主張?

「すげえカッコイイ!」
言いくるめられ、その気にさせられる津曲さん。

本気でカッコイイと思ってる?

「マザー」というと思い浮かぶのは
楳図かずおが監督&脚本を担当した同名の映画。
歪んだ母子関係をホラー仕立てにした作品で
悦吏子様がこれを知っていて、その思いも含めての命名だったのなら
大したものだと感心するのだけど…違うだろうな(笑)
悦吏子様は多分、自分が毒親を描いているなんて微塵も思ってない。


鈴愛、晴さん、律…と挨拶が続く。

「マザー」なんだから、晴さんや和子さんの話題を入れるのは良い。
集まった人達にとっても身内に近い間柄だし。
でも、ユーコの名前を挙げるのって、複雑微妙…

このために、鈴愛はワザワザ帰郷して周囲を巻き込んで
泣き顔アピールしていたのか?

せめて、ユーコの母親ぶりを描いていたなら
もっと言えば、彼女の患者たちへ向ける愛を母の愛と重ねていたら
もっと一貫性のある挨拶になったかも?

でも、ユーコの名を出した後に続くのが
「鈴愛はよく頑張った」だものなあ…

まあ、ユーコは鈴愛持ち上げのためだけに存在していた様なものだから
その死さえも鈴愛のために用いられるのは本望かもしれないね(^^;)


「雨の音が綺麗に聞こえる傘」
律からの鈴愛の誕生日プレゼント。

「盗んだ」
鈴愛が願いを書いた短冊を手にする律。

“伏線回収”の最後はコバヤンではなかった(笑)

前者は―
いつ作ったんだよ?
扇風機の前にそれを作る話にしても良かったじゃん。
そもそも、ロボットだって
鈴愛の様な人の介助をする機能を持たせたいって言っていたのに
叶わないままだったんだしさ。

後者は―
笹に吊るすことで願いが叶う…とされているんだよね?
それを勝手に外して自分のものにしてしまったら
逆の結果にならないのか?

ま、多分、このドラマのファンは
「律の傍にいられますように」という願いなんだから
それを当の本人である律が願いごと受け止めた―
と解釈するんじゃないかな…とは思うけど(笑)


そしてラスト。

またまたポエトリーな台詞だけど
そこに含まれた
「想像するのも楽しい」
という言葉が意味深。

ももももしかしたら…

ひょっとしたら…

この半年のほとんどは、鈴愛が想像の翼を広げていた…
ということかも?

つまり、​妄想​の世界​。

だから、鈴愛中心に世界は回り
どんなに他人を踏みにじっても暴言吐いても暴力をふるっても
周囲の人々は咎めるどころか大絶賛!
悲しい出来事もあったとはいえ
それにより鈴愛は“悲劇のお姫様”に酔えたし
周囲も一層優しくしてくれたから、鈴愛的には幸せ。
恋する相手はイケメン揃い。
最後は本命中の本命@律と結ばれる。

うう…まさに妄想の世界(^^;)

鈴愛の妄想であり、悦吏子様の願望が炸裂した半年間…
​​半分、青く(中二病)​​
​​半分、ホラー(壊れた世界)​​


これこそが悦吏子様の仕掛けであり
始まる前から宣言していた「朝ドラ革命」だったのかな?


ひじゅに的には後者を模索した日々だった…と言えるかも?
半分はね>半分、模索


↑これについては
気が向いたら後で何か書くかもしれません>シツコイ?




☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー





雨のメロディ


完全版ブルーレイBOX-2


​​​​​​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



● COMMENT ●

おつかれさまでした

今期もお疲れ様でした(笑)←としか言えず……

また次も感想ご一緒できるのを楽しみにしております!

お疲れ様でした!

終わりましたねー。うーちゃんの書いた短冊「晴さんと世界一周」、結局借金返してないし、旅行行けてないんだ…哀
鈴愛の短冊「律とずっと一緒にうんたら」そこにもかんちゃんは登場しないんだ…哀
で、鈴愛とかんちゃんは岐阜に引っ越し?スケートは?とワケわからんことばかり。『まれ』が谷底と思ってましたが、更に底があったとは…
ひじゅにさん、ありがとうございました。

くうさん☆

ありがとうございます。
こちらこそ、お世話になりました~お疲れさまでした。
変なコメントが来た時、助け船コメントを下さり、とても嬉しかったです。
前作がナンダカナ…だったので、今作はベテラン脚本家な分、基本的部分は安心できるだろうと期待していたのですが、甘かったです…
『カーネーション』や『ちりとてちん』みたいに、皆で(良い意味で)盛り上がれる作品はもう無理なんでしょうかね…

かぜのくちあけさん☆

ありがとうございます。
『まれ』、は脚本力が追い付かないし、イヤラシサが滲み出ているし、理論的思考ができないんじゃないかという疑いが生じるし…と最悪に思えましたが(酷)
今作は、そのレベルにも達していないという印象でした。
最初の頃は、脚本力の面だけは安心できると期待していたのに…えっ、これでベテラン!?という感じだったし
滲み出ているどころか「自分」を出しているだけで、さらに自分で押しまくって炎上させていえるばかりだし…
世間的には好評だったんでしょうかね…だったらもう朝ドラはオシマイかも…(^^;)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3045-b2dc2c2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最終話>『半分、青い。』第156話

​​​​​​​​​​​​​​​あれ?これまた又聞きではあるけど>と、一応断っておく悦吏子様は、あっと驚く最終話にする!って公言してたんじゃ…?驚く要素なんてあった?終わ...

NHK朝ドラ【半分、青い。】第156回(第26週)最終回 感想

…晴(松雪泰子)ら総出で準備を進める中、鈴愛(永野芽郁)はある人の言葉にヒントを得て、「マザー」という扇風機の名前を思いつく。律(佐藤健)と津…

連続テレビ小説『半分、青い。』第156回(最終回)

内容ついに、扇風機の発売が決定した。鈴愛(永野芽郁)は。。。。敬称略なにがマザーだよ。。。(失笑)“もともと”などと言っているけど。唐突に、名前をつけたのと同じで。“もともと”ではあるが、ほぼ無関係で制作が進められ。気がつけば 律の金で、律が開発。最終的な思いつきも律だったのだ。 主人公でさえ、ほぼ無関係だったのである。それなのに???

半分、青い。 (第156回/最終回・9/29) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』(公式) 第26週『幸せになりたい!』の 『第156回/最終回』の感想。 そよ風ファンの発売決定記念パーティーがつくし食堂で行われることになった。晴(松雪泰子)ら総出で準備を進める中、鈴愛(永野芽郁)はある人の言葉にヒントを得て、「マザー」という扇風機の名前を思いつく。律(佐藤健)と津曲(有田哲平)は早速、商...

【半分、青い。】最終回(第156回)感想と視聴率

​名前、「マザー」より「そよ風ファン」の方がどんな扇風機かすぐに分かっていいと思いますが(^^;)「マザー」じゃ、「なにそれ?」と心に残らないのでは??(^^;)それに...

【半分、青い。】最終回(第156回)感想と視聴率

名前、「マザー」より「そよ風ファン」の方がどんな扇風機かすぐに分かっていいと思い

『半分、青い。』は朝ドラに革命を起こしたか? «  | BLOG TOP |  » 後1話>『半分、青い。』第155話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

舞いあがれ! (18)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR