心がチクッと>『半分、青い。』第15話 - 2018.04.18 Wed
サトエリの泣きは演技なのか地なのか―
酔って本音を零したのか?
同情を買ってさらに騙そうとの作戦なのか?
サンバランドは「初めて通った私の企画」
ももももしや「初めて」繋がりで
コレと律の初恋を対比?
不安やわ…
…ひじゅにですが何か?
「小さな白い雛鳥が手の中にいるみたいに見えた」by律
↑恋は人を詩人にする?
鈴愛の耳が可愛いと言ったのはブッチャーの受け売り。
でも、この清さんへの言葉は自分の心から出たもの?
旋律の律と書く律と
さんずいの清いと書く清。
律&鈴愛が幼馴染なら
律&清は小さな偶然が重なってのひとめ惚れ。
どちらも少女マンガの定番。
バブルの時代に流行ったという
“トレンディドラマ”なるものはよく知らんのだが
それらもこんな様な雰囲気だったのかな?
この時代の映画なら
『プリティ・イン・ピンク』とか『恋しくて』とかは観たな。
(リアルタイムではないけど)
この二作で言うと
律&鈴愛のラブストーリーは『恋しくて』に近いのかな?
清さんは有名な美少女で
『中学生日記』にスカウトされたこともあったとか。
鈴愛とは全く違うタイプ。
『ちりとてちん』で言うなら
清さん=A子で、鈴愛=B子。
流行歌に乗せて律を冷やかす鈴愛達。
鈴愛が律を好きだと自覚していたなら
ここは切ないシーンだけど
今のところはまだ全く自覚がない。
何だか分からない心の痛みを感じるばかりで。
皆、まだまだ無邪気な子供で
だからドロドロ展開にはならないだろうとは思う。
でも、予告の様子では鈴愛にも気になる相手が現れるみたいで
ラブストーリーはアレコレこんがらがるって行く模様。
これぞ醍醐味?
律のことがずっと好きだったブッチャーは
複雑な気持ちにはならないのかな?
まあ、自分もマナちゃんに片思いだったわけだけど。
「煩いんじゃないかなって思うんだよね、フランソワ」
マーブルマシンとフランソワの水槽の位置が近過ぎると言うブッチャー。
律と鈴愛があまりにも近過ぎるから、お互いの気持ちに気付かない
…ってことを解説してるのか?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

キーホルダー

恋しくて

プリン

酔って本音を零したのか?
同情を買ってさらに騙そうとの作戦なのか?
サンバランドは「初めて通った私の企画」
ももももしや「初めて」繋がりで
コレと律の初恋を対比?
不安やわ…
…ひじゅにですが何か?
「小さな白い雛鳥が手の中にいるみたいに見えた」by律
↑恋は人を詩人にする?
鈴愛の耳が可愛いと言ったのはブッチャーの受け売り。
でも、この清さんへの言葉は自分の心から出たもの?
旋律の律と書く律と
さんずいの清いと書く清。
律&鈴愛が幼馴染なら
律&清は小さな偶然が重なってのひとめ惚れ。
どちらも少女マンガの定番。
バブルの時代に流行ったという
“トレンディドラマ”なるものはよく知らんのだが
それらもこんな様な雰囲気だったのかな?
この時代の映画なら
『プリティ・イン・ピンク』とか『恋しくて』とかは観たな。
(リアルタイムではないけど)
この二作で言うと
律&鈴愛のラブストーリーは『恋しくて』に近いのかな?
清さんは有名な美少女で
『中学生日記』にスカウトされたこともあったとか。
鈴愛とは全く違うタイプ。
『ちりとてちん』で言うなら
清さん=A子で、鈴愛=B子。
流行歌に乗せて律を冷やかす鈴愛達。
鈴愛が律を好きだと自覚していたなら
ここは切ないシーンだけど
今のところはまだ全く自覚がない。
何だか分からない心の痛みを感じるばかりで。
皆、まだまだ無邪気な子供で
だからドロドロ展開にはならないだろうとは思う。
でも、予告の様子では鈴愛にも気になる相手が現れるみたいで
ラブストーリーはアレコレこんがらがるって行く模様。
これぞ醍醐味?
律のことがずっと好きだったブッチャーは
複雑な気持ちにはならないのかな?
まあ、自分もマナちゃんに片思いだったわけだけど。
「煩いんじゃないかなって思うんだよね、フランソワ」
マーブルマシンとフランソワの水槽の位置が近過ぎると言うブッチャー。
律と鈴愛があまりにも近過ぎるから、お互いの気持ちに気付かない
…ってことを解説してるのか?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

キーホルダー

恋しくて

プリン

スポンサーサイト
● COMMENT ●
月曜から水曜までの私の感想は次の通り。
アッチ さん☆
ありがとうございます。
拝読しました(^^)
こちらからコメントと、試しにトラックバックもしてみようと思いましたが
やり方が分からなくて(拒否設定してあるのかな?)できませんでした、スミマセン。
『半分、青い。』今のところ、適度にツッコミどころはあるし、明るくて楽しいですね。
この感じが続いてくれれば良いですね。
拝読しました(^^)
こちらからコメントと、試しにトラックバックもしてみようと思いましたが
やり方が分からなくて(拒否設定してあるのかな?)できませんでした、スミマセン。
『半分、青い。』今のところ、適度にツッコミどころはあるし、明るくて楽しいですね。
この感じが続いてくれれば良いですね。
あ、そう、思うところあり拒否設定してありましたので、半分、青い。関連の記事は拒否設定解除・・・したかったんですが、シーサーブログってトラックバック機能を廃止してしまっていたようです、ごめんなさい。
そのかわりコメント欄を半分、青い。関連に限り解放します。
そのかわりコメント欄を半分、青い。関連に限り解放します。
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2881-855de251
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
心がチクッと>『半分、青い。』第15話
サトエリの泣きは演技なのか地なのか―酔って本音を零したのか?同情を買ってさらに騙そうとの作戦なのか?サンバランドは「初めて通った私の企画」ももももしや「...
半分、青い。 (第15回・4/18) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』(公式)
第3週『恋したい!』
『第15回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
菜生(奈緒)の引退試合を見るため弓道場を訪れた鈴愛(永野芽郁)たち。そこで律(佐藤健)は、美少女と...
連続テレビ小説『半分、青い。』第15回
内容菜生(奈緒)の引退試合を観に、弓道場にやって来た鈴愛(永野芽郁)律(佐藤健)たち。そこで、律は、伊藤清(古畑星夏)を見かけ。。。。話を聞いた鈴愛達は。。。。そのころ、商店街では。。。。敬称略センリツのリツ。。。。なんだってことは、旋律の律。一瞬、戦慄の慄かと思ったよ。そこはともかく。青春。。。。だね。!?前回は、本当に何を描きたいのかがサッパリ分からない演出、構成だったのに。今回は、大雑...
【半分、青い。】第15回(第3週水曜日) 感想
大阪万博の翌年の1971年に生まれた、前向きな少女・楡野鈴愛を主人公に、高度成長期の日本を描く。ヒロイン…【半分、青い。】第15回(第3週水曜日) ……
ご笑覧いただければ幸いです。
つまり、ひじゅにさんにコメント欄でコメントするかわりにブログにものした、という感じです。
http://www.acchinotawagoto.xyz/article/458886607.html