つばき>『わろてんか』第126話 - 2018.03.02 Fri
リリコに物凄く思い入れがあるというわけではないけど
ヒロインとしての華やかさはあるし、頑張ってる感もあるので
好感は持っている
え?
ヒロインはてんだって?
シローの方はシロー自身がどうというよりも
前作の次郎が好印象で、それによる補正がまだある(笑)
そんな2人が退場し
あんまり嬉しくない2人@隼也&つばきの恋話はしつこく引っ張るのね…
すぐにも退場しそうな雰囲気もあるけど
再登場の可能性はもっとあるよね
隼也一人の時は悪くはないんだけど
つばきの描かれ方がなあ…
トラウマになるのは、てんよりも彼女かもな(^^;)
さくらのおかげでヒロインへの好感度が下がり切らずに済んだ
『べっぴんさん』と同じパターン?
…ひじゅにですが何か?
「最後に一目、隼也さんにお逢いして…」byつばき
つばきです。
今日は素晴らしい回だったでしょ?
私、遂に家を出て来たんですよ。
やったね、私!
って感じです。
そもそもね…窮屈過ぎる毎日だったんですよ。
小さい頃は洗脳状態だったので気付きませんでしたが
海外生活を送っていたあたりから目覚めてきました。
特にマーチン・ショーは衝撃的でした。
これからは女も自由に生きて行くべきです。
フリーLOVE、フリーS〇Xです。
親に決められた結婚だなんて言語道断です。
なのでね、深窓の令嬢なんて立場は嫌だから
得意の英語を生かした職業に就かせてもらたんですよ。
自立しているでしょう、私?
まあ、親の息がかかった会社ではありましたけど。
そんな時、マーチン・ショーの代理人の通訳という仕事が
同僚に入ったって言うじゃありませんか。
私、父に言いつけて、同僚をクビにしてもらったんです。
それで、通訳の仕事は私が代わることになったんです。
…まあ、詐欺と言う結果にはなりましたけど
でも、良い人生経験になったと思います。
被害額だって大したことなかったし。
え?
被害に遭ったのは“北村笑店”の方だろうって?
お前は一銭も損してないだろうって?
“北村笑店”だって損してないですよ。
取られたお金は隼也さんのポケットマネーですもん。
それも少額です。
私のお小遣い一か月分より少ないです。
そんな些末なことよりもね
大事なのは、隼也さんに出逢ったことですよ。
イケメンだし
私が言うこと、何でも信じちゃうし
コントロールしやす…じゃなくて、カワイイんです。
本当言うと、許嫁もそれなりの人だし
隼也さんを知るまでは、結婚するのも悪くないなと思ってたんです。
独身の内に思いっきり遊んでおけば悔いはないだろうって…
いや、結婚してからだって一人の人に縛られる必要はないですしね。
でも、隼也さんの方が気に入ったので、アタックしまくりましたよ。
で、最後の決め手として許嫁の件を持ち出し、悲劇のお姫様を演じてみせたんです。
コロリ!ですよね。
ただ、意外にも周囲が良い顔見せなくて…
一旦別れることになってしまいました。
計算外でした。
芸能関係なのだから男女間のことも緩い…
じゃなくて、理解があると思っていたのに。
それで今度は、ばあやを騙くらかして隼也さんに近付かせました。
隼也さんったらバレバレの嘘手紙なんか寄越して(笑)
まあ、ああいうところもカワイイんですけど。
埒が明かないので、思い切って家出することにしました。
またもや、ばあやを騙くらかして。
ワザとらしく髪を切ろうとしてみせたら
コロリ!ですよ。
手首ならともかく、髪くらいで何だというんでしょうね。
チョロいったらありゃしません(笑)
というわけで“北村笑店”に押しかけてみました。
以前、ちょっと涙を見せただけで引き留めてきて
夕食まで出してくれた母親ですから
こちらもチョロいものですよね。
これで上手く行ったとは思っているんですけど
最悪、駆け落ちする羽目になっても構わないです。
え?
頼れる人もいない貧乏生活が待っているだけだって?
耐えられるのかって?
大丈夫!
私、貯金か~な~り持ってますから。
隼也さんは一人っ子長男なんですから、早い内に許してもらえますよ。
うちの父も、基本的には親バカだし
それに“北村笑店”は父の銀行にとって大きな取引先なんですから
これを機に断るなんてわけにも行かないでしょう。
それに双方とも、孫の顔を見せればイチコロですよ。
ゆくゆくは、“北村笑店”社長夫人として
芸にも経営にも口を出していくつもりです。
女の幸せとキャリアウーマンとしての幸せと両方掴んで
ついでに、栞様みたいに
「見守るだけの静かな愛っていうのも悪くない」
なんて言ってくれる様な存在もゲットするつもりです。
あのボーっとしていて影が薄いお義母さん(もう、そう呼んじゃいます)
にもできたことなんだから、聡明な私にはお茶の子さいさいですよ。
私って最先端を行く女ですよね♪
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

つばき

見守る

家出のするめ

ヒロインとしての華やかさはあるし、頑張ってる感もあるので
好感は持っている
え?
ヒロインはてんだって?
シローの方はシロー自身がどうというよりも
前作の次郎が好印象で、それによる補正がまだある(笑)
そんな2人が退場し
あんまり嬉しくない2人@隼也&つばきの恋話はしつこく引っ張るのね…
すぐにも退場しそうな雰囲気もあるけど
再登場の可能性はもっとあるよね
隼也一人の時は悪くはないんだけど
つばきの描かれ方がなあ…
トラウマになるのは、てんよりも彼女かもな(^^;)
さくらのおかげでヒロインへの好感度が下がり切らずに済んだ
『べっぴんさん』と同じパターン?
…ひじゅにですが何か?
「最後に一目、隼也さんにお逢いして…」byつばき
つばきです。
今日は素晴らしい回だったでしょ?
私、遂に家を出て来たんですよ。
やったね、私!
って感じです。
そもそもね…窮屈過ぎる毎日だったんですよ。
小さい頃は洗脳状態だったので気付きませんでしたが
海外生活を送っていたあたりから目覚めてきました。
特にマーチン・ショーは衝撃的でした。
これからは女も自由に生きて行くべきです。
フリーLOVE、フリーS〇Xです。
親に決められた結婚だなんて言語道断です。
なのでね、深窓の令嬢なんて立場は嫌だから
得意の英語を生かした職業に就かせてもらたんですよ。
自立しているでしょう、私?
まあ、親の息がかかった会社ではありましたけど。
そんな時、マーチン・ショーの代理人の通訳という仕事が
同僚に入ったって言うじゃありませんか。
私、父に言いつけて、同僚をクビにしてもらったんです。
それで、通訳の仕事は私が代わることになったんです。
…まあ、詐欺と言う結果にはなりましたけど
でも、良い人生経験になったと思います。
被害額だって大したことなかったし。
え?
被害に遭ったのは“北村笑店”の方だろうって?
お前は一銭も損してないだろうって?
“北村笑店”だって損してないですよ。
取られたお金は隼也さんのポケットマネーですもん。
それも少額です。
私のお小遣い一か月分より少ないです。
そんな些末なことよりもね
大事なのは、隼也さんに出逢ったことですよ。
イケメンだし
私が言うこと、何でも信じちゃうし
コントロールしやす…じゃなくて、カワイイんです。
本当言うと、許嫁もそれなりの人だし
隼也さんを知るまでは、結婚するのも悪くないなと思ってたんです。
独身の内に思いっきり遊んでおけば悔いはないだろうって…
いや、結婚してからだって一人の人に縛られる必要はないですしね。
でも、隼也さんの方が気に入ったので、アタックしまくりましたよ。
で、最後の決め手として許嫁の件を持ち出し、悲劇のお姫様を演じてみせたんです。
コロリ!ですよね。
ただ、意外にも周囲が良い顔見せなくて…
一旦別れることになってしまいました。
計算外でした。
芸能関係なのだから男女間のことも緩い…
じゃなくて、理解があると思っていたのに。
それで今度は、ばあやを騙くらかして隼也さんに近付かせました。
隼也さんったらバレバレの嘘手紙なんか寄越して(笑)
まあ、ああいうところもカワイイんですけど。
埒が明かないので、思い切って家出することにしました。
またもや、ばあやを騙くらかして。
ワザとらしく髪を切ろうとしてみせたら
コロリ!ですよ。
手首ならともかく、髪くらいで何だというんでしょうね。
チョロいったらありゃしません(笑)
というわけで“北村笑店”に押しかけてみました。
以前、ちょっと涙を見せただけで引き留めてきて
夕食まで出してくれた母親ですから
こちらもチョロいものですよね。
これで上手く行ったとは思っているんですけど
最悪、駆け落ちする羽目になっても構わないです。
え?
頼れる人もいない貧乏生活が待っているだけだって?
耐えられるのかって?
大丈夫!
私、貯金か~な~り持ってますから。
隼也さんは一人っ子長男なんですから、早い内に許してもらえますよ。
うちの父も、基本的には親バカだし
それに“北村笑店”は父の銀行にとって大きな取引先なんですから
これを機に断るなんてわけにも行かないでしょう。
それに双方とも、孫の顔を見せればイチコロですよ。
ゆくゆくは、“北村笑店”社長夫人として
芸にも経営にも口を出していくつもりです。
女の幸せとキャリアウーマンとしての幸せと両方掴んで
ついでに、栞様みたいに
「見守るだけの静かな愛っていうのも悪くない」
なんて言ってくれる様な存在もゲットするつもりです。
あのボーっとしていて影が薄いお義母さん(もう、そう呼んじゃいます)
にもできたことなんだから、聡明な私にはお茶の子さいさいですよ。
私って最先端を行く女ですよね♪
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

つばき

見守る

家出のするめ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2837-8686c2f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
つばき>『わろてんか』第126話
リリコに物凄く思い入れがあるというわけではないけどヒロインとしての華やかさはあるし、頑張ってる感もあるので好感は持っている え? ヒロインは...
連続テレビ小説『わろてんか』第126回
内容リリコ(広瀬アリス)と四郎(松尾諭)のふたりをてん(葵わかな)たちは、笑顔で送り出す。敬称略2人を全く描いていないわけじゃ無いけど。見送るシーン。。。。長かったね(笑)藤吉の退場も同じだったが、どうも、今作は、バランスが悪い。
わろてんか (第126回・3/2) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』(公式)
第22週『夢を継ぐ者』
『第126回』の感想。
※ 本作は、2018/2/27 にクランクアップ(撮影終了)しています。
※ 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
てん(葵...
【わろてんか】第126回(第23週金曜日) 感想
NHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」。あの吉本興業の創業者・吉本…「てん」を演じるのは葵わかなさん。他、松坂桃李、濱田岳、高橋一…んか】第126回(…