お飾り>『わろてんか』第99話 - 2018.01.30 Tue
桂文枝師匠ゲスト出演。
ナンダカナ…なシーンだったけどね
それに、世間に疎いひじゅには知らなかったが
師匠ったら不倫騒動で騒がれてる最中なんだって?
間が悪いな『わろてんか』!?
…まあ、これに限ったことじゃないけど(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「山芋ちゃうで」byトキ
今は昭和9年(1934年)―
藤吉が亡くなって
半年後が昨日。
今日は4年後。
これだと土曜日には
平成になっている?
…んなわけないだろ。
隼也は父親との誓いだった大学をアッサリ辞めアメリカに留学中。
「誰かさんに似て一度決めたらまっしぐらや」
それでも父親似だと肯定されちゃうところに
やはりソコハカトナクさくらの匂いが…>こらこら
まあ、藤吉自身がアメリカ行きを切望していたしね。
飛鳥ちゃんも4歳に。
てん・風太・トキ・飛鳥の4人で仏壇を拝むことが
朝の習慣になっているらしい。
「朝ご飯、いっぱい食べたか?」
ワザワザてんにこう聞かせているのは
別に4人で同居しているわけではありませんよ!
朝食もそれぞれですよ!
程良い距離を保ってますよ!
…と主張しているのか?>考え過ぎ
てんは藤吉の後を継ぎ、女社長に。
「大繁盛」とか
「寄席は大阪東京を中心に30軒にまで」とか
「総勢300人の芸人を抱える日本最大の寄席チェーン」とか
藤吉亡き後も“北村笑店”が進展していることを説明。
いつもの如く“言葉”でそう言っているだけだけど(笑)
でも、何とな~く
今迄よりも今日の方が会社らしいというか
働いてる感がある気がする。
凄いじゃん、てん!
風太は全国大万歳大会を提案。
栞様は歌謡ショーを推奨。
間に挟まれてハッキリ意見を言えない、てん。
以前、筒井康隆が“手塚賞”審査員を務めていた時のエピとして
皆の意見が分かれて収拾が付かなくなってしまっても
審査員長である手塚治虫は温和過ぎて強引に纏めることができない
…という様なことを書いていた。
批判ではなく寧ろ人間性を褒めるニュアンスで。
そのことを、ふと思い出しちゃったよ。
でも、ドラマ的には
てん=隼也までの「つなぎ」=「お飾り」
という立ち位置らしい。
今迄は
言葉では、商売人としての才能や優れた業績等を謳っているけれど
映像から伺えるものはショボい―
というのが定番だったのに
今日はキッチリ逆?
良さそうに見えるのにドラマ的にはダメダメ状態?
あっと、でも
後者は、ひじゅにの勝手な思い入れであって
ここは、てんの「お飾りぶり」を表現しているのだろうけどね(笑)
役員として意見を言う栞様は
トーキーだの映画スターだのと、何かちょっと自慢気(笑)
軽くウィンクなんぞかまして(笑)
カッコイイと言うよりイケスカナイ感じ。
五代様@『あさが来た』をアカラサマに重ねた存在なために
ついつい“カッコ良さ”を求めてしまうけど
それは視聴者の勝手ってもんで
本来はこーいうキャラってことなのかもね。
実母エピからイメージが下がってきているのは
寧ろ意図的なのかも?
脚本の意図ならドラマ全体に「参りました」ってとこだけど―
だって、視聴者を引き寄せるための存在なのに
実はあまり好感持てないキャラだなんてさ、凄い皮肉だよね。
役者の意図だったら役者のみが「アッパレ」ってとこかも―
だって、ダメダメな脚本や演出への凄い皮肉じゃん?
ともかくも
「女子は女子でな、できることに限りがあるしな」
と言う風太と
「女興行師でしかできないことが何かあるんじゃないかな」
とアドバイスする栞様。
「働く女性」という
最近の朝ドラに必ずと言って良いほど掲げられるテーマに
『わろてんか』も遂に挑戦。
まあ、それっぽいことは寄席を始めた頃にチラリ出てはきたものの
藤吉がメインでやっていた時期だから、曖昧に解決しちゃったんだよね。
とはいえ、今回も栞様が最初に提案してしまうところに
今後の展開への不安を感じさせるけど(^^;)
てんが目を付けたリリコ。
ヒロイン夫婦に翻弄される人生だよなあ…
最後は幸せにしてやってくれよ。
それにしても「女子」で「スター」でもあるハズの
乙女組は何処へ行ったんだ!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

お飾り

つなぎ

花が咲いたような

ナンダカナ…なシーンだったけどね
それに、世間に疎いひじゅには知らなかったが
師匠ったら不倫騒動で騒がれてる最中なんだって?
間が悪いな『わろてんか』!?
…まあ、これに限ったことじゃないけど(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「山芋ちゃうで」byトキ
今は昭和9年(1934年)―
藤吉が亡くなって
半年後が昨日。
今日は4年後。
これだと土曜日には
平成になっている?
…んなわけないだろ。
隼也は父親との誓いだった大学をアッサリ辞めアメリカに留学中。
「誰かさんに似て一度決めたらまっしぐらや」
それでも父親似だと肯定されちゃうところに
やはりソコハカトナクさくらの匂いが…>こらこら
まあ、藤吉自身がアメリカ行きを切望していたしね。
飛鳥ちゃんも4歳に。
てん・風太・トキ・飛鳥の4人で仏壇を拝むことが
朝の習慣になっているらしい。
「朝ご飯、いっぱい食べたか?」
ワザワザてんにこう聞かせているのは
別に4人で同居しているわけではありませんよ!
朝食もそれぞれですよ!
程良い距離を保ってますよ!
…と主張しているのか?>考え過ぎ
てんは藤吉の後を継ぎ、女社長に。
「大繁盛」とか
「寄席は大阪東京を中心に30軒にまで」とか
「総勢300人の芸人を抱える日本最大の寄席チェーン」とか
藤吉亡き後も“北村笑店”が進展していることを説明。
いつもの如く“言葉”でそう言っているだけだけど(笑)
でも、何とな~く
今迄よりも今日の方が会社らしいというか
働いてる感がある気がする。
凄いじゃん、てん!
風太は全国大万歳大会を提案。
栞様は歌謡ショーを推奨。
間に挟まれてハッキリ意見を言えない、てん。
以前、筒井康隆が“手塚賞”審査員を務めていた時のエピとして
皆の意見が分かれて収拾が付かなくなってしまっても
審査員長である手塚治虫は温和過ぎて強引に纏めることができない
…という様なことを書いていた。
批判ではなく寧ろ人間性を褒めるニュアンスで。
そのことを、ふと思い出しちゃったよ。
でも、ドラマ的には
てん=隼也までの「つなぎ」=「お飾り」
という立ち位置らしい。
今迄は
言葉では、商売人としての才能や優れた業績等を謳っているけれど
映像から伺えるものはショボい―
というのが定番だったのに
今日はキッチリ逆?
良さそうに見えるのにドラマ的にはダメダメ状態?
あっと、でも
後者は、ひじゅにの勝手な思い入れであって
ここは、てんの「お飾りぶり」を表現しているのだろうけどね(笑)
役員として意見を言う栞様は
トーキーだの映画スターだのと、何かちょっと自慢気(笑)
軽くウィンクなんぞかまして(笑)
カッコイイと言うよりイケスカナイ感じ。
五代様@『あさが来た』をアカラサマに重ねた存在なために
ついつい“カッコ良さ”を求めてしまうけど
それは視聴者の勝手ってもんで
本来はこーいうキャラってことなのかもね。
実母エピからイメージが下がってきているのは
寧ろ意図的なのかも?
脚本の意図ならドラマ全体に「参りました」ってとこだけど―
だって、視聴者を引き寄せるための存在なのに
実はあまり好感持てないキャラだなんてさ、凄い皮肉だよね。
役者の意図だったら役者のみが「アッパレ」ってとこかも―
だって、ダメダメな脚本や演出への凄い皮肉じゃん?
ともかくも
「女子は女子でな、できることに限りがあるしな」
と言う風太と
「女興行師でしかできないことが何かあるんじゃないかな」
とアドバイスする栞様。
「働く女性」という
最近の朝ドラに必ずと言って良いほど掲げられるテーマに
『わろてんか』も遂に挑戦。
まあ、それっぽいことは寄席を始めた頃にチラリ出てはきたものの
藤吉がメインでやっていた時期だから、曖昧に解決しちゃったんだよね。
とはいえ、今回も栞様が最初に提案してしまうところに
今後の展開への不安を感じさせるけど(^^;)
てんが目を付けたリリコ。
ヒロイン夫婦に翻弄される人生だよなあ…
最後は幸せにしてやってくれよ。
それにしても「女子」で「スター」でもあるハズの
乙女組は何処へ行ったんだ!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

お飾り

つなぎ

花が咲いたような

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2806-a9bbfce4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お飾り>『わろてんか』第99話
桂文枝師匠ゲスト出演。ナンダカナ…なシーンだったけどねそれに、世間に疎いひじゅには知らなかったが師匠ったら不倫騒動で騒がれてる最中なん...
わろてんか (第99回・1/30) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』(公式)
第18週『女興行師てん』
『第99回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
てん(葵わかな)は伊能(高橋一生)や風太(濱田岳)の支えもあって、北村笑店社長の重責を果たしてい...
連続テレビ小説『わろてんか』第99回
内容藤吉が亡くなって4年。風太(濱田岳)や伊能栞(高橋一生)らに支えられ、てん(葵わかな)は、北村笑店の社長となり、奮闘していた。そんななか、伊能栞から、女性ならではの視点で。。。と言われ。。。敬称略落語家“ごりょんさんなら、だいじょうぶ”って、言われてもなぁ。。。。。(苦笑)4ヶ月放送してきて、これですか?
【わろてんか】第99回(第18週火曜日) 感想
NHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」。あの吉本興業の創業者・吉本…「てん」を演じるのは葵わかなさん。他、松坂桃李、濱田岳、高橋一…てんか】第99回…