みんなの夢>『わろてんか』第77話 - 2018.01.04 Thu
今日はビュッフェレストランでランチしたんだけど
ああいう店に行くと欲が先だって
食べ過ぎてしまうし
お腹いっぱいになっても去り難いし
そのせいか満足度は決して高くない
私だけ?
そんなアホな私ですが
今年もよろしくお願いいたします
…ひじゅにですが何か?
「あの子がいてるさかい、親のうちらも成長できるんやなて
つくづく感じましたわ」byてん
隼也です。
2018年になりましたね。
朝ドラも再開です。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
…って
そんなノンビリした話ではなかったハズなんですが
何だかもう、実に中途半端にノンビリした回でしたね(^^;)
中途半端なまま引っ張っといて
休み明けもやっぱ中途半端なままで
アッサリ終了…
舐めとんのかい!?
って感じです(^^;)
後半戦に突入したというのに
これでやって行けるんでしょうか…
限りなく不安な僕です。
とにかく僕は、ヒロインの「母」としての
苦悩や成長を描く重要なエピだと思い、心を込めて演じたんです。
実子に対する「母」の面は僕が
乙女組に対する「大阪のお母ちゃん」の面は、とわさんが
それぞれ担って
でも、解決しやすい様にバラバラにはならず寧ろ2人で組んで
分かりやすいけど感動的なエピにしようと頑張ったんです。
なのに何ですか
栞様とのハグが重要で、僕達のことなんか二の次ですよ。
僕達の苦悩を描きたかったんじゃなくて
栞様を目立たせたかっただけなんでしょうか?
とわさんなんて、あれだけイジメられ悩み抜いたというのに
いつの間にか日記をつけてたことになっていて、それがイキナリ見つかって
それで全てがチャラですよ。
「私が悪い」
「いえ、私が」
だなんて…
舐めとんのかい!?
…ああ、また言ってしまいました(^^;)
いやあ、僕より大人なとわさんのことですから
あの日記はワザとだったのかもしれませんね。
黒い本音は隠して殊勝なことばかり書いておいて
すぐに目につく様な所に置いてから
寮を出てきたのかもしれません。
さすがだなあ…とわさん!
そこにシビレる憧れる!
僕の方なんて、もっと扱いが酷いですよ。
栞様がそれらしく、母を諭してくれたけど
そんなのが簡単に通じる母じゃありません。
僕を放置していた反省など、まるでなく
僕への接し方を考え直そうという気もまるでなく
態度を変えた僕を見て全ては解決したと決めつけて
自分は成長したと得意気に言い放つという有様…
僕としては、そんな母に呆れ果て、期待するのを諦めただけなのに…
もっと酷いのは父ですよね。
母はまだ、ハグモドキの後すぐに離れたけど
父は受け入れる気満々だったじゃないですか。
リリコさんが途中でやめてくれなかったら
どうするつもりだったんでしょうか?
でもって、僕に対しては
「何も聞かない」宣言ですよ。
聞けよ!
こーいう時こそ、男同士
息子の気持ちをよ~く聞いてやれよ。
…ああ、もう、処置無しですよね。
何でも世間では、大人なになった僕の配役も発表されたそうじゃないですか。
つまり、僕の大人編が描かれるということですよね。
だったら、今回は僕にとって結構重要な局面だったんじゃないでしょうか?
こんなアッサリで良いんでしょうか?
それとも、このアッサリぶり
両親の我が子への薄情ぶりが
今後の僕の人生に大きな影を落とすという話なんでしょうか?
何だか『べっぴんさん』を思い出します。
ああ、僕…さくらみたいになっちゃったらどうしよう?
あの時、あまりにも描写不足だと叩かれてたけど
僕に比べたらまだ、ほんの少しは
子供時代の親子関係が描かれていた気がします。
ああ、僕、怖くなってきました…
幾ら、作品ごとにワースト順位が覆されるのが“お約束”でも…
もしかしたら、これから先にもっともっと酷い出来の朝ドラが誕生するとしても…
やはり僕は僕ですから…
ああ、誰か助けて下さい!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

子どもの成長は親の成長

みかん

能率手帳2018

ああいう店に行くと欲が先だって
食べ過ぎてしまうし
お腹いっぱいになっても去り難いし
そのせいか満足度は決して高くない
私だけ?
そんなアホな私ですが
今年もよろしくお願いいたします
…ひじゅにですが何か?
「あの子がいてるさかい、親のうちらも成長できるんやなて
つくづく感じましたわ」byてん
隼也です。
2018年になりましたね。
朝ドラも再開です。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
…って
そんなノンビリした話ではなかったハズなんですが
何だかもう、実に中途半端にノンビリした回でしたね(^^;)
中途半端なまま引っ張っといて
休み明けもやっぱ中途半端なままで
アッサリ終了…
舐めとんのかい!?
って感じです(^^;)
後半戦に突入したというのに
これでやって行けるんでしょうか…
限りなく不安な僕です。
とにかく僕は、ヒロインの「母」としての
苦悩や成長を描く重要なエピだと思い、心を込めて演じたんです。
実子に対する「母」の面は僕が
乙女組に対する「大阪のお母ちゃん」の面は、とわさんが
それぞれ担って
でも、解決しやすい様にバラバラにはならず寧ろ2人で組んで
分かりやすいけど感動的なエピにしようと頑張ったんです。
なのに何ですか
栞様とのハグが重要で、僕達のことなんか二の次ですよ。
僕達の苦悩を描きたかったんじゃなくて
栞様を目立たせたかっただけなんでしょうか?
とわさんなんて、あれだけイジメられ悩み抜いたというのに
いつの間にか日記をつけてたことになっていて、それがイキナリ見つかって
それで全てがチャラですよ。
「私が悪い」
「いえ、私が」
だなんて…
舐めとんのかい!?
…ああ、また言ってしまいました(^^;)
いやあ、僕より大人なとわさんのことですから
あの日記はワザとだったのかもしれませんね。
黒い本音は隠して殊勝なことばかり書いておいて
すぐに目につく様な所に置いてから
寮を出てきたのかもしれません。
さすがだなあ…とわさん!
そこにシビレる憧れる!
僕の方なんて、もっと扱いが酷いですよ。
栞様がそれらしく、母を諭してくれたけど
そんなのが簡単に通じる母じゃありません。
僕を放置していた反省など、まるでなく
僕への接し方を考え直そうという気もまるでなく
態度を変えた僕を見て全ては解決したと決めつけて
自分は成長したと得意気に言い放つという有様…
僕としては、そんな母に呆れ果て、期待するのを諦めただけなのに…
もっと酷いのは父ですよね。
母はまだ、ハグモドキの後すぐに離れたけど
父は受け入れる気満々だったじゃないですか。
リリコさんが途中でやめてくれなかったら
どうするつもりだったんでしょうか?
でもって、僕に対しては
「何も聞かない」宣言ですよ。
聞けよ!
こーいう時こそ、男同士
息子の気持ちをよ~く聞いてやれよ。
…ああ、もう、処置無しですよね。
何でも世間では、大人なになった僕の配役も発表されたそうじゃないですか。
つまり、僕の大人編が描かれるということですよね。
だったら、今回は僕にとって結構重要な局面だったんじゃないでしょうか?
こんなアッサリで良いんでしょうか?
それとも、このアッサリぶり
両親の我が子への薄情ぶりが
今後の僕の人生に大きな影を落とすという話なんでしょうか?
何だか『べっぴんさん』を思い出します。
ああ、僕…さくらみたいになっちゃったらどうしよう?
あの時、あまりにも描写不足だと叩かれてたけど
僕に比べたらまだ、ほんの少しは
子供時代の親子関係が描かれていた気がします。
ああ、僕、怖くなってきました…
幾ら、作品ごとにワースト順位が覆されるのが“お約束”でも…
もしかしたら、これから先にもっともっと酷い出来の朝ドラが誕生するとしても…
やはり僕は僕ですから…
ああ、誰か助けて下さい!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

子どもの成長は親の成長

みかん

能率手帳2018

スポンサーサイト
● COMMENT ●
今年もよろしくお願いします
くうさん☆
ありがとうございます。
せめてツッコミを楽しめる様であったら良いのですが
何とも救いのないドラマですよね>言っちゃった
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします(^^)
せめてツッコミを楽しめる様であったら良いのですが
何とも救いのないドラマですよね>言っちゃった
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします(^^)
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2783-f22a8e84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
みんなの夢>『わろてんか』第77話
今日はビュッフェレストランでランチしたんだけどああいう店に行くと欲が先だって食べ過ぎてしまうしお腹いっぱいになっても去り難いしそのせいか満足...
【わろてんか】第77回(第14週木曜日) 感想
2018年上半期NHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」。あの吉本興業の創業者・吉本…「てん」を演じるのは葵わかなさん。他、松坂桃李、濱田岳、高橋一……
わろてんか (第77回・1/4) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』(公式)
第14週『みんなの夢』
『第77回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
てん(葵わかな)は隼也(南岐佐)ととわ(辻凪子)の行方が分からず不安を募らせるが、伊能(高橋一生)...
連続テレビ小説『わろてんか』第77回
『みんなの夢』内容安来節乙女組の稽古が上手くいかず苦戦するてん(葵わかな)たち。そんなとき、隼也(南岐佐)ととわ(辻凪子)が姿を消す。捜し回っていると、伊能栞(高橋一生)が見つけ出し、連れてきてくれる。踊りが上手く出来ず、足手まといになると、故郷に帰ろうとしたという。そこに他の乙女組の娘たちが心配して駆けつけ、4人は胸のうちを。。。そんな4人に、藤吉(松坂桃李)は、乙女組の解散を口にするのだ...
新年早々、ああ、今年も何も変わらないんだなって思いました(爆)
今年もよろしくお願い致します!!