サプライズ節句>『わろてんか』第54話 - 2017.12.02 Sat
今日の良かった点は―
亀井「ここで節句祝うて良かったやろ」
キース「言いだしたんは俺やがな」
アサリ「鯉のぼり作ったんわいやで」
岩さん「兜借りてきたんはわしやで」
…と、皆の役割が説明されたところかな
別に何てことない台詞だけど
このドラマには珍しく
脳内補完に頼らずに簡潔に事情を説明しているので(笑)
…ひじゅにですが何か?
「他で芸人探せばええちゅうこっちゃ」by風太
↑さすが風太、“風鳥亭”が次に目指すべきものをアドバイス
栞様、トキと続いてヒロイン夫婦の気持ちを解説した後でのコレは
三段オチというわけですやろか?
トキです。
本当にもう風太ったら、何を考えているんでしょうね。
あったまに来ますよね。
え?
寄席にことを勉強中だと本人がハッキリ言ってたじゃないかって?
寺ギンのところで世話になってることを怒ってるんじゃなりません。
藤岡屋を黙って飛び出てきたことも、どーでも良いんです。
分家の話が出ているのを断るつもりって言ってたじゃないですか。
あれって、どうなんでしょう…
もし受けたら、関連のお家のお嬢様を嫁に貰うことになるんですよね?
それを断るつもりって…
やっぱり、嫁にするなら私だと思ってくれてるんじゃないでしょうか!?
え?
風太が好きなのは、おてん様だって?
それは分かってますよ。
でも、現実問題、おてん様と風太が結ばれるなんてこと
絶対、有り得ないことじゃないですか。
だとしたら、次は私しかいないでしょう?
私だったら寺ギンのとこだって何だって付いて行きますから。
勿論“風鳥亭”に入ってもらったら、もっと良いです。
風太はおてん様の傍にいられるし、私は風太の傍にいられるし
八方まるっと収まるじゃないですか。
え?
二番手でも構わないのかって?
こんなの、最初のきっかけに過ぎません。
そのうち私がメロメロにしてやりますから。
なのにねえ…
そうハッキリ言わない風太って…
しかも、リリコさんとやけに親しそうじゃないですか。
ああ、もう…あったまに来ますよね!
私は私でアレコレ動いているんです。
おてん様と藤吉が別れる様なことになったら風太がしゃしゃり出てきそうだから
まずは夫婦の仲を修復しようと、今日は皆に協力してもらって頑張りました。
今流行りのサプライズってヤツです。
ただでさえピーピーしている状態で、今月はお給金も貰えないから
それはそれは苦労したんですけど、そこは知恵とセンスでカバーです。
なかなかの趣向だったでしょ?
私、舞台演出家になろうかなあ。
え?
寺ギン達との話の最中だったのにぶった切って長々待たせるなんて
失礼にも程がある?
待たせとけば良いんですよ、あんなもん。
確かにドラマとしてヘンテコな構成だけど
そこが『わろてんか』じゃないですか。
尋常じゃないところが魅力なんですよ。
それに
風太が朝ドラ“お約束”の立ち聞きをしてくるし
寺ギンはちゃんと空気を読んで、事が終わってから声をかけてくるし
皆、良い人達だし、心得ているんですよ、凄いもんです。
これぞ大阪ってもんですわ。
中身も感動的だったでしょ?
芸人らしくテンポ良く進行し、主役のくせに目立たない2人を高座に立たせ
ボソボソ&震え声の藤吉さんと相変わらず曖昧な笑顔のおてん様を
これ以上ないほど盛り立てたんですから。
合間に私の涙目がアップで入るのは不自然だと批判する
ひじゅにの様なボンクラ視聴者もいましたけど
ほぼほぼ無表情なヒロイン夫婦ばかりが映されていたら何にもならないでしょ?
あそこは私達の表情演技でカバーするしかなかったんです。
リリコさんも涙目になってみせてたけど、私の方が上手だったでしょ?
美貌だって負けてやしません。
リリコさんといえば、おてん様ったら
「もう堪忍袋は要りまへん」だなんて
堪忍袋を勧めてくれたリリコさんの前で宣言するなんて失礼ですよね。
やっぱり、藤吉さんと仲を妬いてるんですね。
拘っていないふりをしているけど、アレは相当拘ってますよ。
だけど、夜に“万々亭”で宴会を開いた際
隼也君はいませんでしたよね。
ああ、勿論、お酒の席に子供を同席させるなんて言語道断ですけど
ちゃっかりリリコさんに預けていたのだとしたら
おてん様ったら、かなりなお人ですよね。
京都生まれの設定んいしたのは、このためなんでしょうか?
え?
私に預けていたんじゃなかったのかって?
まあまあ、そういうことにしておきましょう(笑)
それにしても、風太ですよ!
芸を見る目だけはある…と豪語しながら
全くその様子が見られない藤吉さんに対し
風太は短期間で、その目を培ってみせてたでしょう?
“風鳥亭”で女性客を見込んで昼興行を始めたのに対し
子供に受ける芸人を集めるという方針を打ち出したでしょう?
でもって今日は
二件目の小屋を手に入れたことで途端に強気になって
上目線で「五分五分」だと騒ぐ藤吉さんに対し
「芸人の数が倍になるからいうて
取り分の条件変える必要はありまへんな」
と、言ってのけたし
藤吉さんよりもって生まれた才覚も上だし
藤吉さんよりもずっと成長していますよね。
さすが風太です!
私と彼なら立派に“風鳥亭”を継いでいけますとも!
そんな風太のアドバイス通り
来週は“風鳥亭”オリジナルの芸人を探す話みたいですね。
演じるのは北村有起哉さんみたいだし
そこのところは、ちょっと楽しみかも?
夫婦の揉め事はまだまだ続くみたいですけど
そこはどーでも良いです。
これからは、私と風太のラブストーリをお楽しみ下さい
トキでした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

兜をかぶった金太郎

趣向を凝らした豪華おせち

夢が膨らむドリーミーなリング

亀井「ここで節句祝うて良かったやろ」
キース「言いだしたんは俺やがな」
アサリ「鯉のぼり作ったんわいやで」
岩さん「兜借りてきたんはわしやで」
…と、皆の役割が説明されたところかな
別に何てことない台詞だけど
このドラマには珍しく
脳内補完に頼らずに簡潔に事情を説明しているので(笑)
…ひじゅにですが何か?
「他で芸人探せばええちゅうこっちゃ」by風太
↑さすが風太、“風鳥亭”が次に目指すべきものをアドバイス
栞様、トキと続いてヒロイン夫婦の気持ちを解説した後でのコレは
三段オチというわけですやろか?
トキです。
本当にもう風太ったら、何を考えているんでしょうね。
あったまに来ますよね。
え?
寄席にことを勉強中だと本人がハッキリ言ってたじゃないかって?
寺ギンのところで世話になってることを怒ってるんじゃなりません。
藤岡屋を黙って飛び出てきたことも、どーでも良いんです。
分家の話が出ているのを断るつもりって言ってたじゃないですか。
あれって、どうなんでしょう…
もし受けたら、関連のお家のお嬢様を嫁に貰うことになるんですよね?
それを断るつもりって…
やっぱり、嫁にするなら私だと思ってくれてるんじゃないでしょうか!?
え?
風太が好きなのは、おてん様だって?
それは分かってますよ。
でも、現実問題、おてん様と風太が結ばれるなんてこと
絶対、有り得ないことじゃないですか。
だとしたら、次は私しかいないでしょう?
私だったら寺ギンのとこだって何だって付いて行きますから。
勿論“風鳥亭”に入ってもらったら、もっと良いです。
風太はおてん様の傍にいられるし、私は風太の傍にいられるし
八方まるっと収まるじゃないですか。
え?
二番手でも構わないのかって?
こんなの、最初のきっかけに過ぎません。
そのうち私がメロメロにしてやりますから。
なのにねえ…
そうハッキリ言わない風太って…
しかも、リリコさんとやけに親しそうじゃないですか。
ああ、もう…あったまに来ますよね!
私は私でアレコレ動いているんです。
おてん様と藤吉が別れる様なことになったら風太がしゃしゃり出てきそうだから
まずは夫婦の仲を修復しようと、今日は皆に協力してもらって頑張りました。
今流行りのサプライズってヤツです。
ただでさえピーピーしている状態で、今月はお給金も貰えないから
それはそれは苦労したんですけど、そこは知恵とセンスでカバーです。
なかなかの趣向だったでしょ?
私、舞台演出家になろうかなあ。
え?
寺ギン達との話の最中だったのにぶった切って長々待たせるなんて
失礼にも程がある?
待たせとけば良いんですよ、あんなもん。
確かにドラマとしてヘンテコな構成だけど
そこが『わろてんか』じゃないですか。
尋常じゃないところが魅力なんですよ。
それに
風太が朝ドラ“お約束”の立ち聞きをしてくるし
寺ギンはちゃんと空気を読んで、事が終わってから声をかけてくるし
皆、良い人達だし、心得ているんですよ、凄いもんです。
これぞ大阪ってもんですわ。
中身も感動的だったでしょ?
芸人らしくテンポ良く進行し、主役のくせに目立たない2人を高座に立たせ
ボソボソ&震え声の藤吉さんと相変わらず曖昧な笑顔のおてん様を
これ以上ないほど盛り立てたんですから。
合間に私の涙目がアップで入るのは不自然だと批判する
ひじゅにの様なボンクラ視聴者もいましたけど
ほぼほぼ無表情なヒロイン夫婦ばかりが映されていたら何にもならないでしょ?
あそこは私達の表情演技でカバーするしかなかったんです。
リリコさんも涙目になってみせてたけど、私の方が上手だったでしょ?
美貌だって負けてやしません。
リリコさんといえば、おてん様ったら
「もう堪忍袋は要りまへん」だなんて
堪忍袋を勧めてくれたリリコさんの前で宣言するなんて失礼ですよね。
やっぱり、藤吉さんと仲を妬いてるんですね。
拘っていないふりをしているけど、アレは相当拘ってますよ。
だけど、夜に“万々亭”で宴会を開いた際
隼也君はいませんでしたよね。
ああ、勿論、お酒の席に子供を同席させるなんて言語道断ですけど
ちゃっかりリリコさんに預けていたのだとしたら
おてん様ったら、かなりなお人ですよね。
京都生まれの設定んいしたのは、このためなんでしょうか?
え?
私に預けていたんじゃなかったのかって?
まあまあ、そういうことにしておきましょう(笑)
それにしても、風太ですよ!
芸を見る目だけはある…と豪語しながら
全くその様子が見られない藤吉さんに対し
風太は短期間で、その目を培ってみせてたでしょう?
“風鳥亭”で女性客を見込んで昼興行を始めたのに対し
子供に受ける芸人を集めるという方針を打ち出したでしょう?
でもって今日は
二件目の小屋を手に入れたことで途端に強気になって
上目線で「五分五分」だと騒ぐ藤吉さんに対し
「芸人の数が倍になるからいうて
取り分の条件変える必要はありまへんな」
と、言ってのけたし
藤吉さんよりもって生まれた才覚も上だし
藤吉さんよりもずっと成長していますよね。
さすが風太です!
私と彼なら立派に“風鳥亭”を継いでいけますとも!
そんな風太のアドバイス通り
来週は“風鳥亭”オリジナルの芸人を探す話みたいですね。
演じるのは北村有起哉さんみたいだし
そこのところは、ちょっと楽しみかも?
夫婦の揉め事はまだまだ続くみたいですけど
そこはどーでも良いです。
これからは、私と風太のラブストーリをお楽しみ下さい
トキでした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

兜をかぶった金太郎

趣向を凝らした豪華おせち

夢が膨らむドリーミーなリング

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2755-f8504066
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
サプライズ節句>『わろてんか』第54話
今日の良かった点は―亀井「ここで節句祝うて良かったやろ」キース「言いだしたんは俺やがな」アサリ「鯉のぼり作ったんわいやで」岩さん「兜借り...
【わろてんか】第54回(第9週土曜日) 感想
連続テレビ小説「わろてんか」。あの吉本興業の創業者・吉本…「てん」を演じるのは葵わかなさん。他、松坂桃李、濱田岳、…【わろてんか】第54回(第9…
連続テレビ小説『わろてんか』第54回
内容てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)の喧嘩が続き、ついにトキ(徳永えり)キース(大野拓朗)たちが。。。。そんななか風太(濱田岳)が寺ギン(兵動大樹)のもとで。。。敬称略あ!分かった!主人公と藤吉のマイクが、壊れてるんだな!!!もしくは音を絞ってるんだ!!!いや、きっと。そうに違いない!実際、この2人だけ。。。。。。(失笑)
わろてんか (第54回・12/2) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』(公式)
第9週『女のかんにん袋』
『第54回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)は、風太(濱田岳)が寺ギン(兵動大樹)の下で働き始めたことを知...