チョコ衛門再び>『わろてんか』第17話 - 2017.10.20 Fri
てんって
「笑い上戸」なんじゃなくて
あのチョコ衛門にだけ異様に反応する
ちょっと笑いのツボが変わってる子
ってことなんじゃ…
それとも、あの泥棒髭に
トラウマでもあるのか!?
…ひじゅにですが何か?
「俺は商人としては役立たずや
そやから何とか芸で身を立てるしか」by藤吉
えええええええっっっ!?
↑ちょいと長いけど、気になった台詞。
藤吉が実は米問屋のボンボンと明かされた時
頭の中に浮かんだイメージは
芸人になるのが“夢”で、それに向かって邁進する姿
…ではなく
世間知らずのお坊ちゃまが放蕩の挙句
下手の横好きな芸の世界に迷い込んでしまった図ぅ
…だった。
だから、それだけで、藤吉の人物像にちょっと冷めたんだけど
実際はもっと酷かった。
この台詞からは、下手の横好きでさえなく
ただ辛いことから逃げ込んでいるだけで
芸を観るのは好きだけど芸人のことは見下している
…としか聞こえない。
これって最低じゃん!
今日は空回りする風太の巻―
いや、今日“も”だな。
子供時代は、福君の可愛さに
大人編になってからは、濱田岳の演技力に
頼っているというか丸投げしているというか(^^;)
肝心の(?)てんは相変わらず蔵の中―
何日も何日も経っているみたいだけど
一向にやつれる気配はなし。
昨日の柿と今日のチョコレート以外に何か食べたのか?
さすがの藤吉も、それ以外の食べ物を運んできた様子はなかったし。
はっ!
倉庫に保管してある洋薬の中には
こーいう時のための栄養剤か何かがあるのか?
蔵にはお風呂がないのも気になるけど
てんは薄汚れるどころか着崩れもなし。
はっ!
ドライシャンプーやデオドラントシートが既に存在していたのか?
しかも、現在流通しているものより遥かに強力な?
おまけにトイレだってなさそうだけど…(以下略
「この意固地は誰に似たんやろなあ」
何日も絶食している孫への心配よりも娘婿に皮肉をぶつける、お祖母ちゃん。
「笑いもせんから家ん中が暗うなってアカン」
だ~か~ら~、「笑い上戸」というのはナレーターが主張しているだけで
てんの「笑い」って意外に伝わってこないし
ましてや家の中を明るくしていたなんて記憶はないんですけど…
いやいや、ここはボンクラひじゅにが見落としてるだけかもしれんが、
「りんの方が器量良しで、しっかりしてる
この家継ぐのに、ふさわしい気ぃがしてきたわ」
つまり、これが言いたかったんだろ?
この騒動の顛末ってことだな。
「ホンマに背中に目ぇあるんちゃうか?」
派手にコケてみせる番頭さん、ご苦労様。
このコケも「背中に目」も第1週からの繰り返しギャグだから
一応は認める。
認めるけど…寒いことも事実(――;)
「雨にも負けず」
「負けずったら負けず」
今日もフザケたナレーションに
笑うどころか怒りまくった視聴者も少なくないと思われ>ぉ
本来なら生死に関わるんではないかと思われる、てんの状況に
ノンビリしている家族達。
これもまた笑いどころなのか?
その間、足蹴く通う藤吉の図ぅ―
てんを笑わせるために、毎日違う芸をするも
やっとそれを成功させたのは、例の「チョコ衛門」だった。
これって…
藤吉の努力を無にしているし
やはり彼には才能がないってことを証明している様な(笑)
もっとも、内心で芸人を下に見ている藤吉に
本当の笑いを極めることは到底無理と思われ…
彼がそこに気づき、考えを改めるという流れなら
“成長”も伺えるし、見どころにもなると思うけど
どうなのかな…?
「てんが笑てる」
しずお母さんのこの言葉に一番笑ってしまった、ひじゅには変?
昨日のナレに続き
「酔ってんなあ」と感じてしまって(笑)
お母さんがじゃなくて、脚本家がね。
きっと、これって、凄く印象的で胸を打つ台詞のつもりなんだろうな。
それにしても
蔵は座敷から丸見えなんじゃん(笑)
これもギャグなの?
だから、てんが食事に手を付けなくても大して心配しなかったの?
だから、ハシゴも掛けっ放しだったの?
栞様について言及するのを忘れていた。
先回は、てんの藤吉への思いに気づき
今回は、風太のてんへの気持ちに気づき
それで興味を持った様子。
意外に下世話>こらこら
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

青い月>惑星キャンディ

背中に目>Tシャツ

チョコレート>ベルギー王室御用達

「笑い上戸」なんじゃなくて
あのチョコ衛門にだけ異様に反応する
ちょっと笑いのツボが変わってる子
ってことなんじゃ…
それとも、あの泥棒髭に
トラウマでもあるのか!?
…ひじゅにですが何か?
「俺は商人としては役立たずや
そやから何とか芸で身を立てるしか」by藤吉
えええええええっっっ!?
↑ちょいと長いけど、気になった台詞。
藤吉が実は米問屋のボンボンと明かされた時
頭の中に浮かんだイメージは
芸人になるのが“夢”で、それに向かって邁進する姿
…ではなく
世間知らずのお坊ちゃまが放蕩の挙句
下手の横好きな芸の世界に迷い込んでしまった図ぅ
…だった。
だから、それだけで、藤吉の人物像にちょっと冷めたんだけど
実際はもっと酷かった。
この台詞からは、下手の横好きでさえなく
ただ辛いことから逃げ込んでいるだけで
芸を観るのは好きだけど芸人のことは見下している
…としか聞こえない。
これって最低じゃん!
今日は空回りする風太の巻―
いや、今日“も”だな。
子供時代は、福君の可愛さに
大人編になってからは、濱田岳の演技力に
頼っているというか丸投げしているというか(^^;)
肝心の(?)てんは相変わらず蔵の中―
何日も何日も経っているみたいだけど
一向にやつれる気配はなし。
昨日の柿と今日のチョコレート以外に何か食べたのか?
さすがの藤吉も、それ以外の食べ物を運んできた様子はなかったし。
はっ!
倉庫に保管してある洋薬の中には
こーいう時のための栄養剤か何かがあるのか?
蔵にはお風呂がないのも気になるけど
てんは薄汚れるどころか着崩れもなし。
はっ!
ドライシャンプーやデオドラントシートが既に存在していたのか?
しかも、現在流通しているものより遥かに強力な?
おまけにトイレだってなさそうだけど…(以下略
「この意固地は誰に似たんやろなあ」
何日も絶食している孫への心配よりも娘婿に皮肉をぶつける、お祖母ちゃん。
「笑いもせんから家ん中が暗うなってアカン」
だ~か~ら~、「笑い上戸」というのはナレーターが主張しているだけで
てんの「笑い」って意外に伝わってこないし
ましてや家の中を明るくしていたなんて記憶はないんですけど…
いやいや、ここはボンクラひじゅにが見落としてるだけかもしれんが、
「りんの方が器量良しで、しっかりしてる
この家継ぐのに、ふさわしい気ぃがしてきたわ」
つまり、これが言いたかったんだろ?
この騒動の顛末ってことだな。
「ホンマに背中に目ぇあるんちゃうか?」
派手にコケてみせる番頭さん、ご苦労様。
このコケも「背中に目」も第1週からの繰り返しギャグだから
一応は認める。
認めるけど…寒いことも事実(――;)
「雨にも負けず」
「負けずったら負けず」
今日もフザケたナレーションに
笑うどころか怒りまくった視聴者も少なくないと思われ>ぉ
本来なら生死に関わるんではないかと思われる、てんの状況に
ノンビリしている家族達。
これもまた笑いどころなのか?
その間、足蹴く通う藤吉の図ぅ―
てんを笑わせるために、毎日違う芸をするも
やっとそれを成功させたのは、例の「チョコ衛門」だった。
これって…
藤吉の努力を無にしているし
やはり彼には才能がないってことを証明している様な(笑)
もっとも、内心で芸人を下に見ている藤吉に
本当の笑いを極めることは到底無理と思われ…
彼がそこに気づき、考えを改めるという流れなら
“成長”も伺えるし、見どころにもなると思うけど
どうなのかな…?
「てんが笑てる」
しずお母さんのこの言葉に一番笑ってしまった、ひじゅには変?
昨日のナレに続き
「酔ってんなあ」と感じてしまって(笑)
お母さんがじゃなくて、脚本家がね。
きっと、これって、凄く印象的で胸を打つ台詞のつもりなんだろうな。
それにしても
蔵は座敷から丸見えなんじゃん(笑)
これもギャグなの?
だから、てんが食事に手を付けなくても大して心配しなかったの?
だから、ハシゴも掛けっ放しだったの?
栞様について言及するのを忘れていた。
先回は、てんの藤吉への思いに気づき
今回は、風太のてんへの気持ちに気づき
それで興味を持った様子。
意外に下世話>こらこら
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

青い月>惑星キャンディ

背中に目>Tシャツ

チョコレート>ベルギー王室御用達

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2714-b1cb4b34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
チョコ衛門再び>『わろてんか』第17話
てんって「笑い上戸」なんじゃなくてあのチョコ衛門にだけ異様に反応するちょっと笑いのツボが変わってる子ってことなんじゃ…それとも、あの泥棒髭にトラ...
わろてんか (第17回・10/20) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』(公式)
第3週『一生笑わしたる』
『第17回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
藤吉(松坂桃李)は風太(濱田岳)から、てん(葵わかな)をあきらめろと言われて初めて、てんを愛して...
連続テレビ小説『わろてんか』第17回
内容風太(濱田岳)から叱られる藤吉(松坂桃李)それでも、藤吉は。。。
敬称略
相変わらず、アバンタイトルから、無茶苦茶な今作。
もう、ほんと、いい加減にしてくれ!!!
今回は、さすがに見過ごすことは出来ない。
今回の藤吉の言動には、“芸人を見下ている”言動である...
【わろてんか】第17回(第3週金曜日) 感想
蔵に閉じ込められたてんは一切の食事を拒絶して笑わなくなり、藤岡家は暗い雰囲気に包まれる。風太は伊能(高橋一生)を訪ね、てんとの縁談を考え直して…