一生笑わしたる>『わろてんか』第13話 - 2017.10.16 Mon
無理っくり好意的解釈をするならば―
藤吉は自分の嘘を誤魔化すために
占いを理由にし
リリコは恋のライバルを遠ざけるために
占いを利用し
てんは占いにより藤吉=「運命の人」を確信するも
リリコにより藤吉の嘘を暴露される
嘘は良くないよ~
事態を混乱させるだけだよ~
ついでに言うと
占いも嘘を捏ね繰り回しているだけだよ~
信用してはイケマセン!
と警告(?)を与えている教育的なドラマ!
っちゅーこと??
↑幾ら何でも無理くりが過ぎる?(笑)
…ひじゅにですが何か?
「誰にも渡さへんも~ん」byリリコ
ヒロインを始め、皆が皆
表面的で分かり易い言動に終始しながらも
実は何を考えてんのか伝わってこないというのに
脇役がモノローグで心情を吐露?
ななな何という斬新な手法!>ぇ
↑これまた無理くり?(笑)
第一週では、風太が
奉公人なのに盗み食いしたり、お嬢様を連れ出したり
やりたい放題なのに、お咎めは無し。
…親戚だから甘いのかな?と思えば
泥棒騒ぎがあると真っ先に疑われたりして
使用人達からは下に見られているのがバレバレ。
…何だか立ち位置が微妙~ってのが目立ったけど
大人編になってからは、トキが
お嬢様をひとりで大阪に行かせちゃったり
お嬢様達と並んでワーキャー騒いだり
これまた線引きが出来ていない。
…これが藤岡屋の流儀?
「南北亭ならこないだ行きました」
新一兄さんが亡くなったのは、それより後なんだよなあ…
まだまだ喪失感が消えない時期じゃないかと思うけど
早くもドラマは恋話に突入。
BGMもコメディ仕様。
皆して笑ったことで、全ては“なかったこと”にしちゃってる?
「辛い時こそ笑う」って、そーいうこと?
「儀兵衛の念願だった洋薬の専門店となったのです」
日本で薬を作る…というのが「念願」だったんじゃないの?
勿論、すぐにすぐとは行かないから>兄さんはいないし
まずは…ってことなのだろうけど
逆を言えば、子供編~大人編の間に何も進歩してなかったってことだよね。
儀兵衛お父さんの徹夜のドイツ語学習も
ストレス発散にお酒を盗み飲みして化け鰐騒動となったのも
ぜ~んぶ無駄だったってこと?
つまりは、てんがホームパーティをぶち壊したのが
全ての元凶ってことだよね?
兄さんの病状が悪化したことにも間接的に影響しているし
ななな何て業の深いヒロインでありましょうや…!?
過去のダメ朝ドラ・ヒロインでもこーいう時は
事態修復のために暴走したり自己犠牲の精神を発揮したりしそうなもの。
でも、今作のヒロインは恋話の方にまっしぐら…?
あ、恋愛脳からすれば
栞様に出資してもらえたのは、てんの”おかげ”ってことになる?
ひとつだけ褒めるべき点を発見―
分かり易くボーっとした後で、ワサビを口に入れちゃうという
分かり易いギャグの後
顔は一応しかめるものの、慌ててお茶を飲むというわけでもなく
結構平気で飲み下しちゃったらしいところ。
激辛通選手権に出られるぞ、てん!>ぉ
「逆に、嫁に欲しいいうて頼まれてしもて」
ちょっと不吉なのは、妹りんに縁談が舞い込んだこと。
藤吉との結婚が反対されるのは目に見えているので
駆け落ちになる可能性大。
でも、そうなると、りんが家を継ぐことになり
他所に嫁入りすることは阻止されるだろう。
妹の悲劇フラグじゃん。
気の毒過ぎ。
もっとも、このドラマのことだから
婿に入っても良いよと言う人が現れて安易にメデタシメデタシ!
…になりそうだけど(笑)
それに、彼女もトキと一緒に姉の恋話を煽っていたからな。
自業自得ってことにもなるのかな(^^;)
ともかくも、再会した藤吉は
「都合良く」てんにフォーリンラブ
リリコは策士の様でいて脇が甘いし(笑)
つーか、ナレによって親友になるとバラされているし
恐るるに足りず。
緩い恋話が続きそう(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

棒付きキャンディ

義太夫刷毛

簪

藤吉は自分の嘘を誤魔化すために
占いを理由にし
リリコは恋のライバルを遠ざけるために
占いを利用し
てんは占いにより藤吉=「運命の人」を確信するも
リリコにより藤吉の嘘を暴露される
嘘は良くないよ~
事態を混乱させるだけだよ~
ついでに言うと
占いも嘘を捏ね繰り回しているだけだよ~
信用してはイケマセン!
と警告(?)を与えている教育的なドラマ!
っちゅーこと??
↑幾ら何でも無理くりが過ぎる?(笑)
…ひじゅにですが何か?
「誰にも渡さへんも~ん」byリリコ
ヒロインを始め、皆が皆
表面的で分かり易い言動に終始しながらも
実は何を考えてんのか伝わってこないというのに
脇役がモノローグで心情を吐露?
ななな何という斬新な手法!>ぇ
↑これまた無理くり?(笑)
第一週では、風太が
奉公人なのに盗み食いしたり、お嬢様を連れ出したり
やりたい放題なのに、お咎めは無し。
…親戚だから甘いのかな?と思えば
泥棒騒ぎがあると真っ先に疑われたりして
使用人達からは下に見られているのがバレバレ。
…何だか立ち位置が微妙~ってのが目立ったけど
大人編になってからは、トキが
お嬢様をひとりで大阪に行かせちゃったり
お嬢様達と並んでワーキャー騒いだり
これまた線引きが出来ていない。
…これが藤岡屋の流儀?
「南北亭ならこないだ行きました」
新一兄さんが亡くなったのは、それより後なんだよなあ…
まだまだ喪失感が消えない時期じゃないかと思うけど
早くもドラマは恋話に突入。
BGMもコメディ仕様。
皆して笑ったことで、全ては“なかったこと”にしちゃってる?
「辛い時こそ笑う」って、そーいうこと?
「儀兵衛の念願だった洋薬の専門店となったのです」
日本で薬を作る…というのが「念願」だったんじゃないの?
勿論、すぐにすぐとは行かないから>兄さんはいないし
まずは…ってことなのだろうけど
逆を言えば、子供編~大人編の間に何も進歩してなかったってことだよね。
儀兵衛お父さんの徹夜のドイツ語学習も
ストレス発散にお酒を盗み飲みして化け鰐騒動となったのも
ぜ~んぶ無駄だったってこと?
つまりは、てんがホームパーティをぶち壊したのが
全ての元凶ってことだよね?
兄さんの病状が悪化したことにも間接的に影響しているし
ななな何て業の深いヒロインでありましょうや…!?
過去のダメ朝ドラ・ヒロインでもこーいう時は
事態修復のために暴走したり自己犠牲の精神を発揮したりしそうなもの。
でも、今作のヒロインは恋話の方にまっしぐら…?
あ、恋愛脳からすれば
栞様に出資してもらえたのは、てんの”おかげ”ってことになる?
ひとつだけ褒めるべき点を発見―
分かり易くボーっとした後で、ワサビを口に入れちゃうという
分かり易いギャグの後
顔は一応しかめるものの、慌ててお茶を飲むというわけでもなく
結構平気で飲み下しちゃったらしいところ。
激辛通選手権に出られるぞ、てん!>ぉ
「逆に、嫁に欲しいいうて頼まれてしもて」
ちょっと不吉なのは、妹りんに縁談が舞い込んだこと。
藤吉との結婚が反対されるのは目に見えているので
駆け落ちになる可能性大。
でも、そうなると、りんが家を継ぐことになり
他所に嫁入りすることは阻止されるだろう。
妹の悲劇フラグじゃん。
気の毒過ぎ。
もっとも、このドラマのことだから
婿に入っても良いよと言う人が現れて安易にメデタシメデタシ!
…になりそうだけど(笑)
それに、彼女もトキと一緒に姉の恋話を煽っていたからな。
自業自得ってことにもなるのかな(^^;)
ともかくも、再会した藤吉は
「都合良く」てんにフォーリンラブ

リリコは策士の様でいて脇が甘いし(笑)
つーか、ナレによって親友になるとバラされているし
恐るるに足りず。
緩い恋話が続きそう(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

棒付きキャンディ

義太夫刷毛

簪

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2710-751cf54f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
一生笑わしたる>『わろてんか』第13話
無理っくり好意的解釈をするならば―藤吉は自分の嘘を誤魔化すために占いを理由にしリリコは恋のライバルを遠ざけるために占いを利用してんは占いにより藤...
わろてんか (第13回・10/16) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』(公式)
第3週『一生笑わしたる』
『第13回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
てん(葵わかな)は8年ぶりに藤吉(松坂桃李)と再会し、藤吉が人気芸人になったと知って喜ぶ。儀兵衛...
【わろてんか】第13回(第3週月曜日) 感想
儀兵衛(遠藤憲一)はてんに藤岡屋を継がせるために入婿探しに躍起になるが、藤吉に惹かれたてんは縁談に気乗りがしない。見かねたトキ(徳永えり)がて…
連続テレビ小説『わろてんか』第13回
「一生笑わしたる」内容偶然、藤吉(松坂桃李)と再会したてん(葵わかな)は、大喜びする。
そのころ、洋薬の専門店となった藤岡屋の儀兵衛(遠藤憲一)は、てんの婿探しに奔走していた。
敬称略
セリフでは説明していたが。
てん、りん。。。姉妹の“違い”が、イマイチハッキリしない...