父の笑い>『わろてんか』第7話 - 2017.10.09 Mon
藤吉からの手紙で繋いで
他は何ということもなく年月が過ぎ去ったのに
おお、新一兄さんが生きている!
と思ってしまった私って(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「何やチンチクリンの金太郎みたいな顔して」byトキ
↑コレはauの金ちゃんにかけてのギャグなんだろうけど
それでもクスッとも笑えないのが辛いところ
つーか
コレにこのドラマのお笑いセンスが象徴されている?
ちなみに
auのキャラの中では鬼ちゃんが好き
>どーでもよろしい
さてさて、今週から本格的に「大人編」―
「お父はんや」
盛り付けをしながら笑い出す、てん。
先週一週間かけてもイマイチ伝わってこなかった
てん=笑い上戸
というのが、このシーン一発で表現されている。
父親の顔に似ている、と笑うことで
今週のタイトル「父の笑い」に繋がっていく。
つまり、今週も
鰐…じゃなくて儀兵衛お父さんをフィーチャーしたエピがあるのだとの
前振りになっている。
妹に声を掛けて一緒に笑うことで
先週は全く空気だった妹の存在もアピール。
えっ?
どーしたのコレ!?
「見事なもんどす」
魚を焦がすというベタな落ちの直後に
魚の焼き具合をベタ褒めする、お祖母ちゃん。
お祖母ちゃんの指導が効いて
てんは基本的には“出来る子”ってことなのかもな。
笑い上戸が玉に瑕という。
「商家の娘としては遅いくらいや」
でも、お祖母ちゃんの話は結婚へと移る。
昔が舞台だと必ずと言って良いほど、こうした話が入るな。
これもまた朝ドラ“お約束”?
ここで、新一兄さんの近況が―
「物事には順序いうもんがおますさかい」
お父さんの言い方から、結婚を考えられるほど元気になったのかな?
と、一瞬期待したのだけれど、やはり療養中だとの説明が入る。
先週から全く年を取っていない兄さんは
身体が弱いという設定に付き物(?)の純粋無垢な人物?
うん、兄さんなら、そんな設定も許す>ぇ
藤吉もまた年月による変化なし―
これはちょっとマズイんじゃないのかなあ…
子供時代にワザワザ大人の役者が出て来た意味がないっちゅーか
逆効果になってるんじゃ…
あ、でも、藤吉は好きですぜ。
新一兄さんと彼とイケメンが2人も登場するなんて
まさに眼福>ぉ
あ、そーいや、高橋一生も出るんだっけ。
ますます眼福。
…濱田岳は?
濱田岳の立場は?
「芸人は字ぃなんか読めんでもええわ」
リリコも再登場。
子供時代と言動は変わっていないけど
大人になってからの方が感じが良いな。
え?
あんなのは感じ良いとは言えない?
言動はね。
でも、顔が割と好みなもんで>ぉ
疑問なのは
リリコは文盲なのに、藤吉は達者。
ここに2人の育ちの違いを表している?
つーか、藤吉は実は良いとこの出?>穿ち過ぎ?
それにしても
日本一の芸人になったら、てんに逢いに行く―
と言っている藤吉だけど
手紙の中に毎回書かれているらしい「笑い」が
子供時代から全く進歩していないので
そんな日が来るのかどうか不安…>こらこら
ちゅーことで
藤吉に恋をしている、てん
それを良く思わない周囲
という構図の中で、食事シーンの前振りを受けて
てんに縁談が!の図ぅ―
その相手が高橋一生なのかな?
予告等で映った彼の姿は
かつてのおディーン様を彷彿とさせる。
狙いはバレバレ!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

恋文

ネコへの恋文

恋文マスキングテープ

他は何ということもなく年月が過ぎ去ったのに
おお、新一兄さんが生きている!
と思ってしまった私って(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「何やチンチクリンの金太郎みたいな顔して」byトキ
↑コレはauの金ちゃんにかけてのギャグなんだろうけど
それでもクスッとも笑えないのが辛いところ
つーか
コレにこのドラマのお笑いセンスが象徴されている?
ちなみに
auのキャラの中では鬼ちゃんが好き

さてさて、今週から本格的に「大人編」―
「お父はんや」
盛り付けをしながら笑い出す、てん。
先週一週間かけてもイマイチ伝わってこなかった
てん=笑い上戸
というのが、このシーン一発で表現されている。
父親の顔に似ている、と笑うことで
今週のタイトル「父の笑い」に繋がっていく。
つまり、今週も
鰐…じゃなくて儀兵衛お父さんをフィーチャーしたエピがあるのだとの
前振りになっている。
妹に声を掛けて一緒に笑うことで
先週は全く空気だった妹の存在もアピール。
えっ?
どーしたのコレ!?
「見事なもんどす」
魚を焦がすというベタな落ちの直後に
魚の焼き具合をベタ褒めする、お祖母ちゃん。
お祖母ちゃんの指導が効いて
てんは基本的には“出来る子”ってことなのかもな。
笑い上戸が玉に瑕という。
「商家の娘としては遅いくらいや」
でも、お祖母ちゃんの話は結婚へと移る。
昔が舞台だと必ずと言って良いほど、こうした話が入るな。
これもまた朝ドラ“お約束”?
ここで、新一兄さんの近況が―
「物事には順序いうもんがおますさかい」
お父さんの言い方から、結婚を考えられるほど元気になったのかな?
と、一瞬期待したのだけれど、やはり療養中だとの説明が入る。
先週から全く年を取っていない兄さんは
身体が弱いという設定に付き物(?)の純粋無垢な人物?
うん、兄さんなら、そんな設定も許す>ぇ
藤吉もまた年月による変化なし―
これはちょっとマズイんじゃないのかなあ…
子供時代にワザワザ大人の役者が出て来た意味がないっちゅーか
逆効果になってるんじゃ…
あ、でも、藤吉は好きですぜ。
新一兄さんと彼とイケメンが2人も登場するなんて
まさに眼福>ぉ
あ、そーいや、高橋一生も出るんだっけ。
ますます眼福。
…濱田岳は?
濱田岳の立場は?
「芸人は字ぃなんか読めんでもええわ」
リリコも再登場。
子供時代と言動は変わっていないけど
大人になってからの方が感じが良いな。
え?
あんなのは感じ良いとは言えない?
言動はね。
でも、顔が割と好みなもんで>ぉ
疑問なのは
リリコは文盲なのに、藤吉は達者。
ここに2人の育ちの違いを表している?
つーか、藤吉は実は良いとこの出?>穿ち過ぎ?
それにしても
日本一の芸人になったら、てんに逢いに行く―
と言っている藤吉だけど
手紙の中に毎回書かれているらしい「笑い」が
子供時代から全く進歩していないので
そんな日が来るのかどうか不安…>こらこら
ちゅーことで
藤吉に恋をしている、てん
それを良く思わない周囲
という構図の中で、食事シーンの前振りを受けて
てんに縁談が!の図ぅ―
その相手が高橋一生なのかな?
予告等で映った彼の姿は
かつてのおディーン様を彷彿とさせる。
狙いはバレバレ!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

恋文

ネコへの恋文

恋文マスキングテープ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2703-6313b24e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
父の笑い>『わろてんか』第7話
藤吉からの手紙で繋いで他は何ということもなく年月が過ぎ去ったのにおお、新一兄さんが生きている!と思ってしまった私って(^^;)…ひじゅにです...
【わろてんか】第7回(第2週月曜日) 感想
儀兵衛(遠藤憲一)は大阪の伊能製薬と提携するため、新一(千葉雄大)と先方のお嬢さんとの縁談話を進めようとしていたが、新一ではなく伊能家次男…
【わろてんか】第7回(10/9月)感想&実際の吉本...
買おうか迷いましたが、思い切って、下記の2冊、楽天ブックスで購入しました♪ -「吉本せいの生涯」は、てんのモデルの吉本せいさんの実際の生涯を、小説形式では...
【わろてんか】第7回(10/9月)感想&実際の吉本せいさん
買おうか迷いましたが、思い切って、下記の2冊、楽天ブックスで購入しました♪
わろてんか (第7回・10/9) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』(公式)
第2週『父の笑い』
『第7回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
17歳の女学生になったてん(葵わかな)は、藤吉(松坂桃李)から年に数回届く手紙をひそかな楽しみにしていた...