上映会>『べっぴんさん』第132話 - 2017.03.10 Fri
子育てにデザインに…と頑張っているのに
孫逢いたさに押し掛けてくる姑@君枝に邪魔されて
さくら、ムカつくぅ!
…の図ぅ
ここここれって、もしかして
執筆中の渡辺の状況を反映したもので
こんなだったから良い仕事ができなかったんです!
『べっぴんさん』が禄でもない出来なのは憎き姑のせいです!
…という言い訳?>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「そのうち引退する身やしな」by明美
↑すみれ&君枝の子供達の話だから
明美の立場としては、こう言うくらいしかないだろうなあ(^^;)
【以下、方言は無視(笑)】
タケ:今度の日曜日、上映会やるってよ
必ず出席せよとのお達しだ
中西:ええっ? 僕、デートなんスけど
タ:仕方ないだろ、8ミリを贈ろうって言ったのは中西君だぜ
親バカ爺バカで、新しもん好きでもある社長のことだ
ハマるのは目に見えていたじゃないか
中:だって、ここでオベッカ使っとかなくちゃ
後がヤバイって言ってたじゃないスか
タ:出産祝い出しそびれてたからな…
向こうは金持ちだから、その点は鷹揚だと踏んでたんだけど
明日香君たちが、さくらさんに祝いを贈ったと聞いて
それも、産休に入る時に渡したって話なもんで
俺らも何かしとかにゃあな…と焦ったんだよ
中:僕も、相手が相手だから、どうせ贈るなら
ある程度の値段もして、最先端の物が良いだろうと思いまして…
タ:うん、時代の雰囲気が出て良い選択だとは思うよ
何しろ今はニュース映像でも出すくらいしか内容がないし
そのネタに使われれば良いかなって気持ちもあって賛成したのさ
中:でも、そこはオイルショックに奪われちゃいましたね
タ:その代わりに上映会で時間を埋める作戦だ
ニュース映像なら楽できるけど、こっちは呼び出されるから厄介だな
中:他人の家族が映った素人映像なんて面白くも何ともないのになあ…
こんなことがない様に映写機は贈らないでおいたのに
タ:金持ちなんだから簡単に買えるだろ
俺としては撮影にもっと時間をかけるだろうと思ってたんだよ
藍ちゃんが何かするたびに8ミリ片手に駆けつける社長の図ぅを
何回も繰り返してれば少しは笑いも取れるだろうし
勿論、時間稼ぎにもなるし
中:過程を描かないドラマですからねえ
タ: 『とと姉』が「起承転結」の間を省いた
「起」→「結」だけのドラマだって否定的に見ていたけど
俺らの『べっぴんさん』は、その2つもちょっとアヤシイんだよなあ
中:「起」らしきものがあっても「結」がアヤフヤなまま
いつの間にか解決してたり
イキナリ「結」が提示されて「起」が後出しで適当に説明されたり
何が何やら…って感じッスよね
タ:まあ、俺らに選択肢はないからな
せいぜい持ち上げて和やかな上映会になる様、努力しようや
中:僕、正直言うと、さくらさんがどうも苦手で…
何しろ入社試験の時に二度も不正を強いられた上
社長達に立て付いてでも彼女達を押す様に脅されたもんで
タ:ああ、さくらさんは上映会には来ないってさ
中:えっ?主役の母親なのに?
タ:姑の突撃に参ってるらしい
それで毎日、健太郎君が文句言われるって零してたよ
中:かつての君枝さん夫婦と姑@琴子さんの図式の再現ッスかね
タ:後編は前編と「対」にせねばという強迫観念に
囚われてるのかもな、渡辺女史は
無理クリそんなんしてもツマラナサが増すばかりなのにな
まあ、他にネタがないんだろうけど
中:さくらさんには不快なイメージが付いちゃってるから
「嫁」の立場の視聴者でも感情移入はできない状態でしょ
どっちかっちゅーと控えめで知的と言えなくもなかった君枝さんが
ちょい無神経な姑にキャラ変させられてるのを見るのも不快だし
タ:さくらさんに関わると誰もがダメキャラに変貌するみたいだな
健太郎君も変にハッチャケてるし
中:健太郎君ねえ…
ワンマンに何でも進めちゃって全て事後報告ですからね
サプライズ好きのお茶目なお坊ちゃまで通じると思ってるんでしょうか
タ:今や大会社に成長した“キアリス”とはいえ
ぼっと思いついたイラストでキャラクター商品を作ろうと言われてもなあ…
よく契約した会社があったもんだよ
中:まあ、既に“キアリス”の看板になっているリスのパクリですからね
新しいキャラだとは思わなかったんでしょう
あっ!もしかして…
タ:どうした?
中:ここここれって、かつて玉井が噛んでいたバッタもんの会社と
「対」になってるってわけなんでしょうか?
ほら、“キリスア”と何とかっていう…
タ:さすが中西君、良いところに気付いたな
…まあ、違うと思うけど
中:違いますかねえ…
まあ、ともかく
“キアリス”らしさが無くなってきたってのは事実ッスよね
何と肝心の肌着がないってんですから
タ:“キアリス”といえば肌着
っつーか、肌着のことしかマトモに描いてこなかったからな
何か、ここで肌着を出してくるのも失笑…って感じではある
中:おかげで、すみれさんの出番があったじゃないッスか
まあ、かなりアザトイものではあったッスけど
タ:“レリビィ”は料理だけでなく客の方も何でも「あるよ」だよな
中:少し前までは“ヨーソロー”がその役だったのにね
二郎さんや五月さん、どうしてますかねえ…
タ:さくらさんから離れられてホッとしてるんじゃないか
『さくら青春篇』は、二郎さんが無理くり夢を諦めさせらた
…ってだけの話だったしな
中:ジャズ喫茶から今風のものに変わってるかもしれないッスよね
時代の変化といえば、いよいよオイルショックなわけですけど
タ:世の中はトイレットペーパー買いに奔走してるのに
どこ吹く風のセレブ連中の話だからなあ
寧ろ映像版『キアリスガイド』の話が中心になるんじゃないか
中:中心になれば良いッスけど…
やっぱ中心は、さくらさんじゃないッスか
タ:ま、それは大前提だからな
中:黒い話が好きな渡辺ですから
“エイス”倒産話は是非とも入れたいんでしょう
タ:気が重いなあ…
中:今月イッパイの辛抱ッスよ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

嫁VS姑といったら?

ポップコーン

vintage EXPO'70 大阪万博 ライリー 8ミリホームムービー

孫逢いたさに押し掛けてくる姑@君枝に邪魔されて
さくら、ムカつくぅ!
…の図ぅ
ここここれって、もしかして
執筆中の渡辺の状況を反映したもので
こんなだったから良い仕事ができなかったんです!
『べっぴんさん』が禄でもない出来なのは憎き姑のせいです!
…という言い訳?>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「そのうち引退する身やしな」by明美
↑すみれ&君枝の子供達の話だから
明美の立場としては、こう言うくらいしかないだろうなあ(^^;)
【以下、方言は無視(笑)】
タケ:今度の日曜日、上映会やるってよ
必ず出席せよとのお達しだ
中西:ええっ? 僕、デートなんスけど
タ:仕方ないだろ、8ミリを贈ろうって言ったのは中西君だぜ
親バカ爺バカで、新しもん好きでもある社長のことだ
ハマるのは目に見えていたじゃないか
中:だって、ここでオベッカ使っとかなくちゃ
後がヤバイって言ってたじゃないスか
タ:出産祝い出しそびれてたからな…
向こうは金持ちだから、その点は鷹揚だと踏んでたんだけど
明日香君たちが、さくらさんに祝いを贈ったと聞いて
それも、産休に入る時に渡したって話なもんで
俺らも何かしとかにゃあな…と焦ったんだよ
中:僕も、相手が相手だから、どうせ贈るなら
ある程度の値段もして、最先端の物が良いだろうと思いまして…
タ:うん、時代の雰囲気が出て良い選択だとは思うよ
何しろ今はニュース映像でも出すくらいしか内容がないし
そのネタに使われれば良いかなって気持ちもあって賛成したのさ
中:でも、そこはオイルショックに奪われちゃいましたね
タ:その代わりに上映会で時間を埋める作戦だ
ニュース映像なら楽できるけど、こっちは呼び出されるから厄介だな
中:他人の家族が映った素人映像なんて面白くも何ともないのになあ…
こんなことがない様に映写機は贈らないでおいたのに
タ:金持ちなんだから簡単に買えるだろ
俺としては撮影にもっと時間をかけるだろうと思ってたんだよ
藍ちゃんが何かするたびに8ミリ片手に駆けつける社長の図ぅを
何回も繰り返してれば少しは笑いも取れるだろうし
勿論、時間稼ぎにもなるし
中:過程を描かないドラマですからねえ
タ: 『とと姉』が「起承転結」の間を省いた
「起」→「結」だけのドラマだって否定的に見ていたけど
俺らの『べっぴんさん』は、その2つもちょっとアヤシイんだよなあ
中:「起」らしきものがあっても「結」がアヤフヤなまま
いつの間にか解決してたり
イキナリ「結」が提示されて「起」が後出しで適当に説明されたり
何が何やら…って感じッスよね
タ:まあ、俺らに選択肢はないからな
せいぜい持ち上げて和やかな上映会になる様、努力しようや
中:僕、正直言うと、さくらさんがどうも苦手で…
何しろ入社試験の時に二度も不正を強いられた上
社長達に立て付いてでも彼女達を押す様に脅されたもんで
タ:ああ、さくらさんは上映会には来ないってさ
中:えっ?主役の母親なのに?
タ:姑の突撃に参ってるらしい
それで毎日、健太郎君が文句言われるって零してたよ
中:かつての君枝さん夫婦と姑@琴子さんの図式の再現ッスかね
タ:後編は前編と「対」にせねばという強迫観念に
囚われてるのかもな、渡辺女史は
無理クリそんなんしてもツマラナサが増すばかりなのにな
まあ、他にネタがないんだろうけど
中:さくらさんには不快なイメージが付いちゃってるから
「嫁」の立場の視聴者でも感情移入はできない状態でしょ
どっちかっちゅーと控えめで知的と言えなくもなかった君枝さんが
ちょい無神経な姑にキャラ変させられてるのを見るのも不快だし
タ:さくらさんに関わると誰もがダメキャラに変貌するみたいだな
健太郎君も変にハッチャケてるし
中:健太郎君ねえ…
ワンマンに何でも進めちゃって全て事後報告ですからね
サプライズ好きのお茶目なお坊ちゃまで通じると思ってるんでしょうか
タ:今や大会社に成長した“キアリス”とはいえ
ぼっと思いついたイラストでキャラクター商品を作ろうと言われてもなあ…
よく契約した会社があったもんだよ
中:まあ、既に“キアリス”の看板になっているリスのパクリですからね
新しいキャラだとは思わなかったんでしょう
あっ!もしかして…
タ:どうした?
中:ここここれって、かつて玉井が噛んでいたバッタもんの会社と
「対」になってるってわけなんでしょうか?
ほら、“キリスア”と何とかっていう…
タ:さすが中西君、良いところに気付いたな
…まあ、違うと思うけど
中:違いますかねえ…
まあ、ともかく
“キアリス”らしさが無くなってきたってのは事実ッスよね
何と肝心の肌着がないってんですから
タ:“キアリス”といえば肌着
っつーか、肌着のことしかマトモに描いてこなかったからな
何か、ここで肌着を出してくるのも失笑…って感じではある
中:おかげで、すみれさんの出番があったじゃないッスか
まあ、かなりアザトイものではあったッスけど
タ:“レリビィ”は料理だけでなく客の方も何でも「あるよ」だよな
中:少し前までは“ヨーソロー”がその役だったのにね
二郎さんや五月さん、どうしてますかねえ…
タ:さくらさんから離れられてホッとしてるんじゃないか
『さくら青春篇』は、二郎さんが無理くり夢を諦めさせらた
…ってだけの話だったしな
中:ジャズ喫茶から今風のものに変わってるかもしれないッスよね
時代の変化といえば、いよいよオイルショックなわけですけど
タ:世の中はトイレットペーパー買いに奔走してるのに
どこ吹く風のセレブ連中の話だからなあ
寧ろ映像版『キアリスガイド』の話が中心になるんじゃないか
中:中心になれば良いッスけど…
やっぱ中心は、さくらさんじゃないッスか
タ:ま、それは大前提だからな
中:黒い話が好きな渡辺ですから
“エイス”倒産話は是非とも入れたいんでしょう
タ:気が重いなあ…
中:今月イッパイの辛抱ッスよ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

嫁VS姑といったら?

ポップコーン

vintage EXPO'70 大阪万博 ライリー 8ミリホームムービー

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2490-d82e3719
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
べっぴんさん (第132回・3/10) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』(公式)
第23週『あいを継ぐもの』『第132回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
※ 本作は、2/28 にクランクアップ(撮影終了)しています。
※ 従って、僅かな編集への期待と、直感的な...
べっぴんさん 第132回
内容娘・藍をうんださくら(井頭愛海)すみれ(芳根京子)紀夫(永山絢斗)たちは、大喜び。
そして健太郎(古川雄輝)は、すみれたちが理解出来ない仕事を進めていく。
一方で、君枝(土村芳)が、度々、孫を見に来るようになり。。。。
敬称略
しっかし、相変わ...
【べっぴんさん】第132回 感想
健太郎(古川雄輝)によるキアリスの拡大が進む中、すみれ(芳根京子)は偶然「キアリス」が変わってしまったと嘆く女性客の声を耳にする。
健太郎に…