見つめ直す時>『べっぴんさん』第88話 - 2017.01.18 Wed
悦子様の相談事はどうなったの?
小山さんと顔を見合わせた時の様子で
内容は想像つくけどさ
ままままさか
さくらの「密かな密かな恋」と重ねてるのか?
…ひじゅにですが何か?
「見つめ直す時なのです」byはな@語り手
↑このドラマにこそ当てはまる言葉だろ!
ってのが続いているんだけど…(^^;)
…と、密かに思っている視聴者は少なくないハズ>ぉ
中西さん考案のギフトセットがどうなったの?
ここも、まるっとスルーされたまま
…って
描かれたとしても「凄く売れました」で終わりだろうけども。
とにかく今は大急百貨店の展示物の問題。
昨日の失態を挽回するべく(?)
アレコレ口先だけのアイディアを出しまくる西城さん。
そんな彼を得意先回りに連れ出す紀夫。
昨日のエピが無かったなら
「紀夫さんが目をかけてるんやて?」
という昭一さんの台詞も素直に聞けたのに
昨日のエピがあったから
それで良いのか、紀夫?
と思ってしまう(笑)
対照的なタイプの新人を2人一緒に採用したのって
“キアリス”にふさわしいのはどちらか?
という展開にするつもりだからだろうと思えた。
条件的に“完璧”とも言える西城さんが
『うさぎとかめ』のうさぎの如く、最初は躍進するけれど
勝利を得るのはマイペースな中西さん
…という結末が目に見えた気がした。
だけど、早くも昨日、西城さんは「?」な面を晒すことになり
これじゃ面白味がないじゃん!って感じだった。
でも、今日になって紀夫のお気に入り的存在だと語られ
「はあ?」ってなった。
そしたら直後、その紀夫の前で
酒癖が悪い上に「おしゃべり女」と暴言まで…
どーいう方向に持って行きたいのか
よう分からんなあ、渡辺(^^;)
それとも
紀夫の中にはまだ鬱屈があって
妻達に対する忸怩たる思いを持て余しているため
言いたいこと言う西城が益々気に入ったりして?
いやいや
またそんな鬱々展開はイヤですぜ(笑)
それにさ
すみれ達は言うべきことも言えない人達で
それ故にアレコレ問題が起こっているわけじゃん。
まあ、さくらの件で文句は言っていたけどね(笑)
でも、普段は基本的におっとりお花畑で
ギフトセットの時みたいに仕事では大いに盛り上がり行動的になる
…という描写が続いていた。
なのに「おしゃべり女」って
当て嵌まってもいないしテーマとも反しているよね。
いっそ、すみれが本当に職場でお喋り三昧で
家庭をほったらかしている様ならば
さくらの気持ちにも少しは寄り添ってあげられるのになあ>そうか?
まあ、西城=男尊女卑っちゅーことッスね。
そんな、さくらの青春シーンは
ジャズ喫茶やナイトクラブに続き、今日は波止場が舞台で
何だか物凄く古~い映画のイメージ。
二郎さんに
「働いてるの?」
と聞いちゃう、さくらは
やっぱ、苦労知らず世間知らずのお嬢様ってことなのね。
今日の一番のビックリは
明美がジャズ喫茶“ヨーソロー”の常連だったこと。
「いつもの」と注文しているんだから常連だよね。
だけど、その割には
「仕事帰り?」と分かりきっていることを聞くママさん。
服装や雰囲気や明美の様子からして仕事以外とは考えられないよね。
しかも
二郎のことは今日初めて知ったらしい明美。
ママや五月さんの方も
明美の職場が“キアリス”ってことは知らないままなのだろうな。
でもって、明美は
常連ぶってた龍一のことなんて見かけたこともないのだろな。
…何か、何かな…
凄くご都合主義な話になってきた気がするぞ>今迄以上に
迷走してるんと違う、渡辺?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おしゃべりリカちゃん

肉じゃが

石原裕次郎 スクリーンメモリー

小山さんと顔を見合わせた時の様子で
内容は想像つくけどさ
ままままさか
さくらの「密かな密かな恋」と重ねてるのか?
…ひじゅにですが何か?
「見つめ直す時なのです」byはな@語り手
↑このドラマにこそ当てはまる言葉だろ!
ってのが続いているんだけど…(^^;)
…と、密かに思っている視聴者は少なくないハズ>ぉ
中西さん考案のギフトセットがどうなったの?
ここも、まるっとスルーされたまま
…って
描かれたとしても「凄く売れました」で終わりだろうけども。
とにかく今は大急百貨店の展示物の問題。
昨日の失態を挽回するべく(?)
アレコレ口先だけのアイディアを出しまくる西城さん。
そんな彼を得意先回りに連れ出す紀夫。
昨日のエピが無かったなら
「紀夫さんが目をかけてるんやて?」
という昭一さんの台詞も素直に聞けたのに
昨日のエピがあったから
それで良いのか、紀夫?
と思ってしまう(笑)
対照的なタイプの新人を2人一緒に採用したのって
“キアリス”にふさわしいのはどちらか?
という展開にするつもりだからだろうと思えた。
条件的に“完璧”とも言える西城さんが
『うさぎとかめ』のうさぎの如く、最初は躍進するけれど
勝利を得るのはマイペースな中西さん
…という結末が目に見えた気がした。
だけど、早くも昨日、西城さんは「?」な面を晒すことになり
これじゃ面白味がないじゃん!って感じだった。
でも、今日になって紀夫のお気に入り的存在だと語られ
「はあ?」ってなった。
そしたら直後、その紀夫の前で
酒癖が悪い上に「おしゃべり女」と暴言まで…
どーいう方向に持って行きたいのか
よう分からんなあ、渡辺(^^;)
それとも
紀夫の中にはまだ鬱屈があって
妻達に対する忸怩たる思いを持て余しているため
言いたいこと言う西城が益々気に入ったりして?
いやいや
またそんな鬱々展開はイヤですぜ(笑)
それにさ
すみれ達は言うべきことも言えない人達で
それ故にアレコレ問題が起こっているわけじゃん。
まあ、さくらの件で文句は言っていたけどね(笑)
でも、普段は基本的におっとりお花畑で
ギフトセットの時みたいに仕事では大いに盛り上がり行動的になる
…という描写が続いていた。
なのに「おしゃべり女」って
当て嵌まってもいないしテーマとも反しているよね。
いっそ、すみれが本当に職場でお喋り三昧で
家庭をほったらかしている様ならば
さくらの気持ちにも少しは寄り添ってあげられるのになあ>そうか?
まあ、西城=男尊女卑っちゅーことッスね。
そんな、さくらの青春シーンは
ジャズ喫茶やナイトクラブに続き、今日は波止場が舞台で
何だか物凄く古~い映画のイメージ。
二郎さんに
「働いてるの?」
と聞いちゃう、さくらは
やっぱ、苦労知らず世間知らずのお嬢様ってことなのね。
今日の一番のビックリは
明美がジャズ喫茶“ヨーソロー”の常連だったこと。
「いつもの」と注文しているんだから常連だよね。
だけど、その割には
「仕事帰り?」と分かりきっていることを聞くママさん。
服装や雰囲気や明美の様子からして仕事以外とは考えられないよね。
しかも
二郎のことは今日初めて知ったらしい明美。
ママや五月さんの方も
明美の職場が“キアリス”ってことは知らないままなのだろうな。
でもって、明美は
常連ぶってた龍一のことなんて見かけたこともないのだろな。
…何か、何かな…
凄くご都合主義な話になってきた気がするぞ>今迄以上に
迷走してるんと違う、渡辺?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おしゃべりリカちゃん

肉じゃが

石原裕次郎 スクリーンメモリー

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2432-2759676e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK朝ドラ【べっぴんさん】 第88回 感想
戦後の混乱期の中、女性と子どもたちのために子ども服作りにまい進した実在の女性・坂野 惇子(「ファミリア」創業者)らをモデルに描く…
この記事のコメントやトラックバックはこちらからお願いします>>>>>>>>>
※「NEW エントリー」や「カテゴリー」などのページをブックマークされていると正しくページ転送されないと思われます。ご了承ください。
※各ペ...
べっぴんさん 第88回
内容大急から“顔”になるような商品開発を依頼されたすみれ(芳根京子)たち。
一方、紀夫(永山絢斗)は西城(永瀬匡)をいつもの居酒屋に連れて行き、勝二(田中要次)昭一(平岡祐太)足立(中島広稀)に合流するが。。。
敬称略
「見つめ直すべきなのです」
ってか。。。。それ、今作自身でしょ?
べっぴんさん (第88回・1/18) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』(公式)
第16週『届かぬ心』『第88回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読ま...