青い月>『べっぴんさん』第84話 - 2017.01.13 Fri
部長に昇進したというのに
自分の意見をハッキリ言えない様子のタケちゃんが心配
一見
“キアリス”入社試験に臨む人達と
未知なる世界へ足を踏み入れていく、さくらとを
対比的に描いている様で
ターゲットは実は
思う様に前進できていないタケちゃん
…だったりしたらどうしよう?
頑張れ、タケちゃん!
…ひじゅにですが何か?
「感性いうのも大事やと思うの」byすみれ
親への
「良い子」であることへの
反抗心や
若さ故の
未知なるものへの好奇心
重過ぎる「自意識」を抱えての
いわゆる「中二病」
まあ、メインは
イケメン・ドラマーへの淡い恋心
もしくは初恋モドキ
…だと思うけど
「突き進」み始めた、さくらである。
ナイトクラブへ行くことよりも
普段は着ることのない傾向の服を着ることよりも
かなり巧妙な嘘で
親や喜代さんを騙して出かけるという
上品に育てられたお嬢様らしくない行動に
危機感を抱いてしまった(^^;)
言い慣れていないので物凄くワザトラシイ口調や内容で
視聴者としては思わず笑ってしまう程だけれど
すみれ達としては
娘を信用しきっている…というより
素直な良い子と決めつけている上に
言い訳し様もなく“仕事>娘”な頭のために
コロッと騙されてしまった
…なんてのだったら少しは面白いかもしれないのに>そうか?
絵に描いた様に
お嬢様から逸脱していく、さくら。
絵を描くことで
お嬢様会社に入ろうと頑張る人達。
その道を成功させるのに決め手となるのは
感性?
↑かなりコジツケ
たださ
働く女性をヒロインにし
仕事VS家庭で悩ませる
…というのも
そのために子供が反抗的になり一騒動
…というのも
朝ドラ“お約束”ではあるけれど
需要あるのかなあ?
舞台は昔なのに
感覚は現代
…ってのもデフォだけど
その現代では
兼業主婦の方が多いじゃん?
それも、「夢」というよりも
生活のために働いている人の方が多いんじゃ?
つまり“仕事VS家庭”なんて言ってられる状況じゃない。
そんな悠長な段階じゃない。
なのに、ドラマでは
仕事を持つ母親の子供はほぼ100%グレる
…なんてのじゃ、観る気失せるんと違う?
つーかさ
時代の違いだと
頭では分かっているものの
さくらのファッション
別に普通やん!
と思ってしまった(笑)
予告の映像はよく観ていなかったので
もっとケバい恰好をするのだとばかり
…って
ひじゅにの感性の方が変?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

青い月

動物の絵

感性

自分の意見をハッキリ言えない様子のタケちゃんが心配
一見
“キアリス”入社試験に臨む人達と
未知なる世界へ足を踏み入れていく、さくらとを
対比的に描いている様で
ターゲットは実は
思う様に前進できていないタケちゃん
…だったりしたらどうしよう?
頑張れ、タケちゃん!
…ひじゅにですが何か?
「感性いうのも大事やと思うの」byすみれ
親への
「良い子」であることへの
反抗心や
若さ故の
未知なるものへの好奇心
重過ぎる「自意識」を抱えての
いわゆる「中二病」
まあ、メインは
イケメン・ドラマーへの淡い恋心
もしくは初恋モドキ
…だと思うけど
「突き進」み始めた、さくらである。
ナイトクラブへ行くことよりも
普段は着ることのない傾向の服を着ることよりも
かなり巧妙な嘘で
親や喜代さんを騙して出かけるという
上品に育てられたお嬢様らしくない行動に
危機感を抱いてしまった(^^;)
言い慣れていないので物凄くワザトラシイ口調や内容で
視聴者としては思わず笑ってしまう程だけれど
すみれ達としては
娘を信用しきっている…というより
素直な良い子と決めつけている上に
言い訳し様もなく“仕事>娘”な頭のために
コロッと騙されてしまった
…なんてのだったら少しは面白いかもしれないのに>そうか?
絵に描いた様に
お嬢様から逸脱していく、さくら。
絵を描くことで
お嬢様会社に入ろうと頑張る人達。
その道を成功させるのに決め手となるのは
感性?
↑かなりコジツケ
たださ
働く女性をヒロインにし
仕事VS家庭で悩ませる
…というのも
そのために子供が反抗的になり一騒動
…というのも
朝ドラ“お約束”ではあるけれど
需要あるのかなあ?
舞台は昔なのに
感覚は現代
…ってのもデフォだけど
その現代では
兼業主婦の方が多いじゃん?
それも、「夢」というよりも
生活のために働いている人の方が多いんじゃ?
つまり“仕事VS家庭”なんて言ってられる状況じゃない。
そんな悠長な段階じゃない。
なのに、ドラマでは
仕事を持つ母親の子供はほぼ100%グレる
…なんてのじゃ、観る気失せるんと違う?
つーかさ
時代の違いだと
頭では分かっているものの
さくらのファッション
別に普通やん!
と思ってしまった(笑)
予告の映像はよく観ていなかったので
もっとケバい恰好をするのだとばかり
…って
ひじゅにの感性の方が変?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

青い月

動物の絵

感性

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2426-af856722
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
べっぴんさん (第84回・1/13) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』(公式)
第15週『さくら』『第84回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まな...
NHK朝ドラ【べっぴんさん】第84回 感想
すみれ(芳根京子)は、初めて実施するキアリスの入社試験のことで頭がいっぱいになっていた。
そんなある日、娘のさくら(井頭愛海)…
べっぴんさん 第84回
内容入社試験の内容を考えるすみれ(芳根京子)たち
そんななか、さくら(井頭愛海)が、体調不良だと学校を休む。すみれは、珍しい事だと思うが。。。
その後、さくらは、学校に行くと言い残して。。。。。
敬称略
今週のサブタイトルを“さくら”としているけど。
本当に、必要なのかな?...