すみれ倒れる>『べっぴんさん』第65話 - 2016.12.16 Fri
以前は笑っちゃうほどマイペースだった
さくらちゃんが
いつの間にか両親の顔色を窺う子に…
苦悩王子の紀夫よりも
お嬢様を拗らせてる(ぇ)すみれよりも
さくらちゃんが哀れだよ
…ひじゅにですが何か?
「どこが好き?」byさくら
↑うん、視聴者もそこが疑問だった
朝ドラ“お約束”に則って(ぇ)倒れてしまった、すみれ。
働き過ぎというよりも
電気を切った百貨店で一晩過ごしたからじゃないのか?
…という疑いが濃厚>ぇ
昨日のラストシーンの続きはまるっと素っ飛ばして
“キアリス”大急店「開店」&「閉店」からスタート。
↑間の開店中のアレコレはまるっと素っ飛ばし
それをフォローするために(?)
閉店後の四つ葉のクローバーの台詞による説明。
お嬢様家業とかドンブリ勘定とか散々な言われ様だったけど
日報を書いてもらったりして、それなりに進んでいる。
まあ、現場で働く悦子さん達からの提案だった可能性も大だけど>ぉ
そしてさらに
昨日のラストシーンをフォローするかの様に
時計を気にする紀夫と
それを察知して仕切る勝二さんと
従順に従う女性達。
「夢中になって時間を忘れてしまうのは悪い癖やで」
「そうね、ごめんなさい」
という勝二&良子の会話は
紀夫&すみれの間に欠けているものを象徴?
それとも
帰ってこない妻を紀夫が探し回っていることを知っている故の
さり気ない皮肉?>こらこら
夫婦間の意志の疎通が上手く行っていないのは
まんま、子供に対しても同じで
靴がキツイのを言い出せない、さくらちゃん(涙)
娘の成長に気付かない親の図ぅ―
新品みたいに綺麗な靴だったので
さくらちゃんの「良い子」ぶりも窺えて
尚更哀れ。
さくらちゃんの次に哀れなのが、ゆり。
すみれには、お腹めがけて倒れ込まれるし>ぇ
その後もコントの如く、相談しかけては邪魔される…の繰り返し。
いや、お笑い下手な渡辺のことなので(酷)
マジでコントのつもりだったのかもしれませんぜ>ぉ
何も言い出せないまま、うどんを作らされる、ゆり。
昨日は、きつねうどんで
今日は、玉子とじうどん。
大阪在住だけあって、うどん尽くし?
…なんてことは置いといて
言いたいことも言えないこの世の中じゃポイズン…じゃなくて
言いたいことを言い合えない夫婦…ってことで
共通する姉妹?
それにしても
紀夫が倒れて
喜代さんが倒れて
すみれが倒れて…
話を進めるためとはいえ、ここまで似た様な出来事を重ねるとは
ももももしや
これもまたギャグ?>ぇ
ワクワク感やスカッと感が欲しいと昨日書いたけど
これって基本はサクセスストーリーなんだから
この2つは必要不可欠だと思う。
その基本に色々と人間ドラマを絡めるのも勿論必須だけど
相乗効果で、より面白く、より感動的な作品に仕上げるのが
それこそ重要課題だと思う。
なのに今作は、どうも暗いし、似た様なエピが続くし
折角のサクセスストーリーに影が差して逆効果な気がする。
ででででも、もしかして渡辺としては
ギャグを絡めた明るく軽い展開にしているつもりだったりして?
そうだとしたら
読み取れなくてゴメンよ、渡辺。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ベビーシューズ>シュガークラフト&フルーツケーキ

玉子かけうどん

アーモンドチョコはどこが好き?

さくらちゃんが
いつの間にか両親の顔色を窺う子に…
苦悩王子の紀夫よりも
お嬢様を拗らせてる(ぇ)すみれよりも
さくらちゃんが哀れだよ

…ひじゅにですが何か?
「どこが好き?」byさくら
↑うん、視聴者もそこが疑問だった
朝ドラ“お約束”に則って(ぇ)倒れてしまった、すみれ。
働き過ぎというよりも
電気を切った百貨店で一晩過ごしたからじゃないのか?
…という疑いが濃厚>ぇ
昨日のラストシーンの続きはまるっと素っ飛ばして
“キアリス”大急店「開店」&「閉店」からスタート。
↑間の開店中のアレコレはまるっと素っ飛ばし
それをフォローするために(?)
閉店後の四つ葉のクローバーの台詞による説明。
お嬢様家業とかドンブリ勘定とか散々な言われ様だったけど
日報を書いてもらったりして、それなりに進んでいる。
まあ、現場で働く悦子さん達からの提案だった可能性も大だけど>ぉ
そしてさらに
昨日のラストシーンをフォローするかの様に
時計を気にする紀夫と
それを察知して仕切る勝二さんと
従順に従う女性達。
「夢中になって時間を忘れてしまうのは悪い癖やで」
「そうね、ごめんなさい」
という勝二&良子の会話は
紀夫&すみれの間に欠けているものを象徴?
それとも
帰ってこない妻を紀夫が探し回っていることを知っている故の
さり気ない皮肉?>こらこら
夫婦間の意志の疎通が上手く行っていないのは
まんま、子供に対しても同じで
靴がキツイのを言い出せない、さくらちゃん(涙)
娘の成長に気付かない親の図ぅ―
新品みたいに綺麗な靴だったので
さくらちゃんの「良い子」ぶりも窺えて
尚更哀れ。
さくらちゃんの次に哀れなのが、ゆり。
すみれには、お腹めがけて倒れ込まれるし>ぇ
その後もコントの如く、相談しかけては邪魔される…の繰り返し。
いや、お笑い下手な渡辺のことなので(酷)
マジでコントのつもりだったのかもしれませんぜ>ぉ
何も言い出せないまま、うどんを作らされる、ゆり。
昨日は、きつねうどんで
今日は、玉子とじうどん。
大阪在住だけあって、うどん尽くし?
…なんてことは置いといて
言いたいことも言えないこの世の中じゃポイズン…じゃなくて
言いたいことを言い合えない夫婦…ってことで
共通する姉妹?
それにしても
紀夫が倒れて
喜代さんが倒れて
すみれが倒れて…
話を進めるためとはいえ、ここまで似た様な出来事を重ねるとは
ももももしや
これもまたギャグ?>ぇ
ワクワク感やスカッと感が欲しいと昨日書いたけど
これって基本はサクセスストーリーなんだから
この2つは必要不可欠だと思う。
その基本に色々と人間ドラマを絡めるのも勿論必須だけど
相乗効果で、より面白く、より感動的な作品に仕上げるのが
それこそ重要課題だと思う。
なのに今作は、どうも暗いし、似た様なエピが続くし
折角のサクセスストーリーに影が差して逆効果な気がする。
ででででも、もしかして渡辺としては
ギャグを絡めた明るく軽い展開にしているつもりだったりして?
そうだとしたら
読み取れなくてゴメンよ、渡辺。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ベビーシューズ>シュガークラフト&フルーツケーキ

玉子かけうどん

アーモンドチョコはどこが好き?

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2402-0a0c6288
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
べっぴんさん (第65回・12/16) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』(公式)
第11週『やるべきこと』『第65回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は...
べっぴんさん 第65回
内容ついに、すみれ(芳根京子)たち“キアリス”の支店が開店した。だが、すみれと紀夫(永山絢斗)は。。。
そんななか、すみれが。。。。
敬称略
ほんと、メンドーな、登場人物達だよね。
なにかと、倒れれば良いと思っている。。。。脚本家&スタッフ。
そんなの、ドラマでも何でも無いよ。
医療モノドラマじゃ無いんだから(失笑)
【べっぴんさん】第65回 感想
キアリス大急支店の開店初日を迎えたすみれ(芳根京子)たち。店内は大勢のお客さんで賑わい、初日にして予想以上の売上を達成する。
し…