青椒肉絲>『とと姉ちゃん』第149話 - 2016.09.23 Fri
青椒肉絲ではなくて
ここは回鍋肉だろ!
…という視聴者からのツッコミ待ち?
さすが西田!
このセンスには脱力…じゃなくて脱帽よ!
個人的には
青椒肉絲というと『瞳』を思い出すのだが
ピーマン嫌いの子供が何故か夕食に青椒肉絲をリクエスト
でも、別に嫌いな物を克服したという話ではなく
実際に画面に青椒肉絲が出て来たわけでもなく
ただ、その時にこの単語が出ただけのことで終わってしまった
…という非常にショボくてマイナーなネタなので
今回のこの唐突に登場した青椒肉絲が
過去作へのオマージュ…なんてことは
幾ら西田でも無いと思われ
…ひじゅにですが何か?
「世の中の役に立つ仕事がしたいです」byたまき
↑これもまた
「銀行員をディスるのか!?」
という視聴者からのツッコミ待ち?
つーか
前作『あさが来た』への逆オマージュ?
銀行勤めを希望していた>視聴者は知らんけど
たまきが>大人になったから「ちゃん」付けは止すぞ
“あなたの暮らし出版”に入りたいと言い出した理由がコレ↑
本人が言うには前々から憧れていたらしい。
そして今回
Made in Japanがアメリカ製を超えた!
という瞬間に立ち会ったから
“本当にしたいこと”が縁故入社と言われるのが嫌という気持ちを超えた!
ちうわけですな。
うん、実に朝ドラらしい(笑)
出さなくて良い「銀行」を出した故に「銀行」を貶めてしまった
という痛い結果も朝ドラらしい(笑)
ということで入社試験開始―
まず、花山さんからの話
別室で青椒肉絲実演
それをその場で記事にする>騒音付き
花山さんの話を纏める
パッと見、面白そうではある。
でもなあ…
今迄の積み重ねの無い積み重ねにずっと付き合ってきた身としては
何か、えっらそうだな“あなたの暮らし出版”!
と思っちゃうし(笑)
前振りとしての
「『あなたの暮し』の商品試験がなければ
日本の電気製品は進歩しなかっただろう」
という、たまきの台詞からしてナンダカナ…
『暮しの手帖』はまさにその通りだったのかもしれない。
メーカー側からも感謝されていたという話だし。
『あなたの暮らし』の場合は上目線で貶しているだけ
…と言う印象しかないからなあ。
それでも、西田的には
蛍雪次郎とアカバネの2例を裏付けとしているつもりなんだろうけど。
青椒肉絲と騒音、また机無しで書かせる…というのは
まあ面白いかな…とは思うんだけど
でも、この手の面白さって
例えば『ガラスの仮面』での『奇跡の人』オーディションのエピ
なんぞを思い出すのだけれど>古い?
あっちの方が課題も対応もずっと深くて突飛で工夫されてたよなあ。
まあ、たまき以外は堂々と不満を述べたりしてダメダメ過ぎるので
たまきが縁故ではなく実力で…という体で見事に入社を果たす
という結論はミエミエ。
その点は面白いとは言えないな(^^;)>スマソ
つーかさ
記者としての資質を試してるっぽいけど
アカバネに情報を流した松永さんは
記者の仕事をしたかったのに試験ばかりやらされた
…と逆切れして辞めていったんだよね?
少なくとも、たまきは商品試験に関わりたくて入社を希望しているのに
商品試験関連の入社試験はしないのか?
素人ではなく専門知識を持つ検査員を…という最初から承知のハズの条件は
今だに果たされないまま?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ピーマン入れたら青椒肉絲

ベートーベン(手塚治虫)

Made In Japan with日本のおいしい食べ物

おまけ(笑)
【中古】 ガラスの仮面 ベストセレクション 奇跡の人編 上 / 美内すずえ / 白泉社 [ムック]【メール便送料無料】【あす楽対応】
【中古】 ガラスの仮面 ベストセレクション 奇跡の人編 下 / 美内すずえ / 白泉社 [ムック]【メール便送料無料】【あす楽対応】
ここは回鍋肉だろ!
…という視聴者からのツッコミ待ち?
さすが西田!
このセンスには脱力…じゃなくて脱帽よ!
個人的には
青椒肉絲というと『瞳』を思い出すのだが
ピーマン嫌いの子供が何故か夕食に青椒肉絲をリクエスト
でも、別に嫌いな物を克服したという話ではなく
実際に画面に青椒肉絲が出て来たわけでもなく
ただ、その時にこの単語が出ただけのことで終わってしまった
…という非常にショボくてマイナーなネタなので
今回のこの唐突に登場した青椒肉絲が
過去作へのオマージュ…なんてことは
幾ら西田でも無いと思われ
…ひじゅにですが何か?
「世の中の役に立つ仕事がしたいです」byたまき
↑これもまた
「銀行員をディスるのか!?」
という視聴者からのツッコミ待ち?
つーか
前作『あさが来た』への逆オマージュ?
銀行勤めを希望していた>視聴者は知らんけど
たまきが>大人になったから「ちゃん」付けは止すぞ
“あなたの暮らし出版”に入りたいと言い出した理由がコレ↑
本人が言うには前々から憧れていたらしい。
そして今回
Made in Japanがアメリカ製を超えた!
という瞬間に立ち会ったから
“本当にしたいこと”が縁故入社と言われるのが嫌という気持ちを超えた!
ちうわけですな。
うん、実に朝ドラらしい(笑)
出さなくて良い「銀行」を出した故に「銀行」を貶めてしまった
という痛い結果も朝ドラらしい(笑)
ということで入社試験開始―
まず、花山さんからの話
別室で青椒肉絲実演
それをその場で記事にする>騒音付き
花山さんの話を纏める
パッと見、面白そうではある。
でもなあ…
今迄の積み重ねの無い積み重ねにずっと付き合ってきた身としては
何か、えっらそうだな“あなたの暮らし出版”!
と思っちゃうし(笑)
前振りとしての
「『あなたの暮し』の商品試験がなければ
日本の電気製品は進歩しなかっただろう」
という、たまきの台詞からしてナンダカナ…
『暮しの手帖』はまさにその通りだったのかもしれない。
メーカー側からも感謝されていたという話だし。
『あなたの暮らし』の場合は上目線で貶しているだけ
…と言う印象しかないからなあ。
それでも、西田的には
蛍雪次郎とアカバネの2例を裏付けとしているつもりなんだろうけど。
青椒肉絲と騒音、また机無しで書かせる…というのは
まあ面白いかな…とは思うんだけど
でも、この手の面白さって
例えば『ガラスの仮面』での『奇跡の人』オーディションのエピ
なんぞを思い出すのだけれど>古い?
あっちの方が課題も対応もずっと深くて突飛で工夫されてたよなあ。
まあ、たまき以外は堂々と不満を述べたりしてダメダメ過ぎるので
たまきが縁故ではなく実力で…という体で見事に入社を果たす
という結論はミエミエ。
その点は面白いとは言えないな(^^;)>スマソ
つーかさ
記者としての資質を試してるっぽいけど
アカバネに情報を流した松永さんは
記者の仕事をしたかったのに試験ばかりやらされた
…と逆切れして辞めていったんだよね?
少なくとも、たまきは商品試験に関わりたくて入社を希望しているのに
商品試験関連の入社試験はしないのか?
素人ではなく専門知識を持つ検査員を…という最初から承知のハズの条件は
今だに果たされないまま?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ピーマン入れたら青椒肉絲

ベートーベン(手塚治虫)

Made In Japan with日本のおいしい食べ物

おまけ(笑)
【中古】 ガラスの仮面 ベストセレクション 奇跡の人編 上 / 美内すずえ / 白泉社 [ムック]【メール便送料無料】【あす楽対応】
【中古】 ガラスの仮面 ベストセレクション 奇跡の人編 下 / 美内すずえ / 白泉社 [ムック]【メール便送料無料】【あす楽対応】
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2316-d44a25b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とと姉ちゃん (第149回・9/23) 感想 ※追記あり
NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式)
第25週『常子、大きな家を建てる』『第149回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。
※ 本作は 8/25 にクランクアップ(撮影終了)しています。
※ 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
※ 毎日毎日の感想な...
とと姉ちゃん 第149回
内容常子(高畑充希)の忘れ物を届けに、出版社へやって来たたまき(吉本実憂)そんなとき、試験をしていた社員達が騒ぎはじめ、花山(唐沢寿明)に報告する。日本製がアメリカ製の性能に勝ったものが出てきたという。その熱意に心うたれたたまきは、出版社への入社を決意。
敬称略
描いているコト自体は、...
NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第149回 感想
出版社を訪れたのは、たまき(吉本実憂)だった。
常子(高畑充希)に忘れ物を届けにきたのだという。
そんな折、日本製の電化商品が海外製の性能を超えた結果が出たと、水田(伊藤淳史)が花山(唐沢寿明)に報告する。
日本の職人気質を世界に伝えようと士気高く試験を再開する社員たちを目の当たりにして、たまきは「あなたの暮し出版」で働きたいと決心する。
最終面接まで残ったたまきだが、その奇抜な試験...