fc2ブログ
topimage

2023-05

公開試験>『とと姉ちゃん』第140話 - 2016.09.13 Tue

大昭さんのキャベツの千切り
あまり上手くない様に見えてしまった>スマソ

そそそそんなことないよね
手元だけプロの代役だろうし

いや、本当に下手クソという設定だったりして?

だって一人前になったら結婚!という話だけど
年齢的にも森田屋に来てからも随分経つはず
時間かかり過ぎじゃ?

…と思ってたんだけど

この間は肉を焦がした!なんて言ってたし
実は大昭さんは超不器用で
まだ基本もマスター出来ていないってことなのかも?

…とはいえ

今日のピエールとの会話によると
結婚を先延ばししているのは美子の方ってことに
いつの間にかなっているみたい

いつもの西田の手ですな(^^;)

…ひじゅにですが何か?



「金持ちになることが幸福なんだ!」
by赤羽根



常子と同じ価値観じゃん(笑)


アカバネ=悪
と強調したいのか?

常子側と全く対比になってないんだけど…

アカバネ=常子と同類=実は良い人
と言いたいのか?

まさかね(^^;)

高度成長期の空気を描きたいのか?
アカバネ=その波に乗った気になっている人?

いやいや、これは昭和を舞台にした平成の人々のドラマだから(笑)


ちゅーことで、いよいよ公開試験スタート。

昨日
ステージの上で各メーカーの洗濯機を試験してみせる?
試験自体はいつも通りだけれど新聞社の人が監視する中で行われ
その結果を大勢の人が見守る中で発表する?
…と書いたけど

後者-新聞社の人が監視
だった。

そりゃあねそりゃあね
前者だったら耐久テストとか出来ないわけで
後者の要素が大きいものになるんだろうな
…とは思ったけど

新聞社(じゃなくても良いけど、要は中立の立場)の人は入れず
いつも通り自分達だけで行ったものの結果を発表するのみ。

皆の前で試験をしてみせるのではなくて
プレゼンテーション大会ってこと?

しかも屋外で。

一応は屋外だけど
家々に囲まれた閉鎖的な場所で。

これが「公開」ってこと?


常子達の作戦(?)は
「万全を期すため、新たに数多くのテスターを招い」たこと。

おバカひじゅには、この「万全を期すため」が
「新たに」と「数多く」のどちらに掛かるのかよく分からない。

前者だったら
以前のテスターの中に偽証者がいたので
メンバーを一新したってことになるし

後者だったら
以前のメンバー+新しいメンバーで人数を増やした
ってことになるし

どっちなんでせう?>アホ過ぎる質問

前者だとは思うけど、前者の割には
最も古いテスターである綾さんと佐藤仁美が加わっているんだもん。


改めて、綾さんは綺麗だなあと思った。
このドラマって、イケメン不足なだけでなく
美人不足でもあるよなあ>こらこら

このところ
脇役が次のヒロインになるも
ことごとく失敗…というのが続いている朝ドラ。
綾さんの中の人は次の仕事を新調に選んでもらいたい。



なんて言っているうちに
「公開試験」は着々と進む。

まあ、他メーカーが何を言おうと
その他大勢に過ぎず
要は
“あなたの暮らし”VSアカバネ
という単純構造。

赤羽根社長は自信満々だけど
アカバネ・ボーイズが欠陥があることを隠している
という設定。

社長=実は良い人
なだけでなく
アカバネ・ボーイズの方も
何とかなるだろうと楽観視して事実を言わないってだけで
(いや、それも問題ではあるんだけど)
不正を行っているわけではないってことで
悪い人ではないよ!というオチに繋げるのかしら?


取り合えず今のところ
常子達が把握しているアカバネ洗濯機の欠陥は
666回目にしてプラグが焼けてしまうこと。

666ってオーメンか?
ってのは置いといて>ぉ

電気釜も蓋のつまみが熱くなってしまったし
やはり社長が熱いヤツだからか?>暑苦しいと言った方が正しい

つーか
電気の基礎知識が乏しいのが元凶じゃ…?


はっ!


頑なに素人だけで商品試験を続ける“あなたの暮らし出版”と
こんなところに共通点が!?

社長の価値観も似ているわけだし
最後は仲良しになってメデタシメデタシ!
となる伏線か?>ぇ


それより、花山さん
熱いものを触る時は軍手してね。



後は美子が提案した「主婦の一日」アンケート。

取り合えず、照代さんGJ!
ってところだけれども

用紙とか数とか
現代なら分かるけど当時は…?
という気がしたけど
まあ、そこは、今は黙っておきまっしょい>ぉぃ





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


大金持ちあられ


キャベツの千切りもバッチリ!


あたし・主婦の頭の中(電子書籍)


スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2307-0d731435
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

連続テレビ小説 とと姉ちゃん(140)「常子、小さな幸せを大事にする」

公開試験まで後わずか、赤羽さんは寺社の製品が好評なのを目のあたりにし勝利を確信していた。しかし赤羽の洗濯機には重大な欠陥があった。村山さんは商品試験ごときでわかるわけがないと思っていたが、その欠陥を発見した人物がいた。花山さんである。さらによっちゃんの...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第140回 感想

公開試験まで2か月を切り、「あなたの暮し」出版では洗濯機の商品試験が佳境を迎えていた。 そんな折、常子(高畑充希)は美子(杉咲花)から、主婦の一日の時間の使い方を調べて記事にしたいと提案される。 電化製品が家庭に入り始めたことでどれくらいの時間が短縮されているのかを詳細に調べるためだ。 一方、赤羽根(古田新太)たちは自社の電化製品が消費者に支持されているのを目の当たりにし、公開試験で勝...

とと姉ちゃん 第140回

内容国実(石丸幹二)が提案してきた公開試験を熟慮の末、実施することを決めた常子(高畑充希)花山(唐沢寿明)は、準備を進めていく。。。。 敬称略 アカバネ“金持ちになることが幸福なんだ” まるで、常子や、その周りの人の発言のようだ(苦笑) 実際、そういう発言ばかりだったし。 結局、キャラ作りをシッカリせず、中途半端な精査をす...

とと姉ちゃん (第140回・9/13) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式) 第24週『常子、小さな幸せを大事にする』『第140回』の感想。 なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。 ※ 本作は 8/25 にクランクアップ(撮影終了)しています。 ※ 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。 ※ 毎日毎日の...

ココロザシ>『とと姉ちゃん』第141話 «  | BLOG TOP |  » 読者の声>『とと姉ちゃん』第139話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (8)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR