fc2ブログ
topimage

2023-10

洗濯機>『とと姉ちゃん』第137話 - 2016.09.09 Fri

ささささすが最終月!

今迄は
直線裁ちの時にしろ
ホットケーキの時にしろ
トースターの時にしろ
電気釜の時にしろ…

次の企画のためには必ず
脇役が犠牲になったものだったが

遂にアカバネと直接対決か?
と思われる今
洗濯機を取り上げることになり

遂に
つつ遂に

常子が!?

それも洗濯を!?

…という怒涛の展開>ぇ

…ひじゅにですが何か?



「追及されて当然じゃありませんか」by国実



↑週刊誌に、次いで新聞にバッシング記事が―


そりゃまあ
何度も言うけど

商品試験を始める際
1:場所
2:お金
3:専門知識を持つ検査員

…が必要と花山さんは言っていた。

例によって「2」は騒いでいたけど(笑)
「1」はアッサリ解決
「3」は未解決のまま。

今、この「3」の部分が突かれちゃったってわけだよね。

だから、未解決のままにしといたんじゃん
伏線よ伏線!


…だなんて言うなよ、西田。
ある意味一番重要なことなのに
見切り発車しちゃったことがマズイんだから。
順調に走り出してからも改めようとしなかったんだし。


「取るに足らんよ」by花山

↑コレって他の雑誌を見下してるよね


今や40万部の売り上げがあるからと
『あなたの暮らし』ったら、ちょっと驕り高ぶってんじゃね?
…と思われても仕方ない。

他所様の商品をさんざん叩いてきたんだから
今度は自分達の雑誌が叩かれることになっても
それは必然。

つまり、ただ単に自分達の番が回って来たってだけじゃ…?


しかも、その雑誌の名は『週刊現実』。
「信憑性の少ない記事」を書く「部数も少ない」
「取るに足らん」雑誌とまでディスっちゃって
『週刊現代』『週刊実話』から文句言われても知らんぞ。

だって、先回描いたアカバネの件だけでなく
遂に『暮しの手帖』自身が
ドラマとは違うというコメントを出しているそうですぜ。

と地位から突然付き始めた
「このドラマはフィクションです」
のテロップといい
高視聴率で浮かれている様に見えて
実はヤバイんじゃないのか『とと姉ちゃん』…

ひじゅにったら、心配で夜も寝られません!

↑これぞ虚偽


そんな『あなたの暮らし』で今回取り上げるのは洗濯機―

幾ら売れているといっても
まだまだ高級品であったハズの洗濯機をあんな沢山買い揃えて
さらに電気や水道料金に
もしかしたら排水設やら何やらと
「お金」は足りたのかな?

…と、ちょっと気になる。
だって、『とと』ワールドでは何よりも「お金」が重要だから。

ま、それはともかく>ぇ

現代の洗濯機よりは当然ながら劣るから
手洗いとの差を説明する必要を感じてのことか
常子自身が昔ながらの洗濯を実践。

今迄は他人事みたいな顔をしていたけど
さすがに洗濯機は小橋家にもない様子で
やっとこ実感が湧いてきたってところ?

「いつもスミマセン、かかにこんな力仕事させて」
強調したかったのは「力仕事」の部分だろうけど

視聴者としては
やっぱ、常子ったら普段は何もしてないんじゃん
その言い方でバレバレ
『仕事と家事の両立に悩む』ってタイトルが虚しい

…としか思えないのが悲しい。


他社員達も洗濯機を使うのは初めてらしく
だったら、その便利さをもっと強調すれば良いと思うのだけど
いつもの如く台詞でそう言うだけで
実際には絞り器(?)に飽き飽きしている姿が映される。

疲れるとか退屈だとかって、今は関係なくね?

だって、ほとんどの洗濯機に同じ形式のものが付いているんだもの。
絞り具合が悪いとかハンドルが外れやすいとか
使い心地を試験するものなんと違う?

それとも
脱水から乾燥から全自動の洗濯機を作るべきという結論にする気?

不完全な部分を指摘することを遥かに超えて
新機能を提案する域にまで達したというのか
さすがだな『あなたの暮らし』!?>ぇ


ま、あの「消費の喜び」に目覚めちゃった男性社員が
アカバネに身を売った張本人なのは間違いない。

でもさ
「お金」が第一で「お金」のために何でもするのって
基本的には常子達と同じじゃん。

彼こそ正当な後継者なんじゃ?>ぉ





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


洗濯機型容器から美味しい泡


木製ミニ両面洗濯板


絞り器



スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2303-2abe0924
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とと姉ちゃん (第137回・9/9) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式) 第23週『常子、仕事と家庭の両立に悩む』『第137回』の感想。 なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。 ※ 本作は 8/25 にクランクアップ(撮影終了)しています。 ※ 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。 ※ 毎日毎日の...

とと姉ちゃん 第137回

内容洗濯機の試験を始めることにした常子(高畑充希)たち。 そんななか、週刊誌に“あなたの暮らし”は、嘘だという記事が掲載される。試験も偽造であると。気にするなと言う花山(唐沢寿明)だが、常子が調べると、証言したというテスターは実在しているようだった。 その後、国実(石丸幹二)のいる新聞社が、論評を載せたことで。。。。 敬称略 アバンで星野が消滅し、それ...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第137回 感想

『あなたの暮し』の商品試験は偽装だという衝撃的な見出しが載った週刊誌が発売され、編集部は騒然となる。 相手にするなという花山(唐沢寿明)の言葉に社員は落ち着きを取り戻すも、常子(高畑充希)は不安が残る。 そんな中、常子たちは三種の神器の一つ、洗濯機の試験を始めることに。 その最中、国実(石丸幹二)の企てにより、全国紙にも商品試験の公平性が問われるという旨の記事を書かれ、常子たちは更に窮...

松永>『とと姉ちゃん』第138話 «  | BLOG TOP |  » 二度目の別れ>『とと姉ちゃん』第136話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR