チューブ>『とと姉ちゃん』第43話 - 2016.05.23 Mon
以前から木場のシーンになると
無駄に筋肉を誇示する従業員がいるなあ
…と、密かに気になっていたのだけれど>ぉ
そうか
それも今日のためだったのね!
…と変に納得したのであった
…ひじゅにですが何か?
「えっ、それって♪」by常子
↑場所を貸してくれるだけでなく手伝いも申し出てくれるピエールに
「待ってました♪」って感じの常子の反応
この場合
全く思ってもいなかったかの様に
清純そうに目を見開いたりなんかする演技が定番
…という気がするけど
常子の場合
逆にそれを目論んでいたかの様な図々しさが滲み出た笑顔
…にしたのは
典型的ダメ朝ドラ・ヒロインの枠を破ろうとの
崇高な演技プランなのでせうか?
でも、典型も典型のダメ朝ドラ・ヒロインは
清純さの向こうに狡猾さが透けて見えちゃっているわけで
透けるどころかモロ見えにしちゃってる常子は
枠を破るというよりも先端を行ってしまった感が―
そうか
それこそが西田の算段か!
…と納得しておこう>ぉ
先週末
ヤクザに脅されたところで終わった
「KT歯磨き」騒動。
まだ引っ張るのかと思いきや
月曜日にしてオチまで辿り着いちゃったよ。
星野さんに
森田屋に
お祖母様に
青柳商店に
…と、レギュラーのほとんどを動員させての
昭和な雰囲気の喜劇仕立て。
それ自体は良かったんでない?
ちゃんと纏まっていたと思うし。
…面白いかどうかは別として>ぉ
まあ、お祖母様が出てきてくれることは
予告で分かっていたので
今日の展開は想定の範囲内も範囲内だったからな。
*まずは星野さんが登場し、またもや常子にヒントを与える
容器が必要…という
直接的なアドバイスと
絵具から連想…という
間接的なそれと。
つーか、そのために
ついこの間まで鉛筆画のままだった植物観察ノートに
絵具で色付けするというイキナリの行動があったわけで
ちょっとそこはアザトイちゅーか何ちゅーか…だけど>スマソ
星野さんは紙包みのままだと量の調節がし難いから
…という実際的なアドバイスをくれたわけだけど
常子が思い付いたのは
ヤクザに渡すものと自分達で売る物とを区別するというもの。
やっぱ、狡猾>こらこら
つーか
あのチューブはどうやって用意したんだろう?
売ってるのか?
作ったのか?
作ってもらったのか?
そもそも誰に出資してもらうかも決めてない段階で
あれだけのもの(チューブだけでなく歯磨き剤そのものも)
お金はどうしたんだ?
多分、ほとんどの視聴者が気にしているのはそこだと思う。
*そして、皆に手伝ってもらってのチューブ詰め
部屋が狭いから…と言っていたけど
あの様子からすると、場所は工夫できそうな…
寧ろ人手こそが必要だったのね、って感じ。
やっぱ、最初から皆が手伝ってくれる様に事を運んだのね。
やっぱ、狡猾>おいおい
*ある程度出来上がったところでタイミング良くヤクザ登場
量が少ないのを言い訳する態度も
鞠子の方は“知恵を使って誤魔化した”と言えるけど
常子はやはりどうしてもズル賢いイメージ。
↑これって、ひじゅにの偏見?>多分、YES
兄貴分の前なのにイキナリ食いしん坊になっちゃうヤクザ弟分。
卵焼きにまず目を付けたのは以前のエピにも通じるので良しとして
次に食べたのは人参?
一般的には「美味い」と騒ぐのとは真逆のイメージ。
そして、チューブ入り歯磨きが見つかってしまうという
トホホな展開。
三段オチにはなっているかもしれないな>無理クリ褒める
鍋の中に隠してあるのに違和感>まあ、厨房だから却って良いアイディアか
*お祖母様&愉快な仲間達登場
鶴太郎より清さんがボケた威嚇をするところは好きかも。
つーか、今のところ
清さんにだけは、かろうじて好感持てる。
お祖母様の宝塚仕込みの啖呵に足を震わせるヤクザ達。
う~ん、そりゃあ確かに仕事柄、力も強いだろう。
何より江戸っ子の心意気!みたいなのを前面に出したつもりなんだろう。
でも、単にイチャモンつけてきた奴らを追っ払ったってのならともかく
鉄郎叔父さんの借金の件があるのに、どうするんだろう?
奴らの背後に大きな組織があったら、それこそどうするんだろう?
…って余計な心配?
*爆発するKT歯磨き@チューブ入り
そのために商売が頓挫したのは実話通りらしいけど
こーいう展開じゃなかっただろうし
こんな派手な爆発騒動じゃなかったんじゃ…
面白くしようとのアレンジなのは分かるけど
工夫すればするほど、面白さから遠ざかっていく気がする
…のは、ひじゅにだけ?
それでもまあ今日は一応
喜劇として纏まっていたとは思うよ。
森田屋の厨房での騒動が主だったから
ちょっと舞台劇っぽい雰囲気。
↑こういうシーンが入るのも朝ドラ“お約束”
まあ、面白かったかどうかっちゅーと
これはもう全く別とし…(略
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

チューブ>詰め替え容器

クロード・モネ 『アルジャントゥイユのひなげし 』

ぶるぶる足入れクッション

無駄に筋肉を誇示する従業員がいるなあ
…と、密かに気になっていたのだけれど>ぉ
そうか
それも今日のためだったのね!
…と変に納得したのであった
…ひじゅにですが何か?
「えっ、それって♪」by常子
↑場所を貸してくれるだけでなく手伝いも申し出てくれるピエールに
「待ってました♪」って感じの常子の反応
この場合
全く思ってもいなかったかの様に
清純そうに目を見開いたりなんかする演技が定番
…という気がするけど
常子の場合
逆にそれを目論んでいたかの様な図々しさが滲み出た笑顔
…にしたのは
典型的ダメ朝ドラ・ヒロインの枠を破ろうとの
崇高な演技プランなのでせうか?
でも、典型も典型のダメ朝ドラ・ヒロインは
清純さの向こうに狡猾さが透けて見えちゃっているわけで
透けるどころかモロ見えにしちゃってる常子は
枠を破るというよりも先端を行ってしまった感が―
そうか
それこそが西田の算段か!
…と納得しておこう>ぉ
先週末
ヤクザに脅されたところで終わった
「KT歯磨き」騒動。
まだ引っ張るのかと思いきや
月曜日にしてオチまで辿り着いちゃったよ。
星野さんに
森田屋に
お祖母様に
青柳商店に
…と、レギュラーのほとんどを動員させての
昭和な雰囲気の喜劇仕立て。
それ自体は良かったんでない?
ちゃんと纏まっていたと思うし。
…面白いかどうかは別として>ぉ
まあ、お祖母様が出てきてくれることは
予告で分かっていたので
今日の展開は想定の範囲内も範囲内だったからな。
*まずは星野さんが登場し、またもや常子にヒントを与える
容器が必要…という
直接的なアドバイスと
絵具から連想…という
間接的なそれと。
つーか、そのために
ついこの間まで鉛筆画のままだった植物観察ノートに
絵具で色付けするというイキナリの行動があったわけで
ちょっとそこはアザトイちゅーか何ちゅーか…だけど>スマソ
星野さんは紙包みのままだと量の調節がし難いから
…という実際的なアドバイスをくれたわけだけど
常子が思い付いたのは
ヤクザに渡すものと自分達で売る物とを区別するというもの。
やっぱ、狡猾>こらこら
つーか
あのチューブはどうやって用意したんだろう?
売ってるのか?
作ったのか?
作ってもらったのか?
そもそも誰に出資してもらうかも決めてない段階で
あれだけのもの(チューブだけでなく歯磨き剤そのものも)
お金はどうしたんだ?
多分、ほとんどの視聴者が気にしているのはそこだと思う。
*そして、皆に手伝ってもらってのチューブ詰め
部屋が狭いから…と言っていたけど
あの様子からすると、場所は工夫できそうな…
寧ろ人手こそが必要だったのね、って感じ。
やっぱ、最初から皆が手伝ってくれる様に事を運んだのね。
やっぱ、狡猾>おいおい
*ある程度出来上がったところでタイミング良くヤクザ登場
量が少ないのを言い訳する態度も
鞠子の方は“知恵を使って誤魔化した”と言えるけど
常子はやはりどうしてもズル賢いイメージ。
↑これって、ひじゅにの偏見?>多分、YES
兄貴分の前なのにイキナリ食いしん坊になっちゃうヤクザ弟分。
卵焼きにまず目を付けたのは以前のエピにも通じるので良しとして
次に食べたのは人参?
一般的には「美味い」と騒ぐのとは真逆のイメージ。
そして、チューブ入り歯磨きが見つかってしまうという
トホホな展開。
三段オチにはなっているかもしれないな>無理クリ褒める
鍋の中に隠してあるのに違和感>まあ、厨房だから却って良いアイディアか
*お祖母様&愉快な仲間達登場
鶴太郎より清さんがボケた威嚇をするところは好きかも。
つーか、今のところ
清さんにだけは、かろうじて好感持てる。
お祖母様の宝塚仕込みの啖呵に足を震わせるヤクザ達。
う~ん、そりゃあ確かに仕事柄、力も強いだろう。
何より江戸っ子の心意気!みたいなのを前面に出したつもりなんだろう。
でも、単にイチャモンつけてきた奴らを追っ払ったってのならともかく
鉄郎叔父さんの借金の件があるのに、どうするんだろう?
奴らの背後に大きな組織があったら、それこそどうするんだろう?
…って余計な心配?
*爆発するKT歯磨き@チューブ入り
そのために商売が頓挫したのは実話通りらしいけど
こーいう展開じゃなかっただろうし
こんな派手な爆発騒動じゃなかったんじゃ…
面白くしようとのアレンジなのは分かるけど
工夫すればするほど、面白さから遠ざかっていく気がする
…のは、ひじゅにだけ?
それでもまあ今日は一応
喜劇として纏まっていたとは思うよ。
森田屋の厨房での騒動が主だったから
ちょっと舞台劇っぽい雰囲気。
↑こういうシーンが入るのも朝ドラ“お約束”
まあ、面白かったかどうかっちゅーと
これはもう全く別とし…(略
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

チューブ>詰め替え容器

クロード・モネ 『アルジャントゥイユのひなげし 』

ぶるぶる足入れクッション

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2200-8f229d68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とと姉ちゃん (第43回・5/23) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式)
第8週『常子、職業婦人になる』『第43回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。
鉄郎(向井理)の借金を肩代わりするため、二束三文の値段で練り歯磨きを作るはめになった常子(高畑充希)。星野(坂口健太郎)の助言から、絵の具を入れるアルミ製のチューブに歯磨きを入れるこ...
NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第43回 感想
鉄郎(向井理)の借金を肩代わりするため、二束三文の値段で練り歯磨きを作るはめになった常子(高畑充希)。
星野(坂口健太郎)の助言から、絵の具を入れるアルミ製のチューブに歯磨きを入れることを思いつく。
更には、借金取りには従来の紙包みの歯磨きを渡し、チューブ製の改良品を隠して出し抜こうというのだ。
一週間後、森田屋を訪れる借金取り。
常子たちのどこか不自然な様子を見破られ、作戦はたちま...
とと姉ちゃん 第43回
『常子、職業婦人になる』
内容練り歯磨きづくりは成功したモノの、鉄郎(向井理)の借金の肩代わりをすることになってしまう常子(高畑充希)達。直後、鉄郎は、姿を消してしまう。そこで常子は、借金取りを出し抜こうと、星野(坂口健太郎)の助言と、宗吉(ピエール瀧...