歯槽膿漏>『とと姉ちゃん』第40話 - 2016.05.19 Thu
歯磨き剤って味見するものだったのか…
いや、まあ、口に入れるものだし
後味が悪かったら続けるのは苦痛だし
爽やかさは重要だけど
でも
まずは、そこかい!?
って感じ>私だけ?
…ひじゅにですが何か?
「こーんな影響受けやすい人、初めて見たわ」by綾
↑これって自己ツッコミ?
もしくは、ツッコミ返し?
綾さんが…って意味じゃないよ。
ドラマとしては綾さんでオチを付けるけど。
ヒロインの描き方についての開き直り!?
って感じじゃん(笑)
まつさんに続き
初登場の綾母までもが歯槽膿漏。
本題に入る前に、それを示唆する小さな出来事が描かれる
…ってのは
正当っちゅーか、当たり前の手法なんだろうけれども
何だかもうミエミエのバレバレなんだよなあ…
でもって展開の仕方もオチも“まんま”だしなあ。
そのうち、それが快感になってくるかしら?
綾母からの情報によると
歯槽膿漏は女性に多いとか…
事実か否かは別として
これもまた“女性”について考えさせるネタの一つでせうか?
考え過ぎ?
ちゅーことで
歯科医院の前で突撃レポーター状態の常子。
相手に切れられるのも自己ツッコミ?
でも全然、溜飲が下がらない。
勿論、擁護する気なんて微塵もない。
相手の反応が当たり前過ぎて。
常子の非常識さが笑える範囲から逸脱し過ぎていて。
星野さんが機転を利かせて救ってくれたけど
胸キュンなんて当然しない。
ほっとけ!って思っちゃう(酷
手を繋いでいたことに気付き慌てて離すところも
萌えなんて全く感じない。
こんなに視聴者を冷めさせるなんて
凄い才能だな、西田!?
星野さんに練り歯磨きの作り方を教わって
早速それで商売を始めようと目論むシタタカ常子。
こんな風に
シタタカさとか無神経さとか
ナンダカナ…な特質は自然に目立つのに
肝心の家族に対する思い…引いては「人のため」という思い
一生懸命頑張っている、その健気な様子
恥じらいや乙女らしさ…
そうした、好感度を高めるのに必須と思われる特質はサッパリぽん!
これって非情にマズイんじゃないか、西田?
「できないって決め付けるより、やってみた方が楽なのよ」
この言葉自体は良いんだけどね(^^;)
やってみるために必要な材料や道具は
どうやって手に入れたのだろう?
費やす時間はどうなんだろう?
お祖母様からの援助を受け入れた時点で
お金の心配は皆無になり
勿体ない精神も雲散霧消?
森田屋の手伝いも、みしめてやる必要もなし?
ともかくも
妹達に手伝わせて、ひたすら頑張る常子。
美子はさっさとご不浄に逃げちゃうし
鞠子は手伝うというより世話を焼いてるって感じだけど。
そして、星野メモの謎を解く鞠子探偵。
星野さんったらあ
書き損じで、あんなに幅広く塗り潰すもの?
書き直しが、あんなに目立たない薄いもの?
出た答は薄荷。
韓国映画『薄荷飴(ペパーミントキャンディ)』は
素晴らしい作品だったなあ…
比ぶべくもないってのは分かってるんだけどさ…(――;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

文鎮

またいちの塩>歯槽膿漏の予防に良いんですってよ

石けんハミガキ

いや、まあ、口に入れるものだし
後味が悪かったら続けるのは苦痛だし
爽やかさは重要だけど
でも
まずは、そこかい!?
って感じ>私だけ?
…ひじゅにですが何か?
「こーんな影響受けやすい人、初めて見たわ」by綾
↑これって自己ツッコミ?
もしくは、ツッコミ返し?
綾さんが…って意味じゃないよ。
ドラマとしては綾さんでオチを付けるけど。
ヒロインの描き方についての開き直り!?
って感じじゃん(笑)
まつさんに続き
初登場の綾母までもが歯槽膿漏。
本題に入る前に、それを示唆する小さな出来事が描かれる
…ってのは
正当っちゅーか、当たり前の手法なんだろうけれども
何だかもうミエミエのバレバレなんだよなあ…
でもって展開の仕方もオチも“まんま”だしなあ。
そのうち、それが快感になってくるかしら?
綾母からの情報によると
歯槽膿漏は女性に多いとか…
事実か否かは別として
これもまた“女性”について考えさせるネタの一つでせうか?
考え過ぎ?
ちゅーことで
歯科医院の前で突撃レポーター状態の常子。
相手に切れられるのも自己ツッコミ?
でも全然、溜飲が下がらない。
勿論、擁護する気なんて微塵もない。
相手の反応が当たり前過ぎて。
常子の非常識さが笑える範囲から逸脱し過ぎていて。
星野さんが機転を利かせて救ってくれたけど
胸キュンなんて当然しない。
ほっとけ!って思っちゃう(酷
手を繋いでいたことに気付き慌てて離すところも
萌えなんて全く感じない。
こんなに視聴者を冷めさせるなんて
凄い才能だな、西田!?
星野さんに練り歯磨きの作り方を教わって
早速それで商売を始めようと目論むシタタカ常子。
こんな風に
シタタカさとか無神経さとか
ナンダカナ…な特質は自然に目立つのに
肝心の家族に対する思い…引いては「人のため」という思い
一生懸命頑張っている、その健気な様子
恥じらいや乙女らしさ…
そうした、好感度を高めるのに必須と思われる特質はサッパリぽん!
これって非情にマズイんじゃないか、西田?
「できないって決め付けるより、やってみた方が楽なのよ」
この言葉自体は良いんだけどね(^^;)
やってみるために必要な材料や道具は
どうやって手に入れたのだろう?
費やす時間はどうなんだろう?
お祖母様からの援助を受け入れた時点で
お金の心配は皆無になり
勿体ない精神も雲散霧消?
森田屋の手伝いも、みしめてやる必要もなし?
ともかくも
妹達に手伝わせて、ひたすら頑張る常子。
美子はさっさとご不浄に逃げちゃうし
鞠子は手伝うというより世話を焼いてるって感じだけど。
そして、星野メモの謎を解く鞠子探偵。
星野さんったらあ
書き損じで、あんなに幅広く塗り潰すもの?
書き直しが、あんなに目立たない薄いもの?
出た答は薄荷。
韓国映画『薄荷飴(ペパーミントキャンディ)』は
素晴らしい作品だったなあ…
比ぶべくもないってのは分かってるんだけどさ…(――;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

文鎮

またいちの塩>歯槽膿漏の予防に良いんですってよ

石けんハミガキ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2196-e4509891
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とと姉ちゃん (第40回・5/19) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式)
第7週『常子、ビジネスに挑戦する』『第40回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。
常子(高畑充希)は、綾(阿部純子)の母が歯槽のう漏で苦しむ姿を見かけ、多くの女性が同じ病気で悩んでいることを知る。これを商売にしようと、星野(坂口健太郎)にレシピを聞き、練り歯磨...
とと姉ちゃん 第40回
内容女学校卒業後、家計を支えるため商売をしたいと考えた常子(高畑充希)いろいろと町の中を歩き回ったあと、綾(阿部純子)の家へ。綾の母・登志子が歯槽膿漏で苦しんでいると知り、その事の調査を始める。そして星野(坂口健太郎)の助言で。。。。
敬称略
口に入れ...
【とと姉ちゃん】第40回(5/19)感想「練り歯磨き」&第6週視聴率
歯槽膿漏に効く歯磨きって、味より、本当に歯槽膿漏を治す効果があるかどうかの方が大
【とと姉ちゃん】第40回(5/19木)感想「練り歯...
歯槽膿漏に効く歯磨きって、味より、本当に歯槽膿漏を治す効果があるかどうかの方が大切だと思うのですが(^^;)効果があれば、多少、まずくても、その練り歯磨き、使うでしょう...
NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第40回 感想
常子(高畑充希)は、綾(阿部純子)の母が歯槽のう漏で苦しむ姿を見かけ、多くの女性が同じ病気で悩んでいることを知る。
これを商売にしようと、星野(坂口健太郎)にレシピを聞き、練り歯磨きを自作し始める。
メモ通り作った歯磨きを森田屋の面々に試してもらうが、出来上がりはイマイチ。
それでも諦めない常子を見て、鞠子(相楽樹)は手伝うことを決め書きなぐられたメモを読み返してみると、不足している材...