鳩>『とと姉ちゃん』第12話 - 2016.04.16 Sat
いつも時間がある時は
BSと地上波と両方観るのだが
今日は地上波の方を観逃した
…と思ってたら
今日は地上波の方は放送しなかったらしい
そーいや東日本の時もそうだったな
あの時は『てっぱん』だったっけな
BSの方を観逃した人にはネタバレになりますが
感想行きます
…ひじゅにですが何か?
「鳩と私達三姉妹との決闘よ!」by常子
*鉄郎叔父さん―
今回は癒し系でもなく
お騒がせ系としては中途半端に
「妾」ネタを投下しただけで掻き回すこともなく
アッサリ退場。
妾問題なんて朝ドラでシリアスに扱うハズもなく
ヒロインがバタバタするためのきっかけ止まり。
次のエピへの繋ぎに過ぎないさ(^^;)
…と、悟っていたからでせうか。
*常子&鞠子―
「女が稼ぐ事の難しさを痛感させられただけでした」
と、前作オマージュとも取れるネタに触れるものの
掘り下げるわけでもなく
頼りもしていない(どっちかっちゅーとバカにしてる?)
叔父さんの過去の言葉を鵜呑みにし、鳩捕獲大作戦!
その捕獲シーンがショボいのは置いとくとしても>ぇ
種類が違うので売れない…という、しょーもないオチ(^^;)
それでも、かかを探して周囲を走り回るシーンは
ちょっぴり『となりのトトロ』っぽい雰囲気を感じさせて
悪くはなかったな。
…ということにしておこう。
*かか―
鼻歌だのソラマメだの
どーでもいいネタを導入>こらこら
さらに
「夜に爪を切ってはいけない」という迷信に
イキナリ解説を加えるという
それこそ、どーでもいいエピを担わされ>こらこら
幸薄そうな美人という元々の資質(ぇ)を生かし
妾疑惑で引っ張る引っ張る。
でも、あの手紙の字は上手だったなあ。
ああいう字を書ける様になりたいだす。
ちゅーことで
どうやら来週は東京へ引っ越しすることになるらしい。
予告によれば、新しい登場人物も大勢。
今週は何だったんだろう…
第一週は土台となる重要な話だった。
美しくもあり、ちょっと怖くもあり。
でも、第二週は
第一週の世界観もキャラも受け継いでいない。
4年も経ったから?
その割には
「とと姉ちゃん」の役割も自覚も認識も
ほぼスタート台のまま。
ととの死による喪失感もその受け止め方も生活の変化も
何も感じられず
4年という年月がまるで無かったかの様。
それでも、運動会のままで静岡編を終わりにするなら
「とと姉ちゃん」確立ってことで纏まったかもしれない。
色々なネタが次々投下され
進行が遅いどころかバタバタと落ち着きがなく
しかも一つ一つが雑なまま、ただ通り過ぎて行くだけなので
積み重ねも滲み出てくる何かもなく
「日常」の美しさは何処へ?
って感じで
せめて
常子=愛すべき存在と確信でき
実際に愛せる様になっているなら
良かったって心から言えるんだけど(^^;)
今週は何だったんだろう…
いやいや、きっと
東京編になってからが本番!
ってヤツですね。
期待しませう。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

鳩サブレ…じゃなくてグーテ・デ・プリンセス

ジュエリーボックス

腕時計(MARC BY MARCJACOBS)

BSと地上波と両方観るのだが
今日は地上波の方を観逃した
…と思ってたら
今日は地上波の方は放送しなかったらしい
そーいや東日本の時もそうだったな
あの時は『てっぱん』だったっけな
BSの方を観逃した人にはネタバレになりますが
感想行きます
…ひじゅにですが何か?
「鳩と私達三姉妹との決闘よ!」by常子
*鉄郎叔父さん―
今回は癒し系でもなく
お騒がせ系としては中途半端に
「妾」ネタを投下しただけで掻き回すこともなく
アッサリ退場。
妾問題なんて朝ドラでシリアスに扱うハズもなく
ヒロインがバタバタするためのきっかけ止まり。
次のエピへの繋ぎに過ぎないさ(^^;)
…と、悟っていたからでせうか。
*常子&鞠子―
「女が稼ぐ事の難しさを痛感させられただけでした」
と、前作オマージュとも取れるネタに触れるものの
掘り下げるわけでもなく
頼りもしていない(どっちかっちゅーとバカにしてる?)
叔父さんの過去の言葉を鵜呑みにし、鳩捕獲大作戦!
その捕獲シーンがショボいのは置いとくとしても>ぇ
種類が違うので売れない…という、しょーもないオチ(^^;)
それでも、かかを探して周囲を走り回るシーンは
ちょっぴり『となりのトトロ』っぽい雰囲気を感じさせて
悪くはなかったな。
…ということにしておこう。
*かか―
鼻歌だのソラマメだの
どーでもいいネタを導入>こらこら
さらに
「夜に爪を切ってはいけない」という迷信に
イキナリ解説を加えるという
それこそ、どーでもいいエピを担わされ>こらこら
幸薄そうな美人という元々の資質(ぇ)を生かし
妾疑惑で引っ張る引っ張る。
でも、あの手紙の字は上手だったなあ。
ああいう字を書ける様になりたいだす。
ちゅーことで
どうやら来週は東京へ引っ越しすることになるらしい。
予告によれば、新しい登場人物も大勢。
今週は何だったんだろう…
第一週は土台となる重要な話だった。
美しくもあり、ちょっと怖くもあり。
でも、第二週は
第一週の世界観もキャラも受け継いでいない。
4年も経ったから?
その割には
「とと姉ちゃん」の役割も自覚も認識も
ほぼスタート台のまま。
ととの死による喪失感もその受け止め方も生活の変化も
何も感じられず
4年という年月がまるで無かったかの様。
それでも、運動会のままで静岡編を終わりにするなら
「とと姉ちゃん」確立ってことで纏まったかもしれない。
色々なネタが次々投下され
進行が遅いどころかバタバタと落ち着きがなく
しかも一つ一つが雑なまま、ただ通り過ぎて行くだけなので
積み重ねも滲み出てくる何かもなく
「日常」の美しさは何処へ?
って感じで
せめて
常子=愛すべき存在と確信でき
実際に愛せる様になっているなら
良かったって心から言えるんだけど(^^;)
今週は何だったんだろう…
いやいや、きっと
東京編になってからが本番!
ってヤツですね。
期待しませう。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

鳩サブレ…じゃなくてグーテ・デ・プリンセス

ジュエリーボックス

腕時計(MARC BY MARCJACOBS)

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2164-8243f780
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【とと姉ちゃん】第12話感想・放送延期&【てるてる家族】第6話
熊本で更に大きな地震が起こった影響で、今日の第12話(4/16土)、NHK総合で
【とと姉ちゃん】第11、12話感想・放送延期&...
熊本で更に大きな地震が起こった影響で、今日の第12話(4/16土)、NHK総合での朝8時からの放送と12時45分からの放送は、4/18(月)8時からと12時30分からに延期になりました。4/18(月)分の第13話は...
NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第12回 感想(ネタバレ注意)
生活の為に、かか(=母)君子(木村多江)が、妾になってしまう。焦る常子(高畑充希)は、お金を稼ごうと仕事を探すが、見つからない。ふと、叔父・鉄郎(向井理)が「はとを売ればお金になる」と言っていたことを思い出し、三姉妹ではとを捕まえるも、結局一銭も稼げずじまい。家に帰ると君子の姿はなく、よそ行きの着物がなくなっている。必死に近所を探す常子たち。その先で語られてこなかった君子の秘密を知ることにな...
とと姉ちゃん (第12回・4/16放送予定分) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式)
第2週『常子、妹のために走る』『第12回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。
生活の為に、かか(=母)君子(木村多江)が、妾になってしまう。焦る常子(高畑充希)は、お金を稼ごうと仕事を探すが、見つからない。ふと、叔父・鉄郎(向井理)が「はとを売ればお金になる」...
OUR HOUSE第1話 & とと姉ちゃん第2週(4.11-18)
・OUR HOUSE第1話
母親の死後家を支える長女(芦田愛菜)と
そういった家庭の事情を何も知らずに来日、
後妻となった米国人女性(シャーロット・ケイト・フォックス)の
衝突と交流を描くホームコメディ。
初回視聴率は4.8%でテレビ東京を含む全局の中で最も低かったらしい。
僕も観る前は野島伸司脚本ということで拒絶反応があったのですが、
野島脚本独特のアクの強さは感じられなくて、観やすい内容...