風通し>『あさが来た』第104話 - 2016.02.02 Tue
「あれま」の相手は
藍之助君
やっぱ、まんま>こらこら
間をおいて登場の藍之助君は
前髪を分けて楽しんご脱却を努力中?
…ひじゅにですが何か?
「あない堂々と嘘つくのはあきまへんな」byあさ
↑あんなに鈍感さを強調されていた、あさが
今や洞察力抜群に“成長”?
元々、人を見る目には長けていたっちゅーこと?
「子供かて自分の道を選ぶ権利があるのやありませんか」
藍之助君の言い分。
先回来た時は
惣兵衛さんが両替屋を辞めたことを惜しがっていたし
今回は今回で
惣兵衛さんが新しい道を選んだと言っているし
千代ちゃんが維新も徳川幕府も知らないと言っている様に
藍之助君も家族の歴史を知らないから
自分の視界の中の“今”だけを見て自分本位に解釈している。
でもって
あさVS千代の母娘確執と同じく
惣兵衛VS愛之助の父子確執。
…ああ、やっぱ
新章はこの2人の対比でまずは進むのかな?
『はつとあさ』からの『藍之助と千代』?
千代ちゃんの方は「起」から「承」に移ったのか
進路についての面談に。
いや、藍之助君も取り合えず加野銀行で働き始めたから
千代ちゃんの方も少し先に進むってことで
やっぱ同じか。
で、その千代ちゃん
高等小学校4年だそうだけど
これは現代の中学2年と同じ頃なんだって(byナレーターさん)
まんま中二病(笑)
↑敢えて厨二病とは書きまへん
でも
勉強嫌いではあるけど成績は悪くないのだとか。
特に国語とソロバンはクラスでも上位なのだとか。
てことは
中二病さえ何とかなれば寧ろ母親と同じ道に進む可能性あり?
つーか
母親への反発は同族嫌悪?
藍之助君の方は仕事は頑張っている様子だけど
親がどう出てくるか分からない状態なわけだし
対比関係にある2人の足元はまだまだ不安定。
その藍之助君の「嘘」に呼応するかの様に
「大事な心構え」=「嘘をつかないこと」
と答える「へぇ」さん。
ここが今日のビジネスドラマ部分。
「風通しの良い」加野屋だから
働きたいと思ったと語る「へぇ」さん。
…う~ん、ここまでは確かに
ず~っと加野屋にいる他の皆の中で
既に色んな経験や知識や考えを持って
比較的最近入って来た彼なだけに言えることだけど
ここから先の、あさ上げは
内部の者が言って良いのか?
って気がする(笑)
まあ
昨日は取材
今日は随筆
…を依頼されるほど有名人になった、あさだから
その裏付けちゅーか、土台を成すものを
視聴者に分かり易く語る必要があったんだろうけど
台詞だけでなく映像で納得させつつ今日まで積み重ねてきてれば
敢えてそうしたものは必要なかったんじゃ…
なんて気もしなくもなくもな…
だってホームドラマ部分では
千代ちゃんにしろ藍之助君にしろ
大して説明しなくても話は進められてるじゃん?
…と思ったけど
こっちも、それなりに説明はあったんだっけ(^^;)
まあ
丁寧なドラマ作りをしてくれてるっちゅーことで
ファイナルアンサー?>ぉ
ところで、千代役の小芝風花さん
どっかで見た顔だな~と思ってたんだけど
そうだ!
プロアクティブのCMに出てた人だ!
…と判明。
Dlifeの米ドラは幾つか観ているので
プロアクティブとWENのCMはお馴染みなのだ(笑)
で、風花さんだけど
ニヤニヤしながら洗顔するところは
ナンダカナ…だけど>こらこら
顔は可愛いなあ~と思ってたんだす。
って
どーでもいいですねそうですね(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

風通し銀次郎>屋根遮熱材

嘘をつかない良い子に>ピノキオ鉛筆削り

広岡浅子著書

藍之助君
やっぱ、まんま>こらこら
間をおいて登場の藍之助君は
前髪を分けて楽しんご脱却を努力中?
…ひじゅにですが何か?
「あない堂々と嘘つくのはあきまへんな」byあさ
↑あんなに鈍感さを強調されていた、あさが
今や洞察力抜群に“成長”?
元々、人を見る目には長けていたっちゅーこと?
「子供かて自分の道を選ぶ権利があるのやありませんか」
藍之助君の言い分。
先回来た時は
惣兵衛さんが両替屋を辞めたことを惜しがっていたし
今回は今回で
惣兵衛さんが新しい道を選んだと言っているし
千代ちゃんが維新も徳川幕府も知らないと言っている様に
藍之助君も家族の歴史を知らないから
自分の視界の中の“今”だけを見て自分本位に解釈している。
でもって
あさVS千代の母娘確執と同じく
惣兵衛VS愛之助の父子確執。
…ああ、やっぱ
新章はこの2人の対比でまずは進むのかな?
『はつとあさ』からの『藍之助と千代』?
千代ちゃんの方は「起」から「承」に移ったのか
進路についての面談に。
いや、藍之助君も取り合えず加野銀行で働き始めたから
千代ちゃんの方も少し先に進むってことで
やっぱ同じか。
で、その千代ちゃん
高等小学校4年だそうだけど
これは現代の中学2年と同じ頃なんだって(byナレーターさん)
まんま中二病(笑)
↑敢えて厨二病とは書きまへん
でも
勉強嫌いではあるけど成績は悪くないのだとか。
特に国語とソロバンはクラスでも上位なのだとか。
てことは
中二病さえ何とかなれば寧ろ母親と同じ道に進む可能性あり?
つーか
母親への反発は同族嫌悪?
藍之助君の方は仕事は頑張っている様子だけど
親がどう出てくるか分からない状態なわけだし
対比関係にある2人の足元はまだまだ不安定。
その藍之助君の「嘘」に呼応するかの様に
「大事な心構え」=「嘘をつかないこと」
と答える「へぇ」さん。
ここが今日のビジネスドラマ部分。
「風通しの良い」加野屋だから
働きたいと思ったと語る「へぇ」さん。
…う~ん、ここまでは確かに
ず~っと加野屋にいる他の皆の中で
既に色んな経験や知識や考えを持って
比較的最近入って来た彼なだけに言えることだけど
ここから先の、あさ上げは
内部の者が言って良いのか?
って気がする(笑)
まあ
昨日は取材
今日は随筆
…を依頼されるほど有名人になった、あさだから
その裏付けちゅーか、土台を成すものを
視聴者に分かり易く語る必要があったんだろうけど
台詞だけでなく映像で納得させつつ今日まで積み重ねてきてれば
敢えてそうしたものは必要なかったんじゃ…
なんて気もしなくもなくもな…
だってホームドラマ部分では
千代ちゃんにしろ藍之助君にしろ
大して説明しなくても話は進められてるじゃん?
…と思ったけど
こっちも、それなりに説明はあったんだっけ(^^;)
まあ
丁寧なドラマ作りをしてくれてるっちゅーことで
ファイナルアンサー?>ぉ
ところで、千代役の小芝風花さん
どっかで見た顔だな~と思ってたんだけど
そうだ!
プロアクティブのCMに出てた人だ!
…と判明。
Dlifeの米ドラは幾つか観ているので
プロアクティブとWENのCMはお馴染みなのだ(笑)
で、風花さんだけど
ニヤニヤしながら洗顔するところは
ナンダカナ…だけど>こらこら
顔は可愛いなあ~と思ってたんだす。
って
どーでもいいですねそうですね(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

風通し銀次郎>屋根遮熱材

嘘をつかない良い子に>ピノキオ鉛筆削り

広岡浅子著書

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2083-6b2deda4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あさが来た (第104回・2/2) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『あさが来た』(公式)
第18週『ようこそ!銀行へ』『第104回』の感想。
なお、原案:古川智映子氏の『小説 土佐堀川』は既読。
また、本記事では「宮崎あおい」さんの「さき」は本来の「立つ崎」が機種依存文字のため「崎」に統一しています。
※ベタボメ感想だけを読みたい人は、ブラウザバック(=ブラウザ上で前のページへと戻る)をするのが良いと思...
「あさが来た」 第18週 ようこそ!銀行へ 第104話
突然現れた藍之助(森下大地)は加野銀行で働きたいと言いだしました。
一応、両親の許可を得たのかどうか確認するあさ(波瑠)でしたが・・・
どう見ても勝手に出て来たふうだ ...
あさが来た 第104回
内容はつの長男・藍之助(森下大地)が、あさ(波瑠)を訪ねてくる。加野銀行で働きたいという。両親の許しを得てきたと言うが。。。。。嘘をついていることを感じつつ、あさは働くことを許可。
一方、千代(小芝風花)の担任から進路を決める時期だと、話を聞いたあさと...
NHK朝ドラ【あさが来た】 第104回 感想
あさ(波瑠)を訪ねてやって来たのは、はつ(宮崎あおい)の長男の藍之助(森下大地)であった。加野銀行で働きたいという藍之助にあさは働くことを許す。喜ぶ藍之助にあさは…。平十郎(辻本茂雄)は藍之助にうそをつかないように働くことが大切であると話す。その話を聞いた藍之助は…。娘の千代(小芝風花)の担任の教師に呼ばれたあさと新次郎(玉木宏)は、千代の進路について真剣に考えるようになる。
(上記あらす...