fc2ブログ
topimage

2023-09

バルフィ!人生に唄えば - 2016.01.10 Sun

耳が聞こえず口もきけない青年バルフィ
彼と裕福&イケメン婚約者の間で揺れる、お嬢様シュルティ
自閉症で親に疎んじられている少女ジルミル
…の物語。


物語においてハンディキャップを持つ人=純粋無垢
という図式は多いけれど、これは違う。

確かにバルフィもジルミルも純粋ではあるけれど
バルフィは父親の手術料のためとはいえ誘拐を企てるし
ジルミルはシュルティに嫉妬して家出するし…
普通に弱さを持ち合わせている。

つまり、とても人間的。

でも、明るくて前向きでユーモアを忘れなくて
自分の心に忠実で一生懸命で…


だから、あの純粋さは
持って生まれた特別なものとか
純粋培養されたものとかではなくて
誰もが持ちうるものなのだと思う。

とはいえ勿論
持つのはとても難しい。
とてもとても難しい。


まずはコミカルなアクションシーンで始まる。

自転車で路地を逃げる様子は
ジャッキー・チェンを思い出させる>『プロジェクトA』あたり

ジャッキーはあの作品で
バスター・キートンやチャールズ・チャップリンへのオマージュを捧げた
と聞いた。

その後続くバルフィの軽やかな動きは
まさにサイレント映画のそれだと気付いた。

耳と口が不自由なバルフィが
サイレント映画そのままに動きや表情で心を表現する。
言葉を超えて言葉以上に豊かに。

これは凄く楽しいし非常に感動的。

ハンディがハンディではなくなる。
寧ろ彼の様に心を表せない私達の方にハンディがある。
ハンディに囚われている。



目に見えるものに惑わされてしまったシュルティは
そんな私達を代表していると思う。

まあ、彼女は後に目覚めるんだけどね。

彼女の母親は
言葉に表さなければ愛も枯れる
…という様な意味の主張をしていたけど

言葉がどんなに多くても
愛がなければ何も伝わってこない
…ということをシュルティは身をもって知ることとなったし

言葉なんてなくても
愛が溢れていれば心は伝わる
…と、バルフィの生き方が証明している。

これは深いテーマだと思うし
それを口のきけないバルフィと
上手く言葉を出せないジルミルの姿で
明るく楽しく感動的に描いている。



最終的に夫を捨て安楽な生活を捨てて
自分の心に忠実に生きることを決意したシュルティが
ハッピーエンドにはならず
ずっと憧れていた祖父母の様な生き方を果たすのはジルミルの方で
自分はそれを第三者として見つめることしかできない
…という結末が切なかった。

それでも彼女は自立した女性として生きてきたので
それもまた幸福だったと思うし
より良い相手と結婚するのが女性の最高の人生…みたいな
古い考え方へのアンチテーゼになっていて興味深い。


映像も音楽もとても美しかった。
所々で姿を現す演奏家達がファンタジー世界を形作っていた。
バルフィだけでなく
全体的に言葉に頼らない表現が多用されていて素晴らしかった。




『Barfee』2012年/インド

監督/原作/脚本:アヌラーグ・バス
音楽:プリータム・チャクラボルティー

出演:
ランビール・カプール(バルフィ )
プリヤンカー・チョプラ(ジルミル )
イリアナ・デクルーズ(シュルティ)





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


ブルーレイ


DVD


ASIAN POPS MAGAZINE 111号


スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2059-a65cdd5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トモちゃん>『あさが来た』第85話 «  | BLOG TOP |  » ぎんこ>『あさが来た』第84話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (25)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR