京都に集合>『あさが来た』第43話 - 2015.11.16 Mon
先週
リアル世界での大相撲11月場所に合わせてか
相撲のシーンが出てきて
今週
リアルひじゅに家での祖母葬儀に合せたかの様に
お祖父ちゃん危篤で始まるとは
やっぱ、侮れないわね大森(違
偶然とはいえ、ちょっち重なるネタに
悲しむのではなく、寧ろ
自分で自分を茶化してしまう
…ひじゅにですが何か?
「加野屋はんのお姑はんも、どない思てはるか…」by梨江
大阪から、九州から
それぞれ駆け付ける
はつ&あさ。
嫁ぐ時は船で京都→大阪だったけど
逆航路は結構大変そうだったのに
涼しい顔して今井家に座っている、はつ。
いやいや、それどころか
大阪→九州はなかなか大変そうだったのに
あっという間に今井家に到着した、あさ。
…なんて
こんなところにツッコミを入れてはイケマセン。
朝ドラヒロインに代々伝わる秘密アイテム
それは“どこでもドア”!
いやいやいや、実際には
はつの方が先に着いているし
母親の着物を借りて着替える間もあったし
ちゃんと距離の差は出している。
レギュラーメンバーに高齢者がいると
大抵その死が描かれるので、そこが辛いところだけど
例えば最初から悲劇の匂いをビンビンさせていた
あさ物語が意外にも(?)温かさや可愛らしさを所々漂わせ
重過ぎることなく暗すぎることもなく進んでいるので
死を描いても後味悪いものにはならないだろう。
信頼してるぞ、大森>ぉ
「おあさ様の一番のお味方やったんやと思います」
と、うめさんが言うお祖父ちゃんが亡くなるのは
あさを、また一つ成長に導くものとなるのだろう。
それにしても、お祖父ちゃん
あさだけでなく、はつにも
横に座っている久太郎にも
そして勿論、藍之助君にも
平等に声掛けしてるところが優しいよね。
で、梨江お母はんの上記の台詞。
はつの姑@菊さんが豹変するところを目撃しただけあって
つーか、自分が引き金になっちゃった様なものだけれども
やっぱ、姑問題が一番の気がかりなのね。
お母はん自身はどうなんだろうと
ちょいと好奇心が湧いてくる>ぉ
で、この台詞と呼応して
よのさんの天然パワーがまたもや炸裂。
当時の女性の関心事または責任分野(?)は
まさに、よのさんが気にかけている分野だろう。
現代でも、大きな部分を占めるとは思う。
なのに、どうにもムカついてしまうのは
あまりにも周囲が見えてないから…だろうな。
あさが九州まで行った意味
今は京都に行っている意味
それらを全く理解していないし、しようともしない。
周囲に諌められればズレた方向に逆キレ。
つーか、被害者ぶりっこ?
しょーもない女だよなあ…と思うけれども
ひじゅにもまた女だから、ああいう部分は持っている気がする。
興味の方向性は違うけどね(笑)
少なくとも世間知らず、世界が狭い…という点は似ているな。
ああいう可愛らしい天然成分は持ち合わせていないから
もっと、しょーもないかもね(笑)
今迄は菊さんが強烈だったから
よのさんは良い姑さんに見えたけど
最近は彼女の「アイタタタ」なところがやたら描かれる。
よのさんがこんな風で
新次郎さんの方は
あさを理解してくれているけど寂しがってもいるので
ふゆちゃんとの触れ合いが非常に心配!
本当の本当に
妾問題で視聴者を翻弄する気満々だな、大森!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

お祖父ちゃんへのプレゼントに

石炭ラーメン

日焼けカカオ

リアル世界での大相撲11月場所に合わせてか
相撲のシーンが出てきて
今週
リアルひじゅに家での祖母葬儀に合せたかの様に
お祖父ちゃん危篤で始まるとは
やっぱ、侮れないわね大森(違
偶然とはいえ、ちょっち重なるネタに
悲しむのではなく、寧ろ
自分で自分を茶化してしまう
…ひじゅにですが何か?
「加野屋はんのお姑はんも、どない思てはるか…」by梨江
大阪から、九州から
それぞれ駆け付ける
はつ&あさ。
嫁ぐ時は船で京都→大阪だったけど
逆航路は結構大変そうだったのに
涼しい顔して今井家に座っている、はつ。
いやいや、それどころか
大阪→九州はなかなか大変そうだったのに
あっという間に今井家に到着した、あさ。
…なんて
こんなところにツッコミを入れてはイケマセン。
朝ドラヒロインに代々伝わる秘密アイテム
それは“どこでもドア”!
いやいやいや、実際には
はつの方が先に着いているし
母親の着物を借りて着替える間もあったし
ちゃんと距離の差は出している。
レギュラーメンバーに高齢者がいると
大抵その死が描かれるので、そこが辛いところだけど
例えば最初から悲劇の匂いをビンビンさせていた
あさ物語が意外にも(?)温かさや可愛らしさを所々漂わせ
重過ぎることなく暗すぎることもなく進んでいるので
死を描いても後味悪いものにはならないだろう。
信頼してるぞ、大森>ぉ
「おあさ様の一番のお味方やったんやと思います」
と、うめさんが言うお祖父ちゃんが亡くなるのは
あさを、また一つ成長に導くものとなるのだろう。
それにしても、お祖父ちゃん
あさだけでなく、はつにも
横に座っている久太郎にも
そして勿論、藍之助君にも
平等に声掛けしてるところが優しいよね。
で、梨江お母はんの上記の台詞。
はつの姑@菊さんが豹変するところを目撃しただけあって
つーか、自分が引き金になっちゃった様なものだけれども
やっぱ、姑問題が一番の気がかりなのね。
お母はん自身はどうなんだろうと
ちょいと好奇心が湧いてくる>ぉ
で、この台詞と呼応して
よのさんの天然パワーがまたもや炸裂。
当時の女性の関心事または責任分野(?)は
まさに、よのさんが気にかけている分野だろう。
現代でも、大きな部分を占めるとは思う。
なのに、どうにもムカついてしまうのは
あまりにも周囲が見えてないから…だろうな。
あさが九州まで行った意味
今は京都に行っている意味
それらを全く理解していないし、しようともしない。
周囲に諌められればズレた方向に逆キレ。
つーか、被害者ぶりっこ?
しょーもない女だよなあ…と思うけれども
ひじゅにもまた女だから、ああいう部分は持っている気がする。
興味の方向性は違うけどね(笑)
少なくとも世間知らず、世界が狭い…という点は似ているな。
ああいう可愛らしい天然成分は持ち合わせていないから
もっと、しょーもないかもね(笑)
今迄は菊さんが強烈だったから
よのさんは良い姑さんに見えたけど
最近は彼女の「アイタタタ」なところがやたら描かれる。
よのさんがこんな風で
新次郎さんの方は
あさを理解してくれているけど寂しがってもいるので
ふゆちゃんとの触れ合いが非常に心配!
本当の本当に
妾問題で視聴者を翻弄する気満々だな、大森!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

お祖父ちゃんへのプレゼントに

石炭ラーメン

日焼けカカオ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2003-305fc577
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あさが来た (第43回・11/16) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『あさが来た』(公式)
第8週『京都、最後の贈り物』『第43回』の感想。
なお、原案:古川智映子氏の『小説 土佐堀川』は既読。また、本記事では「宮崎あおい」さんの「さき」は本来の「立つ崎」が機種依存文字のため「崎」に統一しています。
また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
九州の炭坑で抗夫たちに交じ...
NHK朝ドラ【あさが来た】 第43回 感想
九州の炭坑で坑夫たちに交じって元気に働くあさ(波瑠)のもとに手紙が届く。それは祖父、忠政(林与一)の危篤の知らせだった。京都の今井家にあさと姉のはつ(宮崎あおい)や家族が集まる。あさははつとともにおじいちゃんと懐かしい話で盛り上がる。一方、加野屋では、ひと月家を空けているあさに対して、義母のよの(風吹ジュン)の不満が募っていた。そして新次郎(玉木宏)は…。
(上記あらすじは「Yahoo...
あさが来た 第43回
『京都、最後の贈り物』
内容
あさ(波瑠)の説得で、ようやく抗夫たちも真面目に働きはじめる。
抗夫たちに交じり働くあさのもとに、祖父・忠政(林与一)危篤のしらせが届く。
慌てて京へと帰って来たあさ。すでに、はつ(宮崎あおい)も来ていた。
敬称略
月曜だ...
「あさが来た」第43回★危篤
連続テレビ小説「あさが来た」
第43回(11月16日)
九州の炭坑で坑夫たちに交じって元気に働くあさ(波瑠)のもとに手紙が届く。それは祖父、忠政(林与一)の危篤の知らせだった。京都の今井家にあさと姉のはつ(宮崎あおい)や家族が集まる。あさははつとともにおじいちゃんと懐かしい話で盛り上がる。一方、加野屋では、ひと月家を空けているあさに対して、義母のよの(風吹ジュン)の不満が募っていた。...