fc2ブログ
topimage

2023-04

何でどす>『あさが来た』第1話 - 2015.09.28 Mon

さあ、今日から新しい半年がスタート

私的に最低作っだった某『まれ』が終了し
ようやく闇が終わり光が差したという意味で
『あさが来た』という、まんまなタイトルが沁みる(笑)

脚本の大森美香さんは
『風のハルカ』を手掛けた方

あれは私の中では良作の範疇

思えばその前作『ファイト』最終回直後に
父親役@渡辺いっけい氏による

「次回から『ファイト2』!」

に笑えて視聴を決意したのだった

元々、朝ドラーではない私は
『ファイト』=地元@群馬が舞台ということで
感想を書こうと思いつきブログを始めたので
視聴も含め、あれ一本で終わりにするつもりだった

このブログが今も続いているのは
ある意味『ハルカ』のおかげかも(^^)

さて、今作はどうなるか?

…ひじゅにですが何か?



「何でどす?」byあさ



↑『だんだん』の「何どすて!!?」を思い出してしまった(笑)


先週放送した番宣を所々ではあるけど観まして
第一印象は

朝ドラでお馴染みになった役者ばっかりや!

だった。
良い意味でも悪い意味でもね。

まあ、良い意味の方が大きいと思うよ。
悪い意味ってのは新鮮さってことで…(略

でも、朝ドラには珍しい時代劇なので>江戸時代は初めてだよね
馴染み難い視聴者もいるかもしれないから
顔ぶれの方はお馴染みを揃えることで安心感をもたらそう
…との算段かも?>好意的解釈


主題歌は
お馴染みなのか馴染み難いのか、どっちに入るのか分からんけど
天下の(?)AKB48。

実を言うと、ひじゅにはAKBというと今だに
あっちゃん、ともちん、マリコさま
…くらいしか知らないし>知らないにも程がある?

歌もマトモに聞いたことがないので
良い意味でも悪い意味でも先入観は無し。

いわゆる「アイドル」という括りから言えば
既に『梅ちゃん先生』でスマップを経験してるしな。

実際に今日聞いてみて思ったのは
何か演歌みたい
…ってことだったけど(^^;)


今よりも、お淑やかな時代が舞台だと
ヒロインはお転婆(死語?)なのは“お約束”。

そのお転婆ぶりを表現するのに
木登りってのも、まあ“お約束”。


番宣によれば大人になってからも木登りシーンがあるみたいで
ここは『おはなはん』を彷彿とさせる。

あ、勿論、観たことはないので
どんな話で、木登りがどんだけ出てきたかも知らないんだけど
懐かしい番組特集なんかで取り上げられると必ずと言って良いほど
着物姿のおはなはんが木に登っている姿が映るから。

だから、あさの木登りは
彼女のキャラを表現するベタな手法であると同時に
偉大な過去作へのオマージュでもあるのかも。

↑某『まれ』と違って素直に認めることができるな(笑)


木に登る際
背中に括りつけた凧が邪魔にならなかったのか?
それとも昇ってから括りつけたのか?
ままままさか、凧のおかげでひとっ跳びだったのか?
…という疑問は残るけど>ぇ


将来の夫の前で
ちょっと恥ずかしい振る舞いをしてしまうのも
最初は反感を抱いてしまうのも
かなりベタ。

つまり、初回の印象はまずはベタ

ベタってさ
ベタにしか描けないからベタになってしまうベタと
強く訴えたいもののために話の方は敢えてベタにするというベタと
突き抜けた先にあるベタと(笑)
…まあ、色々あると思うんだけど

できれば(個人的には)二番が望ましいけど
さて、どうなるか?


あさ子役の鈴木梨央ちゃんは
朝ドラでは初めてな気がするけど
大河『八重の桜』でお馴染み。

そんな子あさの「何でどす?」に
友近が答える「そういうもん」は
『八重の桜』における
「ならぬものはならぬ」に対応?>穿ち過ぎ

それはともかく
「何でどす?」は困ったちゃんというよりも
利発さ、好奇心旺盛な様子が伺えて悪くない。

それをちゃんと注意したり叱ったりする大人がいるので
変にモヤモヤしないで済みそうだし

加えて
そんな風に蓋をする風潮の中で
ヒロインはもがきながら「何でどす?」を貫いて行くのかも?
という期待感もある。



ヒロインの波瑠さんは
ドラマをあまり観ない私でもかろうじて
『相棒』で初対面は果たしているぞ!
…と思ってたけど

調べてみたら他にも観たことあるドラマが幾つか。
でも、覚えてない>スマソ

これまた番宣の様子では
姉@はつとWヒロインっぽい雰囲気。

大人はつを演じる宮崎あおいさんは
『純情きらり』でトラウマになった人。
今回それが払しょくされれば良いなあ。

と言いつつ
番宣で感じたのは、トラウマ云々のことよりも

年齢の近い女性2人が登場した場合
より中心になる方は親しみやすい狸顔
もう一人の方は正統派美人のキツネ顔
というイメージもあるんだけど
この『あさが来た』の場合は、そこのところが真逆…>ゴホンゴホン


ただ、Wヒロインってさ
『だんだん』とか『花アン』とかを思うと
ちょっこし地雷臭が…

ヒロイン&ヒロイン母でWというのはもっと多くあったけど
成功したものの方が少なかった気もするし。

でもまあ、なるべく先入観なしに観ていけたらと思う。





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


そろばん>ピンバッジ


ドラマガイド Part.1


ノベライズ 上巻


原案


スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1950-ca6196f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

あさが来た 第1回

『小さな許嫁』 内容 明治34年、東京の日の出女子大学校では、 多くの女性を前に、白岡あさ(波瑠)が、挨拶をしていた。。。。 安政四年。 京の豪商の家の次女として生まれた今井あさ(鈴木梨央)は、 母・梨江(寺島しのぶ)を驚かせ、父・忠興(升毅)が怒らせる...

あさが来た (第1回・9/28) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『あさが来た』(公式) 第1週『小さな許嫁(いいなずけ)』『第1回』の感想。 なお、原案小説:古川智映子氏の『小説 土佐堀川』は既読。 幕末の京都。今井家の次女あさ(鈴木梨央)は、相撲が大好きなおてんばな女の子。琴や裁縫が上手な姉のはつ(守殿愛生)とは正反対。今日も木に登ったり、ヘビを振り回して男の子たちを追いかけるあさは、...

NHK朝ドラ【あさが来た】 第1回 感想 広岡浅子をモデルに幕末からの日本を描く

幕末の京都。今井家の次女あさ(鈴木梨央)は、相撲が大好きなおてんばな女の子。琴や裁縫が上手な姉のはつ(守殿愛生)とは正反対。今日も木に登ったり、ヘビを振り回して男の子たちを追いかけるあさは、厳しい父親の忠興(升毅)に叱られる毎日。あさの口癖は「なんでどす?」。そんな姉妹には、生まれた時から結婚を約束された許婚(いいなずけ)がいた。ある日、あさは許婚の新次郎(玉木宏)と恥ずかしい出会い方をして...

【あさが来た】初回(第1回)感想「何でどす?」&主要人物表

初回、面白かったです♪(^^) 「何でどす?」、流行るでしょうか?(^^) 朝ド

【あさが来た】初回(第1回)感想「何でどす?...

初回、面白かったです♪(^^)「何でどす?」、流行るでしょうか?(^^)朝ドラ史上、最も古い時代で、幕末から始まる初のちょんまげ朝ドラです(^^)と言っても、ヒロイン顔...

あさが来た - 2015年後期朝ドラ

あさが来た 平成27年度後期 連続テレビ小説 NHK総合 2015年9月28日~2016年4月2日 全156回予定 [キャスト] 波瑠 玉木宏 寺島しのぶ 風吹ジュン 近藤正臣 宮﨑あおい ほか [スタッフ] 原案:古川智映子 「小説 土佐堀川」 脚本:大森美香 演出:西谷真一 新田真三 佐々木善春 音楽...

「あさが来た」第1回★鈴木梨央劇場

連続テレビ小説「あさが来た」 第1回(9月28日) 幕末の京都。今井家の次女あさ(鈴木梨央)は、相撲が大好きなおてんばな女の子。琴や裁縫が上手な姉のはつ(守殿愛生)とは正反対。今日も木に登ったり、ヘビを振り回して男の子たちを追いかけるあさは、厳しい父親の忠興(升毅)に叱られる毎日。あさの口癖は「なんでどす?」。そんな姉妹には、生まれた時から結婚を約束された許婚(いいなずけ)がいた。あ...

もなか>『あさが来た』第2話 «  | BLOG TOP |  » 最終話>『まれ』第156話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

舞いあがれ! (18)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR