後方支援>『まれ』第107話 - 2015.07.31 Fri
直美さんのキャラは早くも崩壊の兆し
唯一マトモなキャラと思われた
…故に希には天敵と言える博之氏も
能登ネットワークの中では幾分毛色の違う
…故に希に懐柔されきってないキミさんも
この際、纏めて落し込んで
横浜と同じく能登も完璧なまでに
希さま女王ワールドを構築?
ま、厳密には
希は傀儡で、真の女帝は藍子母だがな
【能登編part1】はまだ序章に過ぎなかった!
ちゅーヤツっすね
…ひじゅにですが何か?
「圭太は今、まんまと踊らされて燃えてますけど」by希
↑自分の夫のことなのに、バカに見下した様な言い方だな。
つーか
自分の方がもっとバカみたいに踊らされてるじゃん。
↑「バカ」が重なってしまった(笑)
つまり
これこそが『まれ』?>ぉ
キミさんの情報に振り回されるバカ夫婦の図ぅ―
【キミさん情報その1】
博之氏、市長に立候補予定説
キミさん=裏市長だから
博之氏は市長説を持ち出したというわけ?
別に市長を目指したって悪いことはないし
そのために輪島塗を利用するっちゅーたって
博之氏は最初から
圭太が跡継ぎにふさわしくなる迄の中継ぎと言ってんだからさ
別にいーじゃん。
昨日も書いたけど
そうすることで直美さんは女将になれるし
希はパティシエに戻れるし
圭太が未熟者なのは確かなんだから準備期間を持てるし
全方面オールOKじゃん。
…と思うんだけど
希は目を剥き
圭太は父親に突っかかる。
いわゆる「権力」を得ようとすることと
言葉として響きが良いとは言えない「利用」ってとこに
中二病の圭太なら絶対に拒否反応を示すと踏んだわけ?
息子のことよく理解してんじゃん(笑)
弥太郎さんは以前、圭太を跡継ぎにするのは
孫だからではなく、彼の輪島塗への情熱を買っているから
…みたいなこと言ってたよね。
なのに
修行をしたこともない博之氏をアッサリ五代目にしちゃうのは
結局のところ「血」を重視してるってことになっちゃわないか?
まあ、その方が
イカニモ頼りない圭太を抜擢する理由として納得できるけど(笑)
組合では、そこのところを
「見る目とプロデュース力さえありゃいいげんさけ」
と、フォロー。
親方はその通りで良いんだろうね
デキる職人を複数抱えていれば。
圭太は一職人でありたいと言っていたのに
弥太郎さんは親方にふさわしいとし
今や本人もその気満々みたいなんだけど
圭太に一番欠けているのが、そのプロデュース力じゃね?
他にも色々あるけどさ(笑)
陶胎漆器の件はまた別問題…だと思うんだけど
どうやら同じことらしく
圭太は父親に反撃するため陶胎漆器をゴリ押し。
この件で認められて…全て解決!
というドラマとしてのゴリ押しが待っているんだろうね。
【キミさん情報その2】
全ては博之氏の「芝居」だった
弥太郎さんが何も言わないのも
「芝居」に加担しているからなんだろうね。
市長説はイマイチ納得できないにしても
博之氏の言動には裏があった、という展開は
まあ普通に「あり」だとは思うんだけど
全てはキミさんの聞きかじりに始まり聞きかじりに終わる
という展開の仕方ってどーなの?
最初の説で「まんまと」振り回される圭太も難だけど
同じ人に真逆のことを言われて、どちらも無条件で信じ込む希って
一体何なの?
「後方支援や!」と
前者を信じている時も後者を聞いた後も
突撃体勢を変えない希。
それって「後方支援」じゃない気が…
「このままやったら親子関係が…」
取って付けた様に心配し出す希。
一時は父親を憎んでも
それでダメダメ圭太が“成長”するなら良いことやん。
そうなった時に真相を明かせば親子関係はアッサリ解決。
ここで希が下手に口を挟まんでも…と思うけど
このままでは圭太の話になってしまうので
何とかヒロインとしての面目を保とうとしてるってわけ?
大変ねー(棒)
でも、【横浜編】での池畑父子の件も
希は全然関係なかったじゃん。
とにかく、これで
博之&圭太も
弥太郎&博之も解決。
それにより
直美も希派に鞍替え。
厳密には藍子派なんだろうけど。
今日の2人のシーンはその伏線だろ(笑)
そして、これからいよいよ
本当の『まれ』が始まる!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

夢芝居

「尊敬されちゃうかも?」(キャッチコピー)

「まんまとハマってしまいました」(口コミ)

唯一マトモなキャラと思われた
…故に希には天敵と言える博之氏も
能登ネットワークの中では幾分毛色の違う
…故に希に懐柔されきってないキミさんも
この際、纏めて落し込んで
横浜と同じく能登も完璧なまでに
希さま女王ワールドを構築?
ま、厳密には
希は傀儡で、真の女帝は藍子母だがな
【能登編part1】はまだ序章に過ぎなかった!
ちゅーヤツっすね
…ひじゅにですが何か?
「圭太は今、まんまと踊らされて燃えてますけど」by希
↑自分の夫のことなのに、バカに見下した様な言い方だな。
つーか
自分の方がもっとバカみたいに踊らされてるじゃん。
↑「バカ」が重なってしまった(笑)
つまり
これこそが『まれ』?>ぉ
キミさんの情報に振り回されるバカ夫婦の図ぅ―
【キミさん情報その1】
博之氏、市長に立候補予定説
キミさん=裏市長だから
博之氏は市長説を持ち出したというわけ?
別に市長を目指したって悪いことはないし
そのために輪島塗を利用するっちゅーたって
博之氏は最初から
圭太が跡継ぎにふさわしくなる迄の中継ぎと言ってんだからさ
別にいーじゃん。
昨日も書いたけど
そうすることで直美さんは女将になれるし
希はパティシエに戻れるし
圭太が未熟者なのは確かなんだから準備期間を持てるし
全方面オールOKじゃん。
…と思うんだけど
希は目を剥き
圭太は父親に突っかかる。
いわゆる「権力」を得ようとすることと
言葉として響きが良いとは言えない「利用」ってとこに
中二病の圭太なら絶対に拒否反応を示すと踏んだわけ?
息子のことよく理解してんじゃん(笑)
弥太郎さんは以前、圭太を跡継ぎにするのは
孫だからではなく、彼の輪島塗への情熱を買っているから
…みたいなこと言ってたよね。
なのに
修行をしたこともない博之氏をアッサリ五代目にしちゃうのは
結局のところ「血」を重視してるってことになっちゃわないか?
まあ、その方が
イカニモ頼りない圭太を抜擢する理由として納得できるけど(笑)
組合では、そこのところを
「見る目とプロデュース力さえありゃいいげんさけ」
と、フォロー。
親方はその通りで良いんだろうね
デキる職人を複数抱えていれば。
圭太は一職人でありたいと言っていたのに
弥太郎さんは親方にふさわしいとし
今や本人もその気満々みたいなんだけど
圭太に一番欠けているのが、そのプロデュース力じゃね?
他にも色々あるけどさ(笑)
陶胎漆器の件はまた別問題…だと思うんだけど
どうやら同じことらしく
圭太は父親に反撃するため陶胎漆器をゴリ押し。
この件で認められて…全て解決!
というドラマとしてのゴリ押しが待っているんだろうね。
【キミさん情報その2】
全ては博之氏の「芝居」だった
弥太郎さんが何も言わないのも
「芝居」に加担しているからなんだろうね。
市長説はイマイチ納得できないにしても
博之氏の言動には裏があった、という展開は
まあ普通に「あり」だとは思うんだけど
全てはキミさんの聞きかじりに始まり聞きかじりに終わる
という展開の仕方ってどーなの?
最初の説で「まんまと」振り回される圭太も難だけど
同じ人に真逆のことを言われて、どちらも無条件で信じ込む希って
一体何なの?
「後方支援や!」と
前者を信じている時も後者を聞いた後も
突撃体勢を変えない希。
それって「後方支援」じゃない気が…
「このままやったら親子関係が…」
取って付けた様に心配し出す希。
一時は父親を憎んでも
それでダメダメ圭太が“成長”するなら良いことやん。
そうなった時に真相を明かせば親子関係はアッサリ解決。
ここで希が下手に口を挟まんでも…と思うけど
このままでは圭太の話になってしまうので
何とかヒロインとしての面目を保とうとしてるってわけ?
大変ねー(棒)
でも、【横浜編】での池畑父子の件も
希は全然関係なかったじゃん。
とにかく、これで
博之&圭太も
弥太郎&博之も解決。
それにより
直美も希派に鞍替え。
厳密には藍子派なんだろうけど。
今日の2人のシーンはその伏線だろ(笑)
そして、これからいよいよ
本当の『まれ』が始まる!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

夢芝居

「尊敬されちゃうかも?」(キャッチコピー)

「まんまとハマってしまいました」(口コミ)

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1898-04cde519
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まれ (第107回・7/31) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『まれ』(公式)
第18週『親心ロールケーキ』『第107回』の感想。
なお、当記事は、受信料を支払ってるだけでモノ言わぬのもしゃくなので、本作への僅かな期待と愚痴と重箱の隅突きなっております。楽しくご覧になっている方や愚痴や重隅突きはウザいと思う方は、読まない方が良いです。また、ネタバレサイトで先のあらすじを読んだ方、こちらに書き...
連続テレビ小説「まれ」第107回★全部お芝居なんですか?
連続テレビ小説「まれ」
第107回(7月31日)
博之(板尾創路)が塗師屋を継ぐと宣言した背景には、将来市長になることを狙ってのことらしいと、キミ子(根岸季衣)が希(土屋太鳳)に告げた。それを聞いた圭太(山崎賢人)は、輪島塗を利用する人間に塗師屋はふさわしくないと、いったんは諦めた陶胎漆器制作の再開を、再び漆器組合のメンバーに情熱を持って働きかける。輪島塗の将来を考え必死に動く圭太を...
まれ 第107回
内容
博之(板尾創路)の考えを知った希(土屋太鳳)圭太(山崎賢人)は。。。
敬称略
短時間で感想を書くのが不可能なほど、
感じることが多い今作。
もちろん。。。。その大半は不満であるが。