35点>『まれ』第36話 - 2015.05.09 Sat
今日の良かった探し―
幸枝&藍子の和解シーンが
無言のまま
…っちゅーのは良かったと思いますぜ
あんなにベタベタ触らない方がもっと良かった気がするけど
まあ、あの2人の心の中は今でも
若い母親&幼い娘
…のまんまなんだろうから
だからって名場面だったかちゅーと
遠い目になってしまうけど>こら
…ひじゅにですが何か?
「もうお母さんを捨てなさい」by藍子
【方言省略(笑)】
藍子:ほら、聞いた聞いた?
すっごい名台詞だったでしょ?
希:何が?
藍:だからホラ、私自身、子供の頃に母親に捨てられたでしょ
それと重ねて、あなたに私を捨てなさいって言ったわけ
希:立場が逆じゃん
お母さんが母親で私は娘よ
藍:いや、そそそそうだけど
長年の恨みやトラウマを解消したってことを表現してるでしょうが
それで今度は次の世代を送り出せるまでになったってことでしょうが
希:今も昔もお母さんが捨てられただけじゃん
藍:あ…そそそそうなの…?
希:まあね、私は娘だから親から巣立って行くのは当たり前よ
でも、親が子供を捨てるってのはどーよ?
藍:だ、だから…ずっと後悔してたって手紙にあったじゃない
私のことを産んで幸せだとも言ってたじゃない
希:何も感じてなかったら、それこそ鬼畜でしょ?
それに後悔してたって言えば全てが許されるの?
藍:で、でも…キャロットケーキ作ってくれたし
希:あれは私が作ったって言ってるでしょうが
藍:でも、レシピは幸枝さんのでしょ?
パーティにだって来てくれたし
希:もうパーティ終わった後だったけど?
藍:飛行機が遅れたからよ
義理のお父さんを紹介してくれたのよ
希:義理の父親って言えるのかなあ…
まあ、それは置いといても、これは立派なすっぽかし
20年前の結婚パーティの時と同じことじゃん
藍:死亡フラグじゃないだけ良かったわよ
希:そんなのミスリードとも呼べないミスリードよ
幸枝さんは最後まで一貫して自分勝手に動いていただけね
大女優@草笛光子も遂に大女将@『どんど晴れ』を超えたわね
藍:ももももしかして朝ドラの使命の一つは名優を潰すこと!?
希:元の人物の描き込みがダメダメなんだもの、演技力や存在感があればあるほど
そのダメダメ感が強調されちゃうのよ
やっぱ、ドラマは脚本ね
逆に思いもよらぬ魅力を醸し出すことに成功する役者もいるけど
それは奇跡みたいなもんね
藍:それでも、希は幸枝さんのおかげで夢に踏み出す決意をしたんでしょ?
希: あんなに無責任にやりたい放題できる人生もありだって知って
自分を抑えた生き方がバカバカしくなっただけよ
藍:え~え~確かにね~
母親のトラウマの元であるパティシエを目指すんだもんね
本っ当に裏切り者だわ
希:幸枝さんが突然登場するまでは寧ろ応援してくれてたじゃん
何でいきなりトラウマが発生すんのよ?
藍:突然じゃないわよ、魔女姫人形が伏線よ
希:偶然にも程があるじゃん
ご都合主義もイイトコだし
つーか、引っ越しの際になくしたと言ってた魔女姫が
何で日本で売られてたの?
誰かが盗んだか、落ちてたのを猫ババしたか
幸枝さん自身が売りとばしたかのどれかじゃないの?
藍:そ、それも考えられるわね
希:お父さん経由で私の手に渡って
これは運命だ!と感動的に描いたつもりなんでしょうね
こりゃあ、お父さんの「夢」も正当化されちゃうってことね
藍:それはちょっと気が重いなあ…
希:どんなに突拍子のないものでも
失敗を繰り返しても
それどころか家族や周囲の人々を傷つけまくっても
「夢」とひとたび唱えれば、それは素晴らしい生き方ってことになるのよ
藍:それで、私みたいに待ってるだけの人は結局
捨てられるばかりってことね
希:お母さんも色んなものを捨てれば?
待ってること自体、優しく受け入れること自体
幸枝さんに否定されちゃったんだし
藍:私みたいな存在も必要だと思ってるわ
それより希こそ市役所に辞表を出されたり撤回したり
そしてまた提出したりするんでしょ?
よく平気でいられるわね
希:「夢」が免罪符になるからね
藍:移住者の援助も中途半端なまま投げ出すのね
希:市役所の仕事なんて誰にでもできんじゃん
藍:そういう風に他の職業を見下すから評判悪くなるんでしょうが
希:ただ、心優しいヒロインとしては
私のお給料の分、家計が苦しくなることは申し訳ないと思うわ
藍:あら、そのお給料でお菓子の材料買い放題だったのは誰?
何度も作り直すから金額も半端じゃなかったわよ
おまけに大量の試作品を消費するのに一苦労だったし
希がいなくなった方が生活は楽になるかもね
希:あ、それが「お母さんを捨てなさい」に繋がるわけ?
綺麗事言って本当は私を追い出す気満々だったのね
藍:ま、せいぜい頑張ることね
ヒロイン特権で上手いこと事が運ぶでしょ
でもね、それで希が一流のパティシエになっても
希:な、何?
藍:やっぱ幸枝さんの孫ね
隔世遺伝ね
で終わっちゃうわ
希自身がどんなに努力したとしてもね
希:そ、そんなあ…
藍:それにさ、朝ドラによくあるパターンでさ
『ちりとてちん』のヒロインみたいに
「お母ちゃんみたいになりたくない」と出て行った挙句
「お母ちゃんみたいになりたい」と言って戻ってくるのがオチよ
希:そんなことないわ
私の場合は「お祖母ちゃんみたいになるっ」よ
修行中にイイ男捕まえて、幼馴染との間で揺れ動いたりして
で、結婚して子供を産むという女としての経験を積んで
それから渡仏して「夢」で大成功してフランスのイケメン捕まえるの。
藍:目指すのはそこかい!?
希:これから怒涛のドラマが始まるのよ
藍:今思い出したけど、昔観た韓ドラで
やっぱ生まれたての娘と夫を捨てて外国に行って
「夢」の世界で大成功して帰って来た女性が出てきたな
捨てられた娘がヒロインなの
希:朝ドラ過去作だけでなく
『ラーメン才遊記』に韓ドラまで…
さすがの『まれ』だわね
藍:ああ、何だってこんなドラマに出ちゃったんだろう…
希:ご主人のキモ佐古さん@『かめ』に迫る勢いよね
藍:それを目指すのが私の「夢」なのかもね
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

世界一のパティシエになる!

カリスマパティシエ手作り>生チョコスティックケーキ

パティシエなめこ>リップクリームケース

幸枝&藍子の和解シーンが
無言のまま
…っちゅーのは良かったと思いますぜ
あんなにベタベタ触らない方がもっと良かった気がするけど
まあ、あの2人の心の中は今でも
若い母親&幼い娘
…のまんまなんだろうから
だからって名場面だったかちゅーと
遠い目になってしまうけど>こら
…ひじゅにですが何か?
「もうお母さんを捨てなさい」by藍子
【方言省略(笑)】
藍子:ほら、聞いた聞いた?
すっごい名台詞だったでしょ?
希:何が?
藍:だからホラ、私自身、子供の頃に母親に捨てられたでしょ
それと重ねて、あなたに私を捨てなさいって言ったわけ
希:立場が逆じゃん
お母さんが母親で私は娘よ
藍:いや、そそそそうだけど
長年の恨みやトラウマを解消したってことを表現してるでしょうが
それで今度は次の世代を送り出せるまでになったってことでしょうが
希:今も昔もお母さんが捨てられただけじゃん
藍:あ…そそそそうなの…?
希:まあね、私は娘だから親から巣立って行くのは当たり前よ
でも、親が子供を捨てるってのはどーよ?
藍:だ、だから…ずっと後悔してたって手紙にあったじゃない
私のことを産んで幸せだとも言ってたじゃない
希:何も感じてなかったら、それこそ鬼畜でしょ?
それに後悔してたって言えば全てが許されるの?
藍:で、でも…キャロットケーキ作ってくれたし
希:あれは私が作ったって言ってるでしょうが
藍:でも、レシピは幸枝さんのでしょ?
パーティにだって来てくれたし
希:もうパーティ終わった後だったけど?
藍:飛行機が遅れたからよ
義理のお父さんを紹介してくれたのよ
希:義理の父親って言えるのかなあ…
まあ、それは置いといても、これは立派なすっぽかし
20年前の結婚パーティの時と同じことじゃん
藍:死亡フラグじゃないだけ良かったわよ
希:そんなのミスリードとも呼べないミスリードよ
幸枝さんは最後まで一貫して自分勝手に動いていただけね
大女優@草笛光子も遂に大女将@『どんど晴れ』を超えたわね
藍:ももももしかして朝ドラの使命の一つは名優を潰すこと!?
希:元の人物の描き込みがダメダメなんだもの、演技力や存在感があればあるほど
そのダメダメ感が強調されちゃうのよ
やっぱ、ドラマは脚本ね
逆に思いもよらぬ魅力を醸し出すことに成功する役者もいるけど
それは奇跡みたいなもんね
藍:それでも、希は幸枝さんのおかげで夢に踏み出す決意をしたんでしょ?
希: あんなに無責任にやりたい放題できる人生もありだって知って
自分を抑えた生き方がバカバカしくなっただけよ
藍:え~え~確かにね~
母親のトラウマの元であるパティシエを目指すんだもんね
本っ当に裏切り者だわ
希:幸枝さんが突然登場するまでは寧ろ応援してくれてたじゃん
何でいきなりトラウマが発生すんのよ?
藍:突然じゃないわよ、魔女姫人形が伏線よ
希:偶然にも程があるじゃん
ご都合主義もイイトコだし
つーか、引っ越しの際になくしたと言ってた魔女姫が
何で日本で売られてたの?
誰かが盗んだか、落ちてたのを猫ババしたか
幸枝さん自身が売りとばしたかのどれかじゃないの?
藍:そ、それも考えられるわね
希:お父さん経由で私の手に渡って
これは運命だ!と感動的に描いたつもりなんでしょうね
こりゃあ、お父さんの「夢」も正当化されちゃうってことね
藍:それはちょっと気が重いなあ…
希:どんなに突拍子のないものでも
失敗を繰り返しても
それどころか家族や周囲の人々を傷つけまくっても
「夢」とひとたび唱えれば、それは素晴らしい生き方ってことになるのよ
藍:それで、私みたいに待ってるだけの人は結局
捨てられるばかりってことね
希:お母さんも色んなものを捨てれば?
待ってること自体、優しく受け入れること自体
幸枝さんに否定されちゃったんだし
藍:私みたいな存在も必要だと思ってるわ
それより希こそ市役所に辞表を出されたり撤回したり
そしてまた提出したりするんでしょ?
よく平気でいられるわね
希:「夢」が免罪符になるからね
藍:移住者の援助も中途半端なまま投げ出すのね
希:市役所の仕事なんて誰にでもできんじゃん
藍:そういう風に他の職業を見下すから評判悪くなるんでしょうが
希:ただ、心優しいヒロインとしては
私のお給料の分、家計が苦しくなることは申し訳ないと思うわ
藍:あら、そのお給料でお菓子の材料買い放題だったのは誰?
何度も作り直すから金額も半端じゃなかったわよ
おまけに大量の試作品を消費するのに一苦労だったし
希がいなくなった方が生活は楽になるかもね
希:あ、それが「お母さんを捨てなさい」に繋がるわけ?
綺麗事言って本当は私を追い出す気満々だったのね
藍:ま、せいぜい頑張ることね
ヒロイン特権で上手いこと事が運ぶでしょ
でもね、それで希が一流のパティシエになっても
希:な、何?
藍:やっぱ幸枝さんの孫ね
隔世遺伝ね
で終わっちゃうわ
希自身がどんなに努力したとしてもね
希:そ、そんなあ…
藍:それにさ、朝ドラによくあるパターンでさ
『ちりとてちん』のヒロインみたいに
「お母ちゃんみたいになりたくない」と出て行った挙句
「お母ちゃんみたいになりたい」と言って戻ってくるのがオチよ
希:そんなことないわ
私の場合は「お祖母ちゃんみたいになるっ」よ
修行中にイイ男捕まえて、幼馴染との間で揺れ動いたりして
で、結婚して子供を産むという女としての経験を積んで
それから渡仏して「夢」で大成功してフランスのイケメン捕まえるの。
藍:目指すのはそこかい!?
希:これから怒涛のドラマが始まるのよ
藍:今思い出したけど、昔観た韓ドラで
やっぱ生まれたての娘と夫を捨てて外国に行って
「夢」の世界で大成功して帰って来た女性が出てきたな
捨てられた娘がヒロインなの
希:朝ドラ過去作だけでなく
『ラーメン才遊記』に韓ドラまで…
さすがの『まれ』だわね
藍:ああ、何だってこんなドラマに出ちゃったんだろう…
希:ご主人のキモ佐古さん@『かめ』に迫る勢いよね
藍:それを目指すのが私の「夢」なのかもね
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

世界一のパティシエになる!

カリスマパティシエ手作り>生チョコスティックケーキ

パティシエなめこ>リップクリームケース

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1820-6bf30a01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK朝ドラ【まれ】 第36回 感想
希(土屋太鳳)が作った幸枝(草笛光子)仕込みのキャロットケーキを食べた藍子
(常盤貴子)。
その味は一瞬にして母としての幸枝の記憶を呼び戻し、かたくなだった藍子の
気持ちが初めて和らぐ。
夕方、幸枝がフランス人の夫を伴って再び桶作家を訪れ、20年分の言い訳を手紙で
渡し、二人は和解する。
幸枝は再びフランスで、世界一のケーキを作ると希に告げる。
ケーキの持つ力の奥深さに感動...
まれ 第36回
内容
藍子(常盤貴子)徹(大泉洋)のパーティーに幸枝(草笛光子)の姿はなかった。
だが希(土屋太鳳)は、キャロットケーキを作り上げ、
それを頬張った藍子は、幸枝との思い出が脳裏をよぎる。
そんななか、幸枝が、夫とともに帰国。桶作家に現れる。
幸枝からの手...
【まれ】第6週(5/4~5/9)感想と第5週視聴率「能登編最終回」
「もう、お母さんを捨てなさい」 その言葉、愛情一杯で、切なかったです♪(^^)
【まれ】第6週(5/4~5/9)感想と第5週視聴率「能...
「もう、お母さんを捨てなさい」その言葉、愛情一杯で、切なかったです♪(^^)ただ、どうして夢を追う人は都会に行かないと駄目なのかな?祖母のロベール幸枝(草笛光子)さん、...
まれ第6週(5.4-9)
津村希@土屋太鳳の祖母でパティシエのロベール幸枝@草笛光子が輪島に来訪、
かつて自分の結婚式より仕事を優先させた幸枝を母藍子@常盤貴子が許せない中、
幸枝の協力で藍子の思い出のケーキを作り上げた希は
パティシエを目指す決意をしたと
僕は、この朝ドラ、これまで好意的に観てきました。
でも今週はいまいちだったなあ
以前、希がケーキコンクールに落選して、公務員になっていたけど、
それが僕は良かっ...
連続テレビ小説「まれ」第36回★35年分の言い訳
連続テレビ小説「まれ」
第36回(5月9日)
希(土屋太鳳)が作った幸枝(草笛光子)仕込みのキャロットケーキを食べた藍子(常盤貴子)。その味は一瞬にして母としての幸枝の記憶を呼び戻し、かたくなだった藍子の気持ちが初めて和らぐ。夕方、幸枝がフランス人の夫を伴って再び桶作家を訪れ、20年分の言い訳を手紙で渡し、二人は和解する。幸枝は再びフランスで、世界一のケーキを作ると希に告げる。ケーキ...