メガネ>『まれ』第24話 - 2015.04.25 Sat
京極ミズハさんの歌
音楽(だけじゃないけど)には疎いし
耳も良くない私なんで
え?
シタールはどこ?
って思っちゃったんだけど(笑)
調べてみたら
Minakumariさんの『I am here』という曲で
動画サイトで聞いてみたら
ちゃんとシタールしてました →ここ
…ひじゅにですが何か?
「バカバカしくない?」by徹
乗れるどころか気恥ずかしささえ感じてしまうのは
ハジケきってないからだと思われるので
昨日の洋一郎君の高速追いかけっこや
希&圭太の「かもめ」と「タイヤ」のラブコメや
隠れ場所から飛び出した文さんのシコふんじゃったモドキ
…等々の
うん、分かる
気持ちは分かるよ
何度も言うけど気 持 ち だ け は
…てな感じの
アイタタタなシーンが怒涛の如く繰り出された後だけに
締めの土曜日である今日
満を持して(?)行われるクイズ大会は
それはもうやっぱそれなりにヤッチマッテくれるんじゃないかと
そうすりゃ今迄のはホップステップジャンプのホップだったのね、と
納得してやろうじゃあないかと
ほんの…ほんの…ほんのちょっぴり…は期待してたんだけど
いやあ、実に見事な蓋ショボでした。
脱力する間もございませんでした。
さすが『まれ』!
もうちょい色々な質問&答が飛び交ってくれれば良かったのに―
余分な台詞や、ましてや余分なナレーションなど入れず
その流れで笑わせながら>まあ、『まれ』にはこれが一番の難題だけど
最後の質問に希がっ知っていながら答えられない…という姿で
つまり言葉なしで視聴者に感じさせてくれれば良かったのに―
まあ、実も蓋もないくらい言葉で説明しちゃうのも
朝ドラ“お約束”(中の“お約束”)だけどもさ(笑)
それでも
あんなチョッピリしか問答を出さなくて
最後の質問はバレバレの桜餅ネタで
台詞とナレーションでアッサリ説明してオシマイって
そりゃアナタ、幾ら何でも…(^^;)
それとさ
カフェ=「夢」と桶作息子に言わせちゃってたけど
ちゃんと回収する気はあるんだろうな?
今回に関しては、塩田を潰そうとしていることが問題なわけで
別の場所&そのための資金を何とか考えるよう方向転換すれば良くね?
リストラされて一年経ってんのに、また東京に帰しても
上手く仕事が見つかるかどうか分からないじゃん。
それまで生活費が続くのかどうかも分からないじゃん。
往復の交通費だけでも大変じゃん。
それとも
より過酷な状況に身を置くことが
「地道にコツコツ」やることで
「夢」よりも大事ってこと?
あるいは
「夢」を掴むには、まずそうすべきってこと?
一応、美談ぽくは描いているけれど
要は、ただ単に
ヒロイン一家が都合良く息子夫婦を追い出しただけ
って印象になっちまってる
…という気がするんだけど>ひじゅにだけ?
だから、バス停のシーンでは
感動云々の前に文さんが気の毒に思えてしまったぜ。
血の繋がりに関係なく“家族”にはなれる
という家族教ちうより『てっぱん』教みたいなメッセージは
一応、成立したかの様な締め方ではあったけど…
分かり合うってことが最重要というよりも
一緒に住むか否かが問題…みたいになっていて
それなら息子夫婦だって取り合えず同居すれば
もっと分かり合える様になって
もっとメデタシメデタシ!
ってことにならね?
それから
最後の質問が息子嫁からってのは
悪役ぽかった彼女の存在を際立たせられるし
ドラマ的に盛り上がるから…という算段かと思われるけど
息子が一番好きなオフクロの味=桜餅
その隠し味=オヤジの塩
という、今回のエピにおいて最重要事を
嫁が既に知っているってことになるわけで
これって
ほとんど(完全に?)文さん達と同居していない彼女の方が
希より理解力あるってことになるのでは?
だって
洋菓子中心とはいえお菓子作りが趣味で
少なくとも日々の料理は文さんと一緒に作ったことがあるハズの
希が本人に言われるまで全く気付かなかったことなんだから。
文さんを「ウザい」と言っていた孫達は今回は姿さえも見せず。
母親に芝居させられていた=傀儡=両親次第ってこと?
でも、「ウザい」は本人達の本音だよね?
これ、後で回収してくれるの?
それから
もう一つの重要エピであるミズハさんだけど
まさに蓋ショボ(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

桜餅

桜餅>京菓子

桜餅&大福ゴルフボール

音楽(だけじゃないけど)には疎いし
耳も良くない私なんで
え?
シタールはどこ?
って思っちゃったんだけど(笑)
調べてみたら
Minakumariさんの『I am here』という曲で
動画サイトで聞いてみたら
ちゃんとシタールしてました →ここ
…ひじゅにですが何か?
「バカバカしくない?」by徹
乗れるどころか気恥ずかしささえ感じてしまうのは
ハジケきってないからだと思われるので
昨日の洋一郎君の高速追いかけっこや
希&圭太の「かもめ」と「タイヤ」のラブコメや
隠れ場所から飛び出した文さんのシコふんじゃったモドキ
…等々の
うん、分かる
気持ちは分かるよ
何度も言うけど気 持 ち だ け は
…てな感じの
アイタタタなシーンが怒涛の如く繰り出された後だけに
締めの土曜日である今日
満を持して(?)行われるクイズ大会は
それはもうやっぱそれなりにヤッチマッテくれるんじゃないかと
そうすりゃ今迄のはホップステップジャンプのホップだったのね、と
納得してやろうじゃあないかと
ほんの…ほんの…ほんのちょっぴり…は期待してたんだけど
いやあ、実に見事な蓋ショボでした。
脱力する間もございませんでした。
さすが『まれ』!
もうちょい色々な質問&答が飛び交ってくれれば良かったのに―
余分な台詞や、ましてや余分なナレーションなど入れず
その流れで笑わせながら>まあ、『まれ』にはこれが一番の難題だけど
最後の質問に希がっ知っていながら答えられない…という姿で
つまり言葉なしで視聴者に感じさせてくれれば良かったのに―
まあ、実も蓋もないくらい言葉で説明しちゃうのも
朝ドラ“お約束”(中の“お約束”)だけどもさ(笑)
それでも
あんなチョッピリしか問答を出さなくて
最後の質問はバレバレの桜餅ネタで
台詞とナレーションでアッサリ説明してオシマイって
そりゃアナタ、幾ら何でも…(^^;)
それとさ
カフェ=「夢」と桶作息子に言わせちゃってたけど
ちゃんと回収する気はあるんだろうな?
今回に関しては、塩田を潰そうとしていることが問題なわけで
別の場所&そのための資金を何とか考えるよう方向転換すれば良くね?
リストラされて一年経ってんのに、また東京に帰しても
上手く仕事が見つかるかどうか分からないじゃん。
それまで生活費が続くのかどうかも分からないじゃん。
往復の交通費だけでも大変じゃん。
それとも
より過酷な状況に身を置くことが
「地道にコツコツ」やることで
「夢」よりも大事ってこと?
あるいは
「夢」を掴むには、まずそうすべきってこと?
一応、美談ぽくは描いているけれど
要は、ただ単に
ヒロイン一家が都合良く息子夫婦を追い出しただけ
って印象になっちまってる
…という気がするんだけど>ひじゅにだけ?
だから、バス停のシーンでは
感動云々の前に文さんが気の毒に思えてしまったぜ。
血の繋がりに関係なく“家族”にはなれる
という家族教ちうより『てっぱん』教みたいなメッセージは
一応、成立したかの様な締め方ではあったけど…
分かり合うってことが最重要というよりも
一緒に住むか否かが問題…みたいになっていて
それなら息子夫婦だって取り合えず同居すれば
もっと分かり合える様になって
もっとメデタシメデタシ!
ってことにならね?
それから
最後の質問が息子嫁からってのは
悪役ぽかった彼女の存在を際立たせられるし
ドラマ的に盛り上がるから…という算段かと思われるけど
息子が一番好きなオフクロの味=桜餅
その隠し味=オヤジの塩
という、今回のエピにおいて最重要事を
嫁が既に知っているってことになるわけで
これって
ほとんど(完全に?)文さん達と同居していない彼女の方が
希より理解力あるってことになるのでは?
だって
洋菓子中心とはいえお菓子作りが趣味で
少なくとも日々の料理は文さんと一緒に作ったことがあるハズの
希が本人に言われるまで全く気付かなかったことなんだから。
文さんを「ウザい」と言っていた孫達は今回は姿さえも見せず。
母親に芝居させられていた=傀儡=両親次第ってこと?
でも、「ウザい」は本人達の本音だよね?
これ、後で回収してくれるの?
それから
もう一つの重要エピであるミズハさんだけど
まさに蓋ショボ(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

桜餅

桜餅>京菓子

桜餅&大福ゴルフボール

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1805-cc7af116
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK朝ドラ【まれ】 第24回 感想
家族の将来をかけ、希(土屋太鳳)の家族と哲也(池内博之)夫婦のクイズ対決が始まった。
お互いが文(田中裕子)のことをどれだけ知っているのかを競い、哲也夫婦が勝ったら、
文は哲也たちとの同居を考えるという。終盤になりクイズが白熱するなか、元治(田中泯)
は、津村家、哲也夫婦に自分の思いを投げかける。
その言葉を聞いた哲也は、もう一度家族とともに東京でやり直すと宣言。
日が替わり、...
まれ 第24回
内容
希(土屋太鳳)たちと、哲也(池内博之)たちで
文(田中裕子)に関するクイズをすることになってしまう。
敬称略
せめて、エピソードが少なければ、もう少し楽しめるだろうに。
っていうか、
1ヶ月放送して、これって。。。。
【まれ】第24回(4/25土)「文さんクイズ」感想と第3週視聴率
第3週「卒業ロールケーキ」の週間最高視聴率は、関東20.5%↓(4/14火)、関
連続テレビ小説「まれ」第24回★文さんクイズ
連続テレビ小説「まれ」
第24回(4月24日)
家族の将来をかけ、希(土屋太鳳)の家族と哲也(池内博之)夫婦のクイズ対決が始まった。お互いが文(田中裕子)のことをどれだけ知っているのかを競い、哲也夫婦が勝ったら、文は哲也たちとの同居を考えるという。終盤になりクイズが白熱するなか、元治(田中泯)は、津村家、哲也夫婦に自分の思いを投げかける。その言葉を聞いた哲也は、もう一度家族とともに東...
まれ第4週(4.20-25)
津村希@土屋太鳳が輪島市役所に入所、新生活をスタートする一方、
桶作家に息子哲也@池内博之の一家が東京から来訪、
塩田を潰し事業を始めたいと考える息子一家に嫌悪感を抱く津村家だったが、
自分たちの存在が桶作家のためにならないと感じ、桶作家から退転、
だが、絆を認め合い、再び桶作家に戻ったと
文さんクイズが始まったときは、「何なの、この展開??」と一瞬唖然としたのですが、
(しかし祭りの好き...