げんげろ>『まれ』第4話 - 2015.04.02 Thu
どうやら
ワケあり女の設定みたいだけど
でもって多分
口ずさむ歌は過去とリンクさせてるのだろうけど
それにしても
ちあきなおみとは
シブい…
よく知ってたな
…って
何で私は知っているんだよ!?
…ひじゅにですが何か?
「何かちょっと俺と同じ匂いがしてきたよ」by父@徹
今日は「転」
希達の背景と
徹父のキャラが描かれて
「お父さん、嫌い」の一言で
ようやく徹父が改心の方向へ行ったところで
希にとって
そんな父とは違い
まさに理想だと思われた元治さんが
実は徹父と同類!?
という「転」
まあ、さほど意外な展開ではなかったな。
「とと楽」という言葉が先に出ていたからね。
女性キャラは皆しっかり者みたいだし
少なくとも働く姿ばかり映っている。
だから多分
男性キャラは正反対に
ダメ男!
徹父と同類!
という設定にして>徹父自身、あのまま大人しくなるハズないし
この「とと楽」を極端に描く予感(笑)
勿論、微妙な違合いはあるだろうけどね。
今のところ分かっているのは
徹父は山師っぽいし
元治さんは祭フリーク
マッサンはウィスキー・バカ
ってところ。
あ、スミマセン、最後のは蛇足です(^^;)
個人的に祭というものには思い入れがないので
(強烈な祭体験がないせいだと思う)
正直言って実感はないのだけど
祭に命かけてる!みたいな人は
過去、職場で遭遇したことがあるし
ネットで経験談を読んだこともあるし
何より朝ドラに祭は“お約束”だから
それなりに想像して観ている。
じーちゃん@『瞳』とか思い出してしまうな(笑)
うむ
本当にこーいう設定なら
「夢」VS「地道にコツコツ」に
希が拘っているという設定に深みがより加わるな。
それでも「夢」という言葉選びは
ちょっと違う気がするけど>シツコイ?
でも、これは希が「夢」に向かっていくためだから
ここの折り合いの仕方(?)を見出していくのだろう。
…と
一生懸命に面白さ探しをしているので
必要以上に肩に力が入り堅苦しい見方をしてしまっているかも?
まずは気軽に
軽妙な語り口とギャグ満載の台詞を楽しめば良いのだろうけど
今のところ
それが一番難しい>スマソ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
ジグソーパズル>能登の四季
ちあきなおみ
連続テレビ小説読本Vol.2
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1784-fd294447
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)