fc2ブログ
topimage

2023-12

ノージング>『マッサン』第127話 - 2015.03.02 Mon

米ドラ『デクスター』ファイナルシーズン観終わる

ラストには、ちょい涙
ああ、『デクスター』に泣かされるなんて…>ぇ

…ひじゅにですが何か?



「私は大丈夫よ」byエマ



エリーの決まり文句を口にするエマ。

エリーは(主に)マッサンを慰めたり宥めたりするのに
この言葉を用いるけど
エマは家族に心配かけまいとの配慮もあるとはいえ
自分の気持ちを偽り強がってみせるために用いる。

この方向の微妙な違いが、まんま2人の違い。

赤紙によって
エリーの不安は現実化
エマの能天気ぶりには終止符

そのため

エリーのヒステリーは治まって
娘の心のフォローに回り

エマは一馬君に真っ直ぐ向けていた思いを
社会に戦争に自分達を取り巻く現実にぶつける。


エマの恋心を
まだ芽生えたてのところで摘み取ることができたなら
その先にある悲しみを遠ざけることもできただろう。

でも、そんなエリーの母心を知った上で
エマは“今”を精一杯生きると宣言したのだから
次にエリーができることは、支えてあげること…だよね。

だから今日
エマに声をかけたり、一緒に歌ったりしたことは
エリーの立場としては正しいことだと思う。


エマの方は
現実を前にして
浮かれていた分、果てしなく落ち込んで
自分の気持ちを制御しきれない。

無理もない…とも言えるし
相変わらずお子ちゃまね…とも言える(酷)



フレディ風口髭のせいか>ぇ
マッサンは“大人”の態度で一馬君を思いやる。

「後継者」として意識し始めたこともあり
一馬君にブレンディングを教え始めるマッサン。

出征までの3日間では到底マスターできないことを承知で。

一馬君にとって
何としても帰還しようとの強い動機付けになるし
希望になるし
マッサンにとって
一馬君のために“今”できる精一杯のことでもある。


今週のネタ振りは、まさにこの
“今”できる精一杯のことをする

ってことなんだろうな。


その面で、何とも痛々しいのは熊虎さん。

表面上は明るく
息子がお国のために働けることを喜び
やたらと宴会を企画。

それは、庭でしきりに素振りをしていることも含め
とにかく動いていないと不安や悲しみで押し潰されてしまうから
…だろうね。

本当は心から喜んで自分の子供を戦地に送りだせる親なんていない
…と思う。
いくら当時の軍国主義、愛国主義の中にあっても。


心に思うことは口に出す―
というのをずっと奨励してきたドラマだから
最後の最後、ギリギリのところで
熊虎さんは親心を告白することになるのかも。


そういう意味では
一馬君もエマへの思いを最後の最後に言葉にするのかな?
それとも、「笑顔で再会」という皆の希望が悲劇に終わり
そそれをドラマ的に盛り上げるために、言葉なしに出発?


エマはどうなのだろう?
予告では、一馬君に逃亡を促すという名逆の方向に向かう様子だけど
それを思いとどまり、今度こそ“成長”を示してくれる?

自分の気持ちよりも一馬君のことを重んじて
彼のために精一杯に何かをしようとする姿を見せてくれる?


そうなれば、今はちょっとモヤモヤしてしまうエマの描写に
カタルシスが得られるかも?


本音を言えば>思うことを口に出すぞ
エマよりも熊虎さんの演技に泣かされたいッス。




☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

ノージング・キット


じゃがいも汁


映写機ペンダント


スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1752-20af08b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「マッサン」第127回★『蛍の光』じゃなくて『オールドラングザイン』

連続テレビ小説「マッサン」 第127回(3月2日) 1943年(昭和18年)10月。一馬(堀井新太)のもとについに召集令状が・・・。 熊虎「よかったな一馬!これでやっとお国のために働けっつぉ!万歳!」 さらには「マッサン出征の前の晩でいいから壮行会開いてやってくれ。こんなめでてえ事はねえんだから。」 熊虎(風間杜夫)、妙なテンションです。 −◆− オルガンを弾き...

連続テレビ小説 マッサン(127)「親思う心にまさる親心」

せっかくエリーが、一馬君とエマちゃんのことを許してくれたのに一馬君に召集令状が・・・ やっとお国のために働けると喜ぶ熊さん、しかし本心は行かせたくないだろうと思う。 エマちゃんは、エリーとともにオールドラングサインを歌う。 マッサンは笑顔で一馬君を送り出そうというが、エマちゃんは反対する。 エマちゃん本当は皆エマちゃんと同じ気持ちだよ。でもそれを押し殺しているんじゃ ないのかなあ。...

NHK朝ドラ【 マッサン 】 第127回 感想

1943年(昭和18年)10月、一馬(堀井新太)のもとについに召集令状が届く。 お国のためにやっと働けると喜ぶ熊虎(風間杜夫)。 エマ(優希美青)は悲しみの中、エリー(シャーロット)とともに再会を祈り 「オールドラングサイン」を歌う。 そんなエマに、マッサン(玉山鉄二)は笑顔で一馬を送り出してやろうと告げる。 そんななか、出征までの3日間でやるべきことを書き出す一馬。 その最...

マッサン 第127回

内容 一馬(堀井新太)に赤紙が来た。 ショックを受けながらも、気丈に振る舞う政春(玉山鉄二)たち。 政春は、一馬にブレンドを教えることに。 そしてそれぞれが、出来ることを。。。 敬称略 あと4週間しか無いのに。 1週間を、一馬の出征に使うという。 しっ...

果実の香>『マッサン』第128話 «  | BLOG TOP |  » 今を生きる>『マッサン』第126話

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (10)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR