Kakugo>『マッサン』第111話 - 2015.02.11 Wed
人参が登場したので
英一郎君追悼か?
と思ったけど
別に関係なかったみたい(笑)
…ひじゅにですが何か?
「おもてなしさせて下さい」byエリー
売れるか否かの心配はしていても
味には自信満々のマッサン。
そりゃあ確かに自分の目指した味に到達できたみたいだから
そーいう意味では揺らぎはないのだろうけど
売れるか否か…
っちゅーのは、つまり
一般受けする味か否か…
っちゅーことだろ?
ここでこそ住吉時代の株主総会を回想すべきとちゃうん?
腐れ縁…じゃなくって
妻子の件で借りがある…じゃなくって
家賃等で貸しがある…じゃなくって
昔から親交のある(そうそう、それそれ)野々村さんは
マッサンから差し出されたグラスを素直に傾け
「結構、癖が強いですね」
と
ストレートに「不味い」とは言わない配慮を見せる(笑)
「そのスモーキーフレーバーこそが本場の味なんです」
と
ドヤ顔のマッサン>こらこら
「その手には乗らへんで」
オール阪神の方は飲むのを拒否。
そりゃあ確かにイカニモな手。
2人揃って飲んでみて
「美味い!」となったら、そりゃあもう
済し崩しっちゅーヤツ。
でも、それはあくまでも
「美味い!」となるのが前提のこと。
阪神よ!
お前、実は誰よりもウィスキーに期待してるだろ!?
という様子がバレバレ>そうか?
ここでエリーの出番!
…ってのは良いんだけどさ
まさにここで内助の功!
…ってのは分かるんだけどさ
エリー&エマの歌は、まあ置いといて。
エリーの方は綺麗な歌声だと思うけど…ってのも置いといて
直後のシーンでは
人参を収穫するエマの図ぅ―
ここで英一郎君の思い出が絡んでくるのなら
それなりに意味はあると思う。
ほら、かつて
大量の人参をマッサンが買ってきて
マッサン&エリーが会話している背後で
一心不乱に人参を刻む英一郎君の姿
が印象に残ってるからさ。
一心不乱は大袈裟か(笑)
けれど、そんな話は全く出ず
エリーが野菜を作っているのな昨日だか一昨日だかに映ったものの
特に人参がどーのこーのという話も出ず…
ただ単に
「厳しい気候を乗り越えたからこそ美味しくなるんです」
とエリーに言わせるためだけだったみたい。
まあ、それが
北海道でのウィスキー造りに重ねているんだろうけどさ
マッサン達の頑張りにも重ねているんだろうけどさ。
何ちゅーか
住吉時代の株主総会エピが浮かんできたもんだから
そっちと重ねるものを期待してしまったのは
ひじゅにの勝手ですねそうですね(^^;)
あの時はウィスキーに合う料理
それも「本場」スコットランドの料理と
ここ日本の料理と
両方を出していたところが良かった。
なのに今回は
チラリと映った限りでは野菜料理中心で
寧ろ日本酒の世界?というイメージ。
いやいや、下戸ひじゅにには分からないだけで
あれもウィスキーには合うのかもしれないけど
それならそう解説が欲しかったなあ。
イカの塩辛や魚らしきものも見えたけどね。
でも、北海道弱者ひじゅにには
昨日の欣也に出した数の子&ししゃもの方が
おお、さすが北海道!というイメージ。
いやいや、そこはベタが信条の羽原。
少しのハラハラの後
出資者達の許しを正式に得て
遂にウィスキーを売り出せるまでに
ステージUP!
マッサンの「賭け」の勝利!
ってことでOKなんだろう。
野菜に北海道ならではの効果
塩辛に家族愛
…等々を込めたのが今回の工夫
ってことで。
最初は抵抗していた阪神が
アッサリ攻略され>それでも「美味い」とは言わなかったけど
理解ある態度に見えた野々村さんが
「覚悟を持て」と厳しい言葉を残す
というところも
逆転で意表を突いている様で
やっぱベタだよな。
…あ、こんな風に書くと
ディスってる!
と文句コメントが来るやもしれませぬが
ディスるっちゅーのは、こんなもんやおまへんで(笑)
基本的に『マッサン』は好きだから
ついつい出てしまう愚痴みたいなもんで
これはダメ!
これはない!
と個人的判断した作品への感想は次元が違いますぜ。
…あ、言っちゃった(笑)
ブログやってる覚悟がないですかね
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

人参専門店の人参

人参のエコバッグ

人参のケーキ

英一郎君追悼か?
と思ったけど
別に関係なかったみたい(笑)
…ひじゅにですが何か?
「おもてなしさせて下さい」byエリー
売れるか否かの心配はしていても
味には自信満々のマッサン。
そりゃあ確かに自分の目指した味に到達できたみたいだから
そーいう意味では揺らぎはないのだろうけど
売れるか否か…
っちゅーのは、つまり
一般受けする味か否か…
っちゅーことだろ?
ここでこそ住吉時代の株主総会を回想すべきとちゃうん?
腐れ縁…じゃなくって
妻子の件で借りがある…じゃなくって
家賃等で貸しがある…じゃなくって
昔から親交のある(そうそう、それそれ)野々村さんは
マッサンから差し出されたグラスを素直に傾け
「結構、癖が強いですね」
と
ストレートに「不味い」とは言わない配慮を見せる(笑)
「そのスモーキーフレーバーこそが本場の味なんです」
と
ドヤ顔のマッサン>こらこら
「その手には乗らへんで」
オール阪神の方は飲むのを拒否。
そりゃあ確かにイカニモな手。
2人揃って飲んでみて
「美味い!」となったら、そりゃあもう
済し崩しっちゅーヤツ。
でも、それはあくまでも
「美味い!」となるのが前提のこと。
阪神よ!
お前、実は誰よりもウィスキーに期待してるだろ!?
という様子がバレバレ>そうか?
ここでエリーの出番!
…ってのは良いんだけどさ
まさにここで内助の功!
…ってのは分かるんだけどさ
エリー&エマの歌は、まあ置いといて。
エリーの方は綺麗な歌声だと思うけど…ってのも置いといて
直後のシーンでは
人参を収穫するエマの図ぅ―
ここで英一郎君の思い出が絡んでくるのなら
それなりに意味はあると思う。
ほら、かつて
大量の人参をマッサンが買ってきて
マッサン&エリーが会話している背後で
一心不乱に人参を刻む英一郎君の姿
が印象に残ってるからさ。
一心不乱は大袈裟か(笑)
けれど、そんな話は全く出ず
エリーが野菜を作っているのな昨日だか一昨日だかに映ったものの
特に人参がどーのこーのという話も出ず…
ただ単に
「厳しい気候を乗り越えたからこそ美味しくなるんです」
とエリーに言わせるためだけだったみたい。
まあ、それが
北海道でのウィスキー造りに重ねているんだろうけどさ
マッサン達の頑張りにも重ねているんだろうけどさ。
何ちゅーか
住吉時代の株主総会エピが浮かんできたもんだから
そっちと重ねるものを期待してしまったのは
ひじゅにの勝手ですねそうですね(^^;)
あの時はウィスキーに合う料理
それも「本場」スコットランドの料理と
ここ日本の料理と
両方を出していたところが良かった。
なのに今回は
チラリと映った限りでは野菜料理中心で
寧ろ日本酒の世界?というイメージ。
いやいや、下戸ひじゅにには分からないだけで
あれもウィスキーには合うのかもしれないけど
それならそう解説が欲しかったなあ。
イカの塩辛や魚らしきものも見えたけどね。
でも、北海道弱者ひじゅにには
昨日の欣也に出した数の子&ししゃもの方が
おお、さすが北海道!というイメージ。
いやいや、そこはベタが信条の羽原。
少しのハラハラの後
出資者達の許しを正式に得て
遂にウィスキーを売り出せるまでに
ステージUP!
マッサンの「賭け」の勝利!
ってことでOKなんだろう。
野菜に北海道ならではの効果
塩辛に家族愛
…等々を込めたのが今回の工夫
ってことで。
最初は抵抗していた阪神が
アッサリ攻略され>それでも「美味い」とは言わなかったけど
理解ある態度に見えた野々村さんが
「覚悟を持て」と厳しい言葉を残す
というところも
逆転で意表を突いている様で
やっぱベタだよな。
…あ、こんな風に書くと
ディスってる!
と文句コメントが来るやもしれませぬが
ディスるっちゅーのは、こんなもんやおまへんで(笑)
基本的に『マッサン』は好きだから
ついつい出てしまう愚痴みたいなもんで
これはダメ!
これはない!
と個人的判断した作品への感想は次元が違いますぜ。
…あ、言っちゃった(笑)
ブログやってる覚悟がないですかね
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

人参専門店の人参

人参のエコバッグ

人参のケーキ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1733-16bc65ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK朝ドラ【 マッサン 】 第111回 感想
マッサン(玉山鉄二)が6年間黙ってウイスキーをつくってきたと聞き出資者の渡
(オール阪神)は激怒する。
何とか認めてもらおうとエリー(シャーロット)はエマ(優希美青)と協力し渡と野々村
(神尾佑)を料理と歌でもてなし、これまでの感謝とウイスキーづくりを許してほしいと
お願いする。
さらに熊虎(風間杜夫)らがやってきて、一度信じて出資したのなら最後までとことん
信じるべきだと二...
マッサン 第111回
内容
突然、余市に現れた出資者の渡(オール阪神)野々村(神尾佑)
政春(玉山鉄二)は、ウイスキー造り認めて欲しいと訴えるが、
渡の怒りは激しく、一切認めない。飲んでみて欲しいという訴えも通らず。
エリー(シャーロット・ケイト・フォックス)エマ(優希美青)...
【マッサン】第111話(2/11水)感想と第18週・関東最高視聴率♪
マッサン、覚悟をまた問われましたが、このドラマ、マッサンが覚悟を問われるシーン、
【マッサン】第111話(2/11水)感想と第18週・関...
マッサン、覚悟をまた問われましたが、このドラマ、マッサンが覚悟を問われるシーン、多いですね(汗)私が覚えているだけでも、父から聞かれ、鴨居の大将、そして、組合長の西田さ...
「マッサン」第111回★エリーとエマの唄でおもてなし…
連続テレビ小説「マッサン」
第111回(2月11日)
マッサン(玉山鉄二)が6年間黙ってウイスキーをつくってきたと聞き出資者の渡(オール阪神)は激怒。
「アホンダラ!ごめんで済んだら警察要らんわい!」
また大阪弁のイメージが悪くなりそうな・・・。
野々村(神尾佑)は渡ほど強硬じゃ無くて「ここまでお膳立てした商品を売らん言う手はないと思うんですけど。」
マッサン「黙...