博打>『マッサン』第93話 - 2015.01.21 Wed
風邪が酷くなってしまっただよ~
昼寝は苦手だけど
これ書いたら寝ます
…ひじゅにですが何か?
「この家の土地を買ってくれんか」by一馬
昨日『てっぱん』トラウマで
熊虎さんの鰊御殿がマッサン工場になるんじゃ…
と思いながらも
「まさかね~」と自分で自分を否定していたのに
早くもこの台詞(^^;)
やっぱ、そうなのか?
それで行くのか、マッサン!?
同じく昨日
地主から農家から熊虎さんに丸投げかい?
と書いたけど
今日はちゃんと2人で出向いていくマッサン&エリー。
でも、肝心の用件の前に
道ですれ違う人々の反応をクローズアップ。
まあ、確かに広島編でも大阪編でも
最初はエリーを見て驚く一般人の姿が描かれた。
北海道でも最初はそんな感じで
だんだんと地元に溶け込むエリーの図ぅ―
が描かれるのだろうと思うけど
久しぶりのせいかもしれないけど
ことさら強調している様にも見えたので
これはやっぱ、エマちゃんエピへの伏線でもあるのかも?
そんな風に見慣れぬ外国人への好奇の目を2人して実感した後なのに
今度は熊虎さんの名前への嫌な反応が続いても
何故か察しが悪いマッサン&エリーであった(^^;)
リンゴの木がアップになって
ソコハカトナク某前作へのトラウマを煽った後>ぇ
改めて紹介される進さん@蛍雪次郎。
弟といっても亡くなった奥さんの弟だったのね。
昨日の様子では、
ハナ&一馬が働いていたのは
日々の食事を得るために仕方なく…とか
借金のため無理クリ働かせられてたのか…と
疑う気持ちも少しあったけど
そうではなくて
叔父さんと姪甥の関係は良好っちゅーことですね。
そこは良かった。
でもって
熊虎さんの名を出してあちこち回っているのに
鰊御殿に泊まり込んでいることもわかっているのに
マッサン&エリーと共に熊虎さんの所に押しかけるのではなく
ひとり先回りしている進さん。
ここここれは何?
大人の事情?>ぇ
そして遂に明かされる森野家の実情。
…って、まあ
歴史に疎い私ひじゅにでさえ悟ってたことだけどな。
鰊御殿は絶対に売らないと意地を張る熊虎さんに
「はいはい、じゃあいっそマッサンに買ってもらったら?」
と、またまたトラウマを燻らせる私ひじゅにの心の声が聞こえたかの様に
上記の台詞を言う一馬君であった。
おい…
でも、まあ
実話はどうなのか知らないけど
ドラマ的にはそれが無難なオチなのかもね。
相手がマッサンだから
熊虎さんだって何とか置いてもらえるだろう。
つーか
マッサン工場の従業員になったりして?
ありえますぜー。
つーか
ハナさんは英語も話せる才媛だし
一馬君も賢そう&中二病だし
優子&英一郎君の前例から言ったら
ハナさんはエリーの親友になり良縁に恵まれ
一馬君はマッサンの片腕に―
っちゅーパターンでせうか?
予告で俊兄ぃとハナさんが顔を合わせてたから
この2人がハッピーエンド!
となっても驚きませんぜ。
先回の登場時、俊兄ぃは嫁さん欲しがってたしな。
…って
このまま、ひじゅにの予想通りに進んでしまったらどうしよう?
ひじゅに発想じゃベタとも言えない「ベ」くらいですぜ。
ところで
熊虎さんがエマちゃんに猟銃を見せるシーンには
何の意味あり?
熊虎さんの過去を彷彿とさせるため?
豪快野卑な性格を表すため?
「猪」という語が出てきたから
マッサン=猪とかけてのこと?
ままままさか
エマちゃんの将来に関係してないよね?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

イノシシ

石狩挽歌

余市産りんご>ワケあり

昼寝は苦手だけど
これ書いたら寝ます
…ひじゅにですが何か?
「この家の土地を買ってくれんか」by一馬
昨日『てっぱん』トラウマで
熊虎さんの鰊御殿がマッサン工場になるんじゃ…
と思いながらも
「まさかね~」と自分で自分を否定していたのに
早くもこの台詞(^^;)
やっぱ、そうなのか?
それで行くのか、マッサン!?
同じく昨日
地主から農家から熊虎さんに丸投げかい?
と書いたけど
今日はちゃんと2人で出向いていくマッサン&エリー。
でも、肝心の用件の前に
道ですれ違う人々の反応をクローズアップ。
まあ、確かに広島編でも大阪編でも
最初はエリーを見て驚く一般人の姿が描かれた。
北海道でも最初はそんな感じで
だんだんと地元に溶け込むエリーの図ぅ―
が描かれるのだろうと思うけど
久しぶりのせいかもしれないけど
ことさら強調している様にも見えたので
これはやっぱ、エマちゃんエピへの伏線でもあるのかも?
そんな風に見慣れぬ外国人への好奇の目を2人して実感した後なのに
今度は熊虎さんの名前への嫌な反応が続いても
何故か察しが悪いマッサン&エリーであった(^^;)
リンゴの木がアップになって
ソコハカトナク某前作へのトラウマを煽った後>ぇ
改めて紹介される進さん@蛍雪次郎。
弟といっても亡くなった奥さんの弟だったのね。
昨日の様子では、
ハナ&一馬が働いていたのは
日々の食事を得るために仕方なく…とか
借金のため無理クリ働かせられてたのか…と
疑う気持ちも少しあったけど
そうではなくて
叔父さんと姪甥の関係は良好っちゅーことですね。
そこは良かった。
でもって
熊虎さんの名を出してあちこち回っているのに
鰊御殿に泊まり込んでいることもわかっているのに
マッサン&エリーと共に熊虎さんの所に押しかけるのではなく
ひとり先回りしている進さん。
ここここれは何?
大人の事情?>ぇ
そして遂に明かされる森野家の実情。
…って、まあ
歴史に疎い私ひじゅにでさえ悟ってたことだけどな。
鰊御殿は絶対に売らないと意地を張る熊虎さんに
「はいはい、じゃあいっそマッサンに買ってもらったら?」
と、またまたトラウマを燻らせる私ひじゅにの心の声が聞こえたかの様に
上記の台詞を言う一馬君であった。
おい…
でも、まあ
実話はどうなのか知らないけど
ドラマ的にはそれが無難なオチなのかもね。
相手がマッサンだから
熊虎さんだって何とか置いてもらえるだろう。
つーか
マッサン工場の従業員になったりして?
ありえますぜー。
つーか
ハナさんは英語も話せる才媛だし
一馬君も賢そう&中二病だし
優子&英一郎君の前例から言ったら
ハナさんはエリーの親友になり良縁に恵まれ
一馬君はマッサンの片腕に―
っちゅーパターンでせうか?
予告で俊兄ぃとハナさんが顔を合わせてたから
この2人がハッピーエンド!
となっても驚きませんぜ。
先回の登場時、俊兄ぃは嫁さん欲しがってたしな。
…って
このまま、ひじゅにの予想通りに進んでしまったらどうしよう?
ひじゅに発想じゃベタとも言えない「ベ」くらいですぜ。
ところで
熊虎さんがエマちゃんに猟銃を見せるシーンには
何の意味あり?
熊虎さんの過去を彷彿とさせるため?
豪快野卑な性格を表すため?
「猪」という語が出てきたから
マッサン=猪とかけてのこと?
ままままさか
エマちゃんの将来に関係してないよね?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

イノシシ

石狩挽歌

余市産りんご>ワケあり

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1712-ce8dcb6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK朝ドラ【 マッサン 】 第93回 感想
熊虎(風間杜夫)やハナ(小池栄子)とは違い歓迎していない様子の一馬(堀井新太)
に不安を感じるマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)。
翌日、工場用地を探すため地主に挨拶に行くマッサンとエリーであったが、熊虎の
名前を出した途端になぜか冷たくあしらわれ困惑する。
さらに、熊虎の義理の弟でもあるりんご組合長の進(螢雪次朗)にもりんごを売ることを
断られ、二人は熊虎にだまされ...
連続テレビ小説 マッサン(93)「人間到る処(ところ)青山有り」
熊虎親方の名前を出して、地主に挨拶に行ったマッサンとエリーだったが親方の名前を出したとたん冷たくあしらわれた。親方の義理の弟でりんご組合長進さんも同じだ。いったい何が?そのわけはここ2年ニシンがまったく取れなくなり莫大な借金を抱えてしまったのだ。普通は...
マッサン 第93回
内容
妻子と北海道にやって来た政春(玉山鉄二)は、
熊虎(風間杜夫)の紹介で、地主やりんご組合の組合長に会いに行くのだが。
“熊虎”の名前を出した途端、表情が変わっていく。。。
敬称略
しっかしまぁ。。。なんだよ。これ。
熊虎のことを、熊虎家族のことを、...
「マッサン」第93回★借金地獄
連続テレビ小説「マッサン」
第93回(1月21日)
熊虎(風間杜夫)やハナ(小池栄子)とは違い歓迎していない様子の一馬(堀井新太)に不安を感じるマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)。翌日、工場用地を探すため地主に挨拶に行くマッサンとエリーであったが、熊虎の名前を出した途端になぜか冷たくあしらわれ困惑する。さらに、熊虎の義理の弟でもあるりんご組合長の進(螢雪次朗)にもりんごを売...