グッバイ>『マッサン』第30話 - 2014.11.01 Sat
医者に行ったり
買い物に行ったり
傘を忘れて引き返したり
…しているうちに半分終わってしまった雨の土曜日
…ひじゅにですが何か?
「幸せになってみせる」by優子
住吉酒造を去るマッサンの図ぅ―
辞めることそのものは事実通り
それまでのアレコレはフィクション
ちゅーことで
外枠は実話だから強固だし
中身は自由に膨らませられる
良いとこ取りの良いドラマになっているか…
外枠に囚われて
中身も引っ張られるがままで
箇条書き風のドラマになってしまっているか…
外枠に穴を開け過ぎて
中身も下手にいじり過ぎて
トンデモドラマに成り下がっているか…
もしかしたら今が勝負時かもよ、羽原?>エラソウ
★個人的には佐渡製作所のシーンが好きだな
マッサンの注文を引き受けてくれた時と同様
設計図を預かってくれた今日のエピも
少年マンガっぽい熱さと温かさ。
★好子さんのシーンも好き
表情変えずにクールにギャグを放ってみせる。
以前からチラリチラリと見せて(聞かせて)くれてたけど
今日は最後なだけに長めにしてくれたね。
★矢口専務も良かったよ
彼としては望みが叶ったわけだけど
マッサンに対しては辛そうな顔してたし。
気まずいってだけじゃないと思うよ。
彼は彼のすべき事がある。
それは間違ったことじゃないし
彼も決して後悔なんかしないだろう。
でも、マッサンを追い出してメデタシメデタシ!
ってことはないと思うよ>甘い?
マッサンへの嫉妬みたいなものも抱えていたのだろうけど
マッサンは、ある意味、社長の身代わりというか人身御供というか
そういう面もあってのクビだと思うから
寧ろ、その方が嫉妬心は煽られるかも…
ってのは置いといても>ぇ
専務であっても、専務であるからこそ
忸怩たるものがありそう。
★きよしのシーンもジンとしたよ
ここで優子さんとの縁談の件を持ち出すか!?
って気もしたけど(^^;)
でもまあ、偽らざる思いだろうしね。
息子の様に可愛がっていたし
文字通り息子にするつもりでいたのに
人生はどう転がるか分からないね。
優子さんとの件が白紙になったからこそ
マッサンはいずれ出ていかなければならなかった
…ってことでもあるのだろうけど
センチメンタルな見方をするなら
息子が親を乗り越えて進んで行く様に
マッサンは、きよしの元から巣立って行ったのだね。
ちゅーことで
★優子さんを登場させたのは良かったと思う
彼女が住吉編の象徴みたいになっていた。
マッサンとの縁談から始まって
他の人との結婚で終わる。
途中で「蓋」談義があって
エリーと対比的に当時の日本女性を描いたとも言える。
エリーとの関わりによって「蓋」を時々は開ける宣言をして
周囲に翻弄されるばかりでなく、これからの彼女はきっと
自分の意志で幸福を掴んでいくだろうと、希望を感じさせた。
日本女性の芯の強さを描いてくれたよね。
理屈で作ったドラマというのは個人的には好きだよ。
感情の流れるまま辻褄合わない自己陶酔っぽいものよりずっと(笑)
★キャサリンにはまだウザさが際立つ
ワザと際立たせてるんだろうけど(笑)
だいたいさ
気持ち的にはエリーに添ってくれてるし
基本的には良い人なんだけどさ
そのエリーに対して
却って気持ちをザワつかせる様なことばかり吹き込むし
マッサンに対しては
最初っから悪者扱いだし(笑)
ワザと引っかかるキャラにしているのだろうね。
昨日の“こひのぼり”シーンでも
今日のエリーへの言い方にしても
マッサンのことを碌に知ってもいないし
全く理解していない。
…あ、何かちょっとさ
『シークレットサンシャイン』のソン・ガンホを連想してしまった(笑)
アイツはしょーもない俗物で
ヒロインのことを全く理解していなくて
言動は何も役に立ってないんだけど
最後の最後、彼に“救い”を感じちゃったんだよな。
ただ、彼は、ソン・ガンホの持ち味もあって
ダメダメなのに可愛かったからなあ…
キャサリンには可愛気はあまり感じないなあ…
まだまだこれからかな?
でも、周囲が皆、ヒロインを持ち上げるばかりという
朝ドラ“お約束”から脱しているのは良いことだね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

スコットランドのヘザー>刺繍キット

花嫁の花かご

ゴキちゃんグッバイ

買い物に行ったり
傘を忘れて引き返したり
…しているうちに半分終わってしまった雨の土曜日
…ひじゅにですが何か?
「幸せになってみせる」by優子
住吉酒造を去るマッサンの図ぅ―
辞めることそのものは事実通り
それまでのアレコレはフィクション
ちゅーことで
外枠は実話だから強固だし
中身は自由に膨らませられる
良いとこ取りの良いドラマになっているか…
外枠に囚われて
中身も引っ張られるがままで
箇条書き風のドラマになってしまっているか…
外枠に穴を開け過ぎて
中身も下手にいじり過ぎて
トンデモドラマに成り下がっているか…
もしかしたら今が勝負時かもよ、羽原?>エラソウ
★個人的には佐渡製作所のシーンが好きだな
マッサンの注文を引き受けてくれた時と同様
設計図を預かってくれた今日のエピも
少年マンガっぽい熱さと温かさ。
★好子さんのシーンも好き
表情変えずにクールにギャグを放ってみせる。
以前からチラリチラリと見せて(聞かせて)くれてたけど
今日は最後なだけに長めにしてくれたね。
★矢口専務も良かったよ
彼としては望みが叶ったわけだけど
マッサンに対しては辛そうな顔してたし。
気まずいってだけじゃないと思うよ。
彼は彼のすべき事がある。
それは間違ったことじゃないし
彼も決して後悔なんかしないだろう。
でも、マッサンを追い出してメデタシメデタシ!
ってことはないと思うよ>甘い?
マッサンへの嫉妬みたいなものも抱えていたのだろうけど
マッサンは、ある意味、社長の身代わりというか人身御供というか
そういう面もあってのクビだと思うから
寧ろ、その方が嫉妬心は煽られるかも…
ってのは置いといても>ぇ
専務であっても、専務であるからこそ
忸怩たるものがありそう。
★きよしのシーンもジンとしたよ
ここで優子さんとの縁談の件を持ち出すか!?
って気もしたけど(^^;)
でもまあ、偽らざる思いだろうしね。
息子の様に可愛がっていたし
文字通り息子にするつもりでいたのに
人生はどう転がるか分からないね。
優子さんとの件が白紙になったからこそ
マッサンはいずれ出ていかなければならなかった
…ってことでもあるのだろうけど
センチメンタルな見方をするなら
息子が親を乗り越えて進んで行く様に
マッサンは、きよしの元から巣立って行ったのだね。
ちゅーことで
★優子さんを登場させたのは良かったと思う
彼女が住吉編の象徴みたいになっていた。
マッサンとの縁談から始まって
他の人との結婚で終わる。
途中で「蓋」談義があって
エリーと対比的に当時の日本女性を描いたとも言える。
エリーとの関わりによって「蓋」を時々は開ける宣言をして
周囲に翻弄されるばかりでなく、これからの彼女はきっと
自分の意志で幸福を掴んでいくだろうと、希望を感じさせた。
日本女性の芯の強さを描いてくれたよね。
理屈で作ったドラマというのは個人的には好きだよ。
感情の流れるまま辻褄合わない自己陶酔っぽいものよりずっと(笑)
★キャサリンにはまだウザさが際立つ
ワザと際立たせてるんだろうけど(笑)
だいたいさ
気持ち的にはエリーに添ってくれてるし
基本的には良い人なんだけどさ
そのエリーに対して
却って気持ちをザワつかせる様なことばかり吹き込むし
マッサンに対しては
最初っから悪者扱いだし(笑)
ワザと引っかかるキャラにしているのだろうね。
昨日の“こひのぼり”シーンでも
今日のエリーへの言い方にしても
マッサンのことを碌に知ってもいないし
全く理解していない。
…あ、何かちょっとさ
『シークレットサンシャイン』のソン・ガンホを連想してしまった(笑)
アイツはしょーもない俗物で
ヒロインのことを全く理解していなくて
言動は何も役に立ってないんだけど
最後の最後、彼に“救い”を感じちゃったんだよな。
ただ、彼は、ソン・ガンホの持ち味もあって
ダメダメなのに可愛かったからなあ…
キャサリンには可愛気はあまり感じないなあ…
まだまだこれからかな?
でも、周囲が皆、ヒロインを持ち上げるばかりという
朝ドラ“お約束”から脱しているのは良いことだね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

スコットランドのヘザー>刺繍キット

花嫁の花かご

ゴキちゃんグッバイ

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1630-9569a0fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
マッサン 30話 「ハンカチ」
住吉酒造退職届を出すマッサン。きよし「すまん。わしに器量が無いばっかりに…堪忍してくれ。」マッサン「辞めてつかぁさい」きよし「何でエリーちゃんを連れて帰って来たんや! ...
NHK朝ドラ【 マッサン 】 第30回 感想
大作(西川きよし)に退職届を提出するマッサン(玉山鉄二)。
大作は守りきれなかったことを詫び、それでも夢だけは絶対に忘れるなと断腸の
思いでマッサンを送り出す。
生まれてきた時代を恨めという矢口(白井晃)に必ずウイスキーづくりをかなえると
宣言し、マッサンはウイスキー研究所の看板を外し住吉酒造を去るのだった。
そんなマッサンを一生支えていくと覚悟を決めたエリー(シャーロット)は...
マッサン 第30回
内容
ウイスキーを諦めるかどうか。。選択を迫られた政春(玉山鉄二)は、
住吉酒造を退職することを決める。
敬称略
“優子を。。。そして私たちも。。。”
そっか、そ〜〜〜〜〜〜〜〜〜なんだ!!!!!
う〜〜〜〜〜〜んん、、、、、、、“内助の功”だったよね?...
【マッサン】第30回(11/1)感想&第4週視聴率
ネタバレでもお伝えした通り、11/1(土)「SONGS」、中島みゆきさんが出演さ
【マッサン】第30回(11/1)感想&第4週視聴率
ネタバレでもお伝えした通り、11/1(土)「SONGS」、中島みゆきさんが出演されます♪11/3(祝)のスタパ、文化の日「マッサン」国際結婚スペシャルで、濱田マリさん(キャサリン役)などが出...
「マッサン」第30回★ウイスキーの時代を作ってみせます
連続テレビ小説「マッサン」
第30回(11月1日)
大作(西川きよし)に退職届を提出するマッサン(玉山鉄二)。大作は守りきれなかったことを詫び、それでも夢だけは絶対に忘れるなと断腸の思いでマッサンを送り出す。退職の挨拶に来たマッサン。
ウイスキー研究をまとめた大切なノートや私物をカバンに・・・。
で、矢口(白井晃)の会話が印象的でした。
矢口「恨むなよ。お前は生まれ...