YOBAI>『ごちそうさん』第116話 - 2014.02.18 Tue
夜這いというと
竹中直人主演ドラマ『菜の花の沖』を思い出すなあ
余所者の故に差別されてきた貧しい主人公(後の高田屋嘉兵衛)が
網元のお嬢様を夜這いするんだけど
翌朝狼狽する両親に対し、お嬢様は
「やや子ができてると良いなあ」
とニコニコしながら朝食を食べていたっけ
伝説の朝ドラ『天花』と同じ脚本家だったけど
前半はとても面白かった
後半はイマイチだったけど
…なんてことはどーでもいい?
…ひじゅにですは何か?
「さっきから物凄い圧力を感じるんやけど」byふ久
ということで>どういうことだ?
ふ久ちゃんの初恋物語の続き―
ふ久ちゃんが師岡先輩にアプローチしている時
既に泰介君が第三者としてそこにいるのに
さらに、悠太郎までやって来るというマンガ的展開。
悠太郎が鞄を落したところは
不覚にも笑ってしまった>不覚かい
結婚なんてどーでもいい
「突き詰めれば」先輩の気持ちさえどーでもいい
と突き進む、ふ久ちゃんは
「美味しい」が分からなかった時の様に
自分の恋心が分かっていないけど
「見えない力」を知りたくて石を落したり火を付たりした時の様に
ふ久ちゃんなりに行動している。
結婚も気持ちも…ってとこは
世間一般の感覚とちょっと違うってことを表しているのだろうけど
考え方によっては純粋とも言えるよね。
自分の立場や見返りというものを求めてないってことだもの。
でも、先輩の子供が欲しい…てのが動機であり目標なわけだから
それが叶えば他はどーでもいいというのは道理か(笑)
「アホな」め以子とは全くタイプが違う、ふ久ちゃんだけど
「この人!」と決めた相手への突進ぶりは似ている。
ワザワザお静さんの台詞で共通点を指摘していたし
め以子も反対する悠太郎に自分の父親を重ねて見ていたし
今回のエピは東京編のラブコメの再来というか変奏曲というか
表面的なものは様々でも人と人の根底に流れる物語は同じ
巡る~め~ぐる~よ♪
時代は巡~る~♪
ということなんでせうか?
細かいところを幾つか―
*馬介さんが国民服を着ていた!
当たり前っちゃー当たり前なんだけど
先週の赤いルパシカがあまりにも印象的だったもんで。
つーか、先週が今週のためにあったのか?
室井さんは?
次に室井さんが出てくるときが気になる。
*お膳を叩く悠太郎―
昨日は机を叩いてたし。
ももももしかして
糠床の中の人=『つばさ』のお祖母ちゃん
ってことで、これもオマージュちうやつ?
*ブラウスのボタンを外す、ふ久ちゃん―
朝ドラにあるまじき描写!
と、お怒りの視聴者もいらっしゃることでしょうが
実は過去作にもバッチリあったのです。
…なんて、ひじゅにが言うまでもなく
ごく最近再放送したばかりだから知っている人の方が多いと思われ。
そう、あの『純情きらり』で
ヒロインが出征前の婚約者の前でブラウスのボタンを…
ちゅーシーンがあったのだけど
さすがの萌えキャラ宮崎あおいでも、あそこはイマイチだった。
本来なら「純情極まれり!」な健気な姿のハズだったんだろうけど
後に「欲情どろり」なんぞと揶揄される結果になってしまった。
まあ、それから幾らも経たずして姉の夫ととの不倫エピに雪崩れ込み
空襲をバックに抱きしめ合う…というシーンがあったりしたからね(^^;)
それを今になって『ごちそうさん』が再現!?
それもコメディタッチで!?
ここここれもオマージュというのでせうか?
そそそそれとも…(以下略
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

こびとの不思議実験セット

菜の花の沖(原作)

「出征」で検索したら出てきたけど「食」でドラマ内容と通じるかも?

竹中直人主演ドラマ『菜の花の沖』を思い出すなあ
余所者の故に差別されてきた貧しい主人公(後の高田屋嘉兵衛)が
網元のお嬢様を夜這いするんだけど
翌朝狼狽する両親に対し、お嬢様は
「やや子ができてると良いなあ」
とニコニコしながら朝食を食べていたっけ
伝説の朝ドラ『天花』と同じ脚本家だったけど
前半はとても面白かった
後半はイマイチだったけど
…なんてことはどーでもいい?
…ひじゅにですは何か?
「さっきから物凄い圧力を感じるんやけど」byふ久
ということで>どういうことだ?
ふ久ちゃんの初恋物語の続き―
ふ久ちゃんが師岡先輩にアプローチしている時
既に泰介君が第三者としてそこにいるのに
さらに、悠太郎までやって来るというマンガ的展開。
悠太郎が鞄を落したところは
不覚にも笑ってしまった>不覚かい
結婚なんてどーでもいい
「突き詰めれば」先輩の気持ちさえどーでもいい
と突き進む、ふ久ちゃんは
「美味しい」が分からなかった時の様に
自分の恋心が分かっていないけど
「見えない力」を知りたくて石を落したり火を付たりした時の様に
ふ久ちゃんなりに行動している。
結婚も気持ちも…ってとこは
世間一般の感覚とちょっと違うってことを表しているのだろうけど
考え方によっては純粋とも言えるよね。
自分の立場や見返りというものを求めてないってことだもの。
でも、先輩の子供が欲しい…てのが動機であり目標なわけだから
それが叶えば他はどーでもいいというのは道理か(笑)
「アホな」め以子とは全くタイプが違う、ふ久ちゃんだけど
「この人!」と決めた相手への突進ぶりは似ている。
ワザワザお静さんの台詞で共通点を指摘していたし
め以子も反対する悠太郎に自分の父親を重ねて見ていたし
今回のエピは東京編のラブコメの再来というか変奏曲というか
表面的なものは様々でも人と人の根底に流れる物語は同じ
巡る~め~ぐる~よ♪
時代は巡~る~♪
ということなんでせうか?
細かいところを幾つか―
*馬介さんが国民服を着ていた!
当たり前っちゃー当たり前なんだけど
先週の赤いルパシカがあまりにも印象的だったもんで。
つーか、先週が今週のためにあったのか?
室井さんは?
次に室井さんが出てくるときが気になる。
*お膳を叩く悠太郎―
昨日は机を叩いてたし。
ももももしかして
糠床の中の人=『つばさ』のお祖母ちゃん
ってことで、これもオマージュちうやつ?
*ブラウスのボタンを外す、ふ久ちゃん―
朝ドラにあるまじき描写!
と、お怒りの視聴者もいらっしゃることでしょうが
実は過去作にもバッチリあったのです。
…なんて、ひじゅにが言うまでもなく
ごく最近再放送したばかりだから知っている人の方が多いと思われ。
そう、あの『純情きらり』で
ヒロインが出征前の婚約者の前でブラウスのボタンを…
ちゅーシーンがあったのだけど
さすがの萌えキャラ宮崎あおいでも、あそこはイマイチだった。
本来なら「純情極まれり!」な健気な姿のハズだったんだろうけど
後に「欲情どろり」なんぞと揶揄される結果になってしまった。
まあ、それから幾らも経たずして姉の夫ととの不倫エピに雪崩れ込み
空襲をバックに抱きしめ合う…というシーンがあったりしたからね(^^;)
それを今になって『ごちそうさん』が再現!?
それもコメディタッチで!?
ここここれもオマージュというのでせうか?
そそそそれとも…(以下略
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

こびとの不思議実験セット

菜の花の沖(原作)

「出征」で検索したら出てきたけど「食」でドラマ内容と通じるかも?

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1374-60533dc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
連続テレビ小説 ごちそうさん(116)「私の大豆な男の子」
ふ久の「諸岡君の子供を産みたい」という言葉に悠太郎は激高。ふ久の「結婚はしなくていい」の言葉にめ以子もあきれる。め以子・悠太郎、2人とも最初は大五とうさんに怒られていたよね?悠太郎もふ久の一件であの時の大五とうさんの気持ちがわかったかな?諸岡君は出征を...
ごちそうさん 第116回
内容
突如、諸岡(中山義紘)の子供が欲しいといいはじめるふ久(松浦雅)
当然のことながら、困惑する諸岡
悠太郎(東出昌大)は、ふ久を諭すが。。。
ふ久は結婚しなくても良いと言い出す始末。
すると諸岡は、出征するからと断りを入れる。
敬称略
基本的に、重...
ごちそうさん 第116回★ふ久(松浦雅)が実験で夜這い!? 子種さえもらえればOK?
連続テレビ小説「ごちそうさん」
第116回(2月18日)
昨日のつづきからスタート
諸岡の子種を欲しがってるふ久が「諸岡君の子供が産みたい。」
諸岡君オロオロして「えっ、え〜〜〜〜!? そそ、それはその・・・。」
対照的に落ち着き払ったふ久は「うちに子供生まれるんは嫌?」
諸岡君「い、いや そんな事はないです、そんなことは・・・」
ふ久、驚くほど淡々と「ほな そ...