興亜建国パン>『ごちそうさん』第101話 - 2014.01.31 Fri
昨日、ロッテリアで
「キム勝ツゲンかつぎバーガー ユナクfrom 超新星」
を食べた
純粋にキムカツを食べたかったからで
ユナクのファンってわけじゃないから
ステッカーなんてどーでもいいんだかんね!
と、ツンデレ態度で注文するも
二種類あるステッカーを見せられ
「どちらがよろしいですか?」と聞かれ
「こっち!」
と満面の笑顔で答えた
…ひじゅにですが何か?
「煮干しさん!」byめ以子
ちゅーことで
やはり食べ物はステッカーよりも美味しいか否かが最重要。
↑無理クリ結び付けて不自然
食材そのものも重要だけど
それらをどう合わせるか…も重要。
「普通に出逢っていれば美味しいご飯になれたのに」
↑またまた「普通」を持ち出す『ごちそうさん』
確かにね、違う調理法にすれば美味しく食べられたかもしれない。
なのに何故、パンに拘るのだろう?
贅沢品と言われた砂糖を大量に入れていたのは
やはりカロリーと栄養価を考えてのことだろう。
味との矛盾と共に捉え方の矛盾もあり?
食べることと食べさせること“しか”ない、め以子は
お弁当を持っていけない子供もいると聞いて
興亜建国パンを作ることになり
美味しさを第一にする、め以子は
レシピを見ただけで不味いと分かっているパンを
作ることを躊躇い苦悩するも
ふ久ちゃんを「普通」ではないと断言する、め以子は
周囲に合せるしかないと諦めて不本意な道を選ぶ。
出来上がったものは
「この世のものとは思えないパン」by糠床
肝心の学校から突き返される結果に。
どんだけ不味いんだ!?
と、却って興味がわいてしまうじゃないか(^^;)
でも、まだ太平洋戦争前だし
突き返せるだけ余裕があったってことなのかな?
苺は姿を消し
砂糖も入手し難くなっても
まだ肉の塊は買えるんだし
…って、そこはドラマだからか(^^;)
パンの材料は自前でってことみたいだったのに
その上でまたアレだけの肉をポンと買えるなんて
悠太郎様様だなあ
…って、そこもドラマだからか(^^;)
大量のおむすびに始まって
連日の柿の葉寿司といい
食材を無駄にすると批判されがちの、め以子だけど
多分
あれは美味しさの追求なわけだし
全て皆のお腹に収まったと思われるから
め以子の中では無駄ではないんだろう。
でも
放っておかれたら腐るばかりの鯛や
不味くなるのが分かっていて作られる興亜建国パンは
食材達の恨み節が聞こえるくらい許し難いこと。
だからって
パン自体を「始末」するのでなく>完食して始末したけど
野次馬達が「贅沢」「贅沢」と分かりやすく騒ぐ中
大人2人で担いで行かなければならない程の肉を購入するとは
大したものなのかアホなのかアホを通り越して大したものなのか
…って感じ?
でもまあ
源ちゃんネタにも結び付けなきゃね。
源ちゃんが出征して沈み込んでいる肉屋さん夫妻が
これで少しでも元気が出たら幸いなこと。
源ちゃんが言っていた
「お肉のために」戦うことへの
め以子なりの返答になる?
そして勿論
ふ久ちゃんと「普通」に対しても?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

アジ煮干し

おやき

ブロック

「キム勝ツゲンかつぎバーガー ユナクfrom 超新星」
を食べた
純粋にキムカツを食べたかったからで
ユナクのファンってわけじゃないから
ステッカーなんてどーでもいいんだかんね!
と、ツンデレ態度で注文するも
二種類あるステッカーを見せられ
「どちらがよろしいですか?」と聞かれ
「こっち!」
と満面の笑顔で答えた
…ひじゅにですが何か?
「煮干しさん!」byめ以子
ちゅーことで
やはり食べ物はステッカーよりも美味しいか否かが最重要。
↑無理クリ結び付けて不自然
食材そのものも重要だけど
それらをどう合わせるか…も重要。
「普通に出逢っていれば美味しいご飯になれたのに」
↑またまた「普通」を持ち出す『ごちそうさん』
確かにね、違う調理法にすれば美味しく食べられたかもしれない。
なのに何故、パンに拘るのだろう?
贅沢品と言われた砂糖を大量に入れていたのは
やはりカロリーと栄養価を考えてのことだろう。
味との矛盾と共に捉え方の矛盾もあり?
食べることと食べさせること“しか”ない、め以子は
お弁当を持っていけない子供もいると聞いて
興亜建国パンを作ることになり
美味しさを第一にする、め以子は
レシピを見ただけで不味いと分かっているパンを
作ることを躊躇い苦悩するも
ふ久ちゃんを「普通」ではないと断言する、め以子は
周囲に合せるしかないと諦めて不本意な道を選ぶ。
出来上がったものは
「この世のものとは思えないパン」by糠床
肝心の学校から突き返される結果に。
どんだけ不味いんだ!?
と、却って興味がわいてしまうじゃないか(^^;)
でも、まだ太平洋戦争前だし
突き返せるだけ余裕があったってことなのかな?
苺は姿を消し
砂糖も入手し難くなっても
まだ肉の塊は買えるんだし
…って、そこはドラマだからか(^^;)
パンの材料は自前でってことみたいだったのに
その上でまたアレだけの肉をポンと買えるなんて
悠太郎様様だなあ
…って、そこもドラマだからか(^^;)
大量のおむすびに始まって
連日の柿の葉寿司といい
食材を無駄にすると批判されがちの、め以子だけど
多分
あれは美味しさの追求なわけだし
全て皆のお腹に収まったと思われるから
め以子の中では無駄ではないんだろう。
でも
放っておかれたら腐るばかりの鯛や
不味くなるのが分かっていて作られる興亜建国パンは
食材達の恨み節が聞こえるくらい許し難いこと。
だからって
パン自体を「始末」するのでなく>完食して始末したけど
野次馬達が「贅沢」「贅沢」と分かりやすく騒ぐ中
大人2人で担いで行かなければならない程の肉を購入するとは
大したものなのかアホなのかアホを通り越して大したものなのか
…って感じ?
でもまあ
源ちゃんネタにも結び付けなきゃね。
源ちゃんが出征して沈み込んでいる肉屋さん夫妻が
これで少しでも元気が出たら幸いなこと。
源ちゃんが言っていた
「お肉のために」戦うことへの
め以子なりの返答になる?
そして勿論
ふ久ちゃんと「普通」に対しても?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

アジ煮干し

おやき

ブロック

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1356-5aaa3e33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ごちそうさん 第101回
内容
魚粉を使ったパンを作ることになっため以子(杏)
絶対に不味いと訴えるが受け入れられず。
仕方なく作ったのだが。。。
敬称略
オモシロ味と、今作らしさ。。。のつもりなのだろう。
ただ、残念なことに、
数十話ぶりに、こういうことをやられても、
今作ら...
ごちそうさん 第101回★怪奇現象「喋る食材」〜興亜建国パン約20個完食の大食い王・め以子
連続テレビ小説「ごちそうさん」第101回(1月31日)
婦人会の多江(西村亜矢子)にパンの材料表を差し出し「このパン 絶対不味いと思うんです。どうせやったら同じ材料で違うもん作りませんか? 小麦粉と魚粉と野菜で”おやき”みたいなもんにするとか 卵入れたらもっと美味しなる思いますし・・・。」と抗議するめ以子。
多江「卵なんか入れたら意味ありまへんがな。大切なのは安い材料でしっかりと...