恋>『てっぱん』第129話 - 2011.03.01 Tue
何だかんだ言いつつ『江』第8話は面白かったよ。
大地康雄さんが好きだからかしら?>ラストはちょっと泣き過ぎだけど
…ひじゅにですが何か?
「そやかて惚れてるんやろ?」by民男
先々週はジェシカさんが活躍してくれたから
今週はまた、いつもと同じく民男君が大張り切り。
相方は同じく、のぞみさん。
ひたすらひたすらヒロインのこと―
他の皆も負けてはおれぬと参入。
ばーちゃんまで参入。
ビデオレターではアカラサマに駅伝君&あかりを炊き付け
社長の告白にはワザトラシイ邪魔をする。
さすが終盤。
待ちに待った恋話。
脇役全員が一丸となってヒロイン話を推し進める。
まずは台詞で。
ひたすら台詞で。
仄めかすでもなく、まんまの台詞で。
一応、対比になっているらしい他エピも付けてはいるけど
まさに取って付けた様で(笑)
スタッフは立体的で深みを与え、かつユーモアのある手法だと信じていそうだけど
アザトイ上に使われるキャラの好感度を著しく下げる結果にしかなっていない…
という風にしか見えなくて困っている視聴者もいる>ひじゅにのことだけどね
シンプルに描かれていて素朴な味わいがある、とか―
見せ方に工夫が凝らされていて凄く見応えがある、とか―
色々な手法があるということは素人にも少しは分かるけれど
脇役が寄ってたかって話を進めるドラマというのは
素人の理解を超えている。
底が浅いとか安易だとか軽いとか単純だとか…
そんなのとっくに超えている。
さすが『てっぱん』!
凄過ぎてツッコミの余地もなし。
もはや遠い記憶になってしまったけど
確か初期の頃から、脇役の誰かしらが解説者になって
話を進めていたんだっけな。
だから今のは、その進化系。
立ち聞きも進化の一途だったし、
本当に『てっぱん』って凄い。
ブログ荒らしをしまくる程の熱狂的ファンがつくのも大納得。
「あの子かて、いつかはここを出ていくわ」byばーちゃん
先週は、あかりが尾道から帰らないんじゃないかと不安にかられ
今週は、あかりが去る覚悟はできたと告白?
マッチ入院騒動の真の目的は生前贈与!?
げんげん元気なばーちゃんだから遺産相続は遠い未来になる可能性大。
痺れを切らしたマッチが、ばーちゃんの心に不安の種を撒いた?
そのために、ばーちゃんは田中荘を早くに畳んで、お金にして孫に渡す気になった?
介護も当てにできないから、老人ホームにでも住む決意をした?
「笹井さんが出て行かんことには…」
空き巣騒動に続き、またもや笹井さんが辛い役回り?
「なかったこと」も進化の一途の『てっぱん』だから
好きで始めたはずの店が足枷になっていても、
アッサリ閉める結果になっても、
閉める理由が実父から駅伝君に変わっていても、
仄めかしまくった挙句に「やっぱ続けます」という結果になっても、
もう驚かないから好きにして下さい。
応援クリック、よろしくお願い致します☆


にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!
朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります

やっくんち
大地康雄さんが好きだからかしら?>ラストはちょっと泣き過ぎだけど
…ひじゅにですが何か?
「そやかて惚れてるんやろ?」by民男
先々週はジェシカさんが活躍してくれたから
今週はまた、いつもと同じく民男君が大張り切り。
相方は同じく、のぞみさん。
ひたすらひたすらヒロインのこと―
他の皆も負けてはおれぬと参入。
ばーちゃんまで参入。
ビデオレターではアカラサマに駅伝君&あかりを炊き付け
社長の告白にはワザトラシイ邪魔をする。
さすが終盤。
待ちに待った恋話。
脇役全員が一丸となってヒロイン話を推し進める。
まずは台詞で。
ひたすら台詞で。
仄めかすでもなく、まんまの台詞で。
一応、対比になっているらしい他エピも付けてはいるけど
まさに取って付けた様で(笑)
スタッフは立体的で深みを与え、かつユーモアのある手法だと信じていそうだけど
アザトイ上に使われるキャラの好感度を著しく下げる結果にしかなっていない…
という風にしか見えなくて困っている視聴者もいる>ひじゅにのことだけどね
シンプルに描かれていて素朴な味わいがある、とか―
見せ方に工夫が凝らされていて凄く見応えがある、とか―
色々な手法があるということは素人にも少しは分かるけれど
脇役が寄ってたかって話を進めるドラマというのは
素人の理解を超えている。
底が浅いとか安易だとか軽いとか単純だとか…
そんなのとっくに超えている。
さすが『てっぱん』!
凄過ぎてツッコミの余地もなし。
もはや遠い記憶になってしまったけど
確か初期の頃から、脇役の誰かしらが解説者になって
話を進めていたんだっけな。
だから今のは、その進化系。
立ち聞きも進化の一途だったし、
本当に『てっぱん』って凄い。
ブログ荒らしをしまくる程の熱狂的ファンがつくのも大納得。
「あの子かて、いつかはここを出ていくわ」byばーちゃん
先週は、あかりが尾道から帰らないんじゃないかと不安にかられ
今週は、あかりが去る覚悟はできたと告白?
マッチ入院騒動の真の目的は生前贈与!?
げんげん元気なばーちゃんだから遺産相続は遠い未来になる可能性大。
痺れを切らしたマッチが、ばーちゃんの心に不安の種を撒いた?
そのために、ばーちゃんは田中荘を早くに畳んで、お金にして孫に渡す気になった?
介護も当てにできないから、老人ホームにでも住む決意をした?
「笹井さんが出て行かんことには…」
空き巣騒動に続き、またもや笹井さんが辛い役回り?
「なかったこと」も進化の一途の『てっぱん』だから
好きで始めたはずの店が足枷になっていても、
アッサリ閉める結果になっても、
閉める理由が実父から駅伝君に変わっていても、
仄めかしまくった挙句に「やっぱ続けます」という結果になっても、
もう驚かないから好きにして下さい。
応援クリック、よろしくお願い致します☆






にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!


やっくんち
![]() 恵安 ビデオレターに最適アイメモ K-IMEMO15-GR |
![]() 【送料無料】ラブコメ禁止ですの! |
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ひじゅにさんラブ
ツッこむ気力も薄れてる感じです。
あかりの恋バナから、なぜか田中荘を畳む事になって来てる様子。
賄い付きの下宿屋とお好み焼き屋と料理教室にと大忙しの初音が、最近疲れるとか腰が痛むとかいった伏線もなく、畳もうとする意味が分からないです。
あかりを(無理に?)お店に縛り付けたくないとでも思って来ているんでしょうかね?
あと、滝沢の昨日のクリーニング屋でのセリフを玉緒さんが告白だと言っていたけど、あんな告白嫌だな~。
滝沢みたいなキャラクターが「好き」って言葉を使ったら、見ている側もグッと来たかもしれないし。
これまでの二人の沈黙のシーン(話を聞いてやってもいいとか何とか)で、滝沢だけが勝手に「いい雰囲気」と盛り上がっちゃった感じ?
無駄に説明台詞だらけの癖に行間を読むらしいドラマだから、あの沈黙の意味も理解出来ない。
いい雰囲気なのか、お子ちゃまなあかりには訳が分からないのか。
見ている側に伝わらないで、各人の想像にお任せしますってのが効果的ならいいんですけどね。
ビデオレターは「野ブタ。」の真似みたいで嫌でした。
妊婦が隣に来るかもしれないと興奮気味の中岡パパはキモいし、あかりも社長もコーチも欽也も働け~!って感じです。。
賄い付きの下宿屋とお好み焼き屋と料理教室にと大忙しの初音が、最近疲れるとか腰が痛むとかいった伏線もなく、畳もうとする意味が分からないです。
あかりを(無理に?)お店に縛り付けたくないとでも思って来ているんでしょうかね?
あと、滝沢の昨日のクリーニング屋でのセリフを玉緒さんが告白だと言っていたけど、あんな告白嫌だな~。
滝沢みたいなキャラクターが「好き」って言葉を使ったら、見ている側もグッと来たかもしれないし。
これまでの二人の沈黙のシーン(話を聞いてやってもいいとか何とか)で、滝沢だけが勝手に「いい雰囲気」と盛り上がっちゃった感じ?
無駄に説明台詞だらけの癖に行間を読むらしいドラマだから、あの沈黙の意味も理解出来ない。
いい雰囲気なのか、お子ちゃまなあかりには訳が分からないのか。
見ている側に伝わらないで、各人の想像にお任せしますってのが効果的ならいいんですけどね。
ビデオレターは「野ブタ。」の真似みたいで嫌でした。
妊婦が隣に来るかもしれないと興奮気味の中岡パパはキモいし、あかりも社長もコーチも欽也も働け~!って感じです。。
Re:恋>『てっぱん』第129話(03/01)
大地康雄さん・・、お気に入りでしたか・・・。そしたら、私の江レビューは除いちゃ駄目ですよw
江では伊丹映画っぽく大地パワー全開なんで、面白いっちゃ面白いのかもしれませんけどねw
初音さは預言者なんで、駅伝くんと遠距離恋愛になるのかもしれませんねw
江では伊丹映画っぽく大地パワー全開なんで、面白いっちゃ面白いのかもしれませんけどねw
初音さは預言者なんで、駅伝くんと遠距離恋愛になるのかもしれませんねw
ホームドラマ
この前の「江」は、なんだか、デジャヴ。どこかで見たような、ホームドラマ。なんだっけ、この親子関係、大地さんの雰囲気・・・?
あ、「池中玄太80キロ」だ。
「てっぱん」は、もう、社長さんに対する扱いのひどさに・・・。マッチの社長さんに向ける目が、怖い・・・。12歳差で悪いか!うちの両親は10歳差。しかも、見合い(母、大学4年生の時)ですが、何か?と、もう、話があらぬ方向へ行ってしまいます。
あ、「池中玄太80キロ」だ。
「てっぱん」は、もう、社長さんに対する扱いのひどさに・・・。マッチの社長さんに向ける目が、怖い・・・。12歳差で悪いか!うちの両親は10歳差。しかも、見合い(母、大学4年生の時)ですが、何か?と、もう、話があらぬ方向へ行ってしまいます。
Anmi5555さん☆
ありがとうございます。
本当にねえ…少しでも好きになれるキャラがいれば、まだ観る意欲も湧くのに
ことごとくダメになる一方ですよね…>欽兄も社長も(TへT)
まあ、今迄の駄作群もみな、この傾向に陥っていましたけど(^^;)
でも、個人的には最低だと思っていた『だんだん』より酷いです>、めぐみ様を超えるヒロインが現れるとは…
本当にねえ…少しでも好きになれるキャラがいれば、まだ観る意欲も湧くのに
ことごとくダメになる一方ですよね…>欽兄も社長も(TへT)
まあ、今迄の駄作群もみな、この傾向に陥っていましたけど(^^;)
でも、個人的には最低だと思っていた『だんだん』より酷いです>、めぐみ様を超えるヒロインが現れるとは…
大和さん ☆
ありがとうございます。
初期の頃は過去作をよく研究して失敗要素を省く努力をしているのかな?と思い
少しして、一つの傾向を避けるために別のダメ要素を引き込んでしまっているな…と思い
やがて、考え過ぎてダメ要素だらけになってきているなあ…と思うようになり
今では、これまでにないダメダメヒロインになっちゃってるなあ…と呆れております>言っちゃった
初期の頃は過去作をよく研究して失敗要素を省く努力をしているのかな?と思い
少しして、一つの傾向を避けるために別のダメ要素を引き込んでしまっているな…と思い
やがて、考え過ぎてダメ要素だらけになってきているなあ…と思うようになり
今では、これまでにないダメダメヒロインになっちゃってるなあ…と呆れております>言っちゃった
じゅんすけ♪さん☆
ありがとうございます。
ふふふ、非常~にベタで、ちょっと底の浅いエピだったなあ…と思いますよ。
私的には、大地さんオーラで好意的に観ることができました。
逆を言えば彼に魅力を感じなければ、やはりダメダメ大河に変わりは無いことを証明した回だったと言えるかも?
でも、『てっぱん』に比べれば明るいだけマシかな(笑)
ふふふ、非常~にベタで、ちょっと底の浅いエピだったなあ…と思いますよ。
私的には、大地さんオーラで好意的に観ることができました。
逆を言えば彼に魅力を感じなければ、やはりダメダメ大河に変わりは無いことを証明した回だったと言えるかも?
でも、『てっぱん』に比べれば明るいだけマシかな(笑)
えむさん☆
ありがとうございます。
ああ、『池中玄太』…観たことはないんですが、有名ですよね。
そういえば、あの勝家は西田敏行っぽかったかも?>あの展開も容易に想像がつくものでしたね
社長、気の毒ですよね…私的には社長>駅伝なのに…
このドラマって変に年齢に拘るとこがあって不快です>社長がキモイのは、年齢ではなく描き方のせいなのに
ああ、『池中玄太』…観たことはないんですが、有名ですよね。
そういえば、あの勝家は西田敏行っぽかったかも?>あの展開も容易に想像がつくものでしたね
社長、気の毒ですよね…私的には社長>駅伝なのに…
このドラマって変に年齢に拘るとこがあって不快です>社長がキモイのは、年齢ではなく描き方のせいなのに
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/125-4dd3f1c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
という風にしか見えなくて困っている視聴者もいる>ひじゅにのことだけどね
いいえ!ここにも一人 同じ想いの者がおります(^^)/