具>『ごちそうさん』第19話 - 2013.10.21 Mon
一時期、辛ラーメンにハマっていて
毎日の様に食べていた(笑)
初めて食べた時は、あまりの辛さに
「人間の食べ物じゃないっ!」
と一口で断念したのだけど
愛しのムン・ヒジュンの国の有名ラーメンなので
食べられる様になりたいとのミーハー心から
水を多くしたり野菜や卵を入れてみたり工夫していたら
いつの間にか大好きになったのだった
だから
「癖があるだけに一度魅力が分かると病みつきになる」
という悠太郎の言葉には大いに納得
まあ
納豆は身体に良いから食べられるならその方が望ましいけど
インスタントラーメンはなあ…
と思わないでもないが(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「何でそんなに自信がないですかね」by悠太郎
ということでドラマ的には
納豆の件は既に終了し
おにぎり作りの上手い下手も通り過ぎ
多分、炊き具合や塩の種類や海苔の有無の問題も解決し
今や、具の問題に!
悠太郎の卒業の日まで
毎日違う具を入れる決意をしている、め以子。
先週土曜日のラストシーンで
今日のお弁当はおにぎりではない
と言っていたのは何だったんだ?
というのは置いといて>ぉ
つーか
「おにぎり」ではなく「おむすび」でしょ!
と、つい慣れてる呼び名の方を使ってしまう
ひじゅにのポカも置いといて>ぇ
甘味処への誘いも断って宮本先生に具の相談に行く、め以子。
食べることよりも作ることに夢中になっている証拠。
同時に、食べさせる相手=悠太郎ということで
恋心が大きく膨らんできていることの証拠。
悠太郎が好きな人の特徴を聞いた時は
め以子に当てはまるとの指摘はしなかったけれど
め以子自身が以前と違う様子を示し始めると
悠太郎のことで冷やかす民ちゃん&桜子って…
ある意味、良い感覚かも?>そうか?
傷ついたら可哀想だと心配していた民ちゃんは
「気にしてないから」とアッサリ。
強がりでなければ良いけど…
桜子と2人だけの時にも言ってたから本当にもう気にしてないのかな。
見込みがありそうな時は積極的な行動にも出るけど
ないと分かればサッサと手を引く主義?>意外とシタタカ民ちゃん
そしてドラマ的には
め以子に恋と料理に目覚めさせたことで
民ちゃんのミッション終了とばかりに
新たな登場人物@加藤あいを登場させるという手に。
おしとやかで家庭的で、いわゆる女子力の高い民ちゃんよりも
め以子タイプの方が悠太郎の好みらしい…と分かった後なので
もしかしたら、彼女はめ以子に近いキャラなのかな?
それよりもさー
おにぎり(あ、おむすびか)を作り始めてからどのくらい経ったのだろう?
具は和食でなくても良いという宮本先生のアドバイスからすると
今間ではずっと和風で来たってことだよね。
どんだけ種類を作ったのだろうと、そこに興味が湧く(笑)
でもって、洋風ということで考え付いた最初の具は
フライ&タルタルソース。
現代のコンビニおにぎりを連想させるな。
毎日おにぎり(おむすび)と聞くと
一瞬「単調」と思ってしまうけど
具が違えばやっぱOKだし
め以子の料理力の方も具作りで鍛えられるわけで
なかなか考えたメニューだなっちゅー気がする。
そんな、め以子のおにぎり(だから、おむすび)を
近藤さんに半分しかやらない悠太郎は、ちょっとカワユス
「僕はあなたを信じてるんやと思います」
冒頭に挙げた「自信」と共に、今週のバレバレの法則(仮)はこれか?
先週の、お膳にズラリ並んだおにぎ…おむすびのシーンで
め以子は食べ物を無駄にはしないと言っていたのと同じ精神だよね。
め以子の食べ物への「愛」を認めている。
あれだけ大量のおむすびを作って、どこが無駄じゃないんだ!?
と感じる人もいるみたいだけど
いや、ひじゅにも、あれだけ大量に見せられると
美味しそうと思うどころか、かなり引くけど(笑)
でも、あれは失敗作ではなく
ましてやワザと不味く作ってあるわけでもなく
基本の味の好みを知るためのもの。
塩4種×炊き方2種×海苔の有無…で一人分が16個
あの2人なら難なく完食…してたら良いなあ…(^^;)
それからさー
「ここに至るまで17年」…等々
いつ縁談が来てもおかしくない年頃になってから
やっと料理に目覚めた、め以子なので
そこを一生懸命フォローしたナレを入れるトラお祖母ちゃんもカワユス
それにさー
「やっと気づいてくれてありがてーよ」…等々
オヤジっぽさ全開でツッコミを入れる大五父さんもカワユス
それとさー
竹元さんが贈ってくれたタイルは側面のみなのね。
滑らない様に段の上にツルツルしてないタイルを貼るのかと思ってた。
それも、でっかいヤツを。
そしたら側面に、緑や青や橙の小さなタイルで
デザイン的に可愛い仕上がりになっている。
これって、竹元さんのキャラが表れているのかしら?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
パンダおにぎりセット

ごぼう

生タルタルソース

毎日の様に食べていた(笑)
初めて食べた時は、あまりの辛さに
「人間の食べ物じゃないっ!」
と一口で断念したのだけど
愛しのムン・ヒジュンの国の有名ラーメンなので
食べられる様になりたいとのミーハー心から
水を多くしたり野菜や卵を入れてみたり工夫していたら
いつの間にか大好きになったのだった
だから
「癖があるだけに一度魅力が分かると病みつきになる」
という悠太郎の言葉には大いに納得
まあ
納豆は身体に良いから食べられるならその方が望ましいけど
インスタントラーメンはなあ…
と思わないでもないが(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「何でそんなに自信がないですかね」by悠太郎
ということでドラマ的には
納豆の件は既に終了し
おにぎり作りの上手い下手も通り過ぎ
多分、炊き具合や塩の種類や海苔の有無の問題も解決し
今や、具の問題に!
悠太郎の卒業の日まで
毎日違う具を入れる決意をしている、め以子。
先週土曜日のラストシーンで
今日のお弁当はおにぎりではない
と言っていたのは何だったんだ?
というのは置いといて>ぉ
つーか
「おにぎり」ではなく「おむすび」でしょ!
と、つい慣れてる呼び名の方を使ってしまう
ひじゅにのポカも置いといて>ぇ
甘味処への誘いも断って宮本先生に具の相談に行く、め以子。
食べることよりも作ることに夢中になっている証拠。
同時に、食べさせる相手=悠太郎ということで
恋心が大きく膨らんできていることの証拠。
悠太郎が好きな人の特徴を聞いた時は
め以子に当てはまるとの指摘はしなかったけれど
め以子自身が以前と違う様子を示し始めると
悠太郎のことで冷やかす民ちゃん&桜子って…
ある意味、良い感覚かも?>そうか?
傷ついたら可哀想だと心配していた民ちゃんは
「気にしてないから」とアッサリ。
強がりでなければ良いけど…
桜子と2人だけの時にも言ってたから本当にもう気にしてないのかな。
見込みがありそうな時は積極的な行動にも出るけど
ないと分かればサッサと手を引く主義?>意外とシタタカ民ちゃん
そしてドラマ的には
め以子に恋と料理に目覚めさせたことで
民ちゃんのミッション終了とばかりに
新たな登場人物@加藤あいを登場させるという手に。
おしとやかで家庭的で、いわゆる女子力の高い民ちゃんよりも
め以子タイプの方が悠太郎の好みらしい…と分かった後なので
もしかしたら、彼女はめ以子に近いキャラなのかな?
それよりもさー
おにぎり(あ、おむすびか)を作り始めてからどのくらい経ったのだろう?
具は和食でなくても良いという宮本先生のアドバイスからすると
今間ではずっと和風で来たってことだよね。
どんだけ種類を作ったのだろうと、そこに興味が湧く(笑)
でもって、洋風ということで考え付いた最初の具は
フライ&タルタルソース。
現代のコンビニおにぎりを連想させるな。
毎日おにぎり(おむすび)と聞くと
一瞬「単調」と思ってしまうけど
具が違えばやっぱOKだし
め以子の料理力の方も具作りで鍛えられるわけで
なかなか考えたメニューだなっちゅー気がする。
そんな、め以子のおにぎり(だから、おむすび)を
近藤さんに半分しかやらない悠太郎は、ちょっとカワユス

「僕はあなたを信じてるんやと思います」
冒頭に挙げた「自信」と共に、今週のバレバレの法則(仮)はこれか?
先週の、お膳にズラリ並んだおにぎ…おむすびのシーンで
め以子は食べ物を無駄にはしないと言っていたのと同じ精神だよね。
め以子の食べ物への「愛」を認めている。
あれだけ大量のおむすびを作って、どこが無駄じゃないんだ!?
と感じる人もいるみたいだけど
いや、ひじゅにも、あれだけ大量に見せられると
美味しそうと思うどころか、かなり引くけど(笑)
でも、あれは失敗作ではなく
ましてやワザと不味く作ってあるわけでもなく
基本の味の好みを知るためのもの。
塩4種×炊き方2種×海苔の有無…で一人分が16個
あの2人なら難なく完食…してたら良いなあ…(^^;)
それからさー
「ここに至るまで17年」…等々
いつ縁談が来てもおかしくない年頃になってから
やっと料理に目覚めた、め以子なので
そこを一生懸命フォローしたナレを入れるトラお祖母ちゃんもカワユス

それにさー
「やっと気づいてくれてありがてーよ」…等々
オヤジっぽさ全開でツッコミを入れる大五父さんもカワユス

それとさー
竹元さんが贈ってくれたタイルは側面のみなのね。
滑らない様に段の上にツルツルしてないタイルを貼るのかと思ってた。
それも、でっかいヤツを。
そしたら側面に、緑や青や橙の小さなタイルで
デザイン的に可愛い仕上がりになっている。
これって、竹元さんのキャラが表れているのかしら?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
パンダおにぎりセット

ごぼう

生タルタルソース

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1241-6bee2c40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ごちそうさん 第19回
『こころをコメて』
内容
悠太郎(東出昌大)の階段作りに刺激を受け、
食べることにしか興味がなかったのに、初めて料理らしい料理に挑戦
食べさせる喜びというモノを味わっため以子(杏)
毎日、弁当作りをして、いろいろと工夫し、喜びを味わっていた。
悠太郎は、め...